Page 14 of 15 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 LastLast
Results 131 to 140 of 148
  1. #131
    Player
    SERA's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    177
    Character
    Silfa Lue
    World
    Ridill
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    イフで不遇だったこと事への開発の媚び。

    …ではなくて、遠隔職ってことで適度に引いた画面で映せるからじゃないかと予想します~。
    (2)

  2. #132
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    Quote Originally Posted by vbsnbk View Post
    それは思い込みでこんな批判垂れ流してる貴方の方が悪いんじゃない?
    モーグリが神だと13神とか言ってるけど、これまで出てきた蛮神って一体何だったって言うの?

    一連の蛮神召喚コンテンツはそれぞれの種族が自分の信仰している伝説上の神を降臨させるというコンセプトで一貫しているわけで、
    それも解らずに批判してるのはお笑いぐさだよね。
    いきなり絡んできてびっくりですが、私の疑問は至極当然だと思いますけどね。


    例えば、今回のモグ討滅戦の日本語の解説は「彼らは天界に住んでいた」とだけありますが、英語のほうの解説では、

    mooglekind abided in the heavens as loyal servants of the gods
    (モグたちは神々の忠実な召使いとして天界に住んでいた)

    となっていて、日本語にはない情報が含まれています。つまり、英語訳ではモグたちは神ではなく神々に使える身分だったという設定になっています。ちなみに日本語の「蛮神」はprimals(第一の者達)です。すると、天界には十二神がいて、彼らに仕える蛮神がその下にいて、各種族は神だと思ってそうした僕(しもべ)を降臨しているのか、とか、そういう想像が沸きます。

    英語の説明で情報が追加されているのは、海外ではそうした質問がでるかもしれないので、予め天界や神々の秩序を説明しているのかもしれません。

    W○Wとかでは、最初にこういう疑問に答えるために世界観に関する膨大な説明をサイトに載せています。だから、もう少し説明がほしいというのは、至極当然のことだと思いますよ。
    (6)
    Last edited by Nietzsche; 12-13-2011 at 11:31 AM. Reason: 誤字

  3. #133
    Player
    RingoMumin's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    175
    Character
    Mumin Ognir
    World
    Masamune
    Main Class
    Carpenter Lv 70
    Quote Originally Posted by Pie View Post
    パッチノートでは「道化の饗宴」=「善王モグル・モグXII世 討滅戦」
    と読み取れます
    もちろん、そう読めます!
    前レスは1.19パッチノートの時には記載されていなかった”「善王モグル・モグXII世 討滅戦」を開始するプレイヤー以外は、5種類の「要石」を揃えていなくてもパーティメンバーとしてコンテンツに挑戦することができます。”に相当する部分を、今回わざわざ書き込んでいる点と、前回の種火→ランプ(もしくはランプ1発)のような単純に一種ではなく5種類もアイテムを用意している点から推測した、あくまでも”希望的(願望的?)予想”でした。混乱させて申し訳ないです><

    Quote Originally Posted by Pie View Post
    さすがに想像であおるわけにもいかないので、明日を待つしかないですが、杞憂におわってほしいです。
    気持ちはまさに、これと同意です!
    (0)
    Last edited by RingoMumin; 12-13-2011 at 11:19 AM. Reason: 加筆

  4. #134
    Player
    vbsnbk's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    335
    Character
    Vega Bms
    World
    Aegis
    Main Class
    Pugilist Lv 65
    Quote Originally Posted by Nietzsche View Post
    いきなり絡んできてびっくりですが、私の疑問は至極当然だと思いますけどね。


    例えば、今回のモグ討滅戦の日本語の解説は「彼らは天界に住んでいた」とだけありますが、英語のほうの解説では、

    mooglekind abided in the heavens as loyal servants of the gods
    (モグたちは神々の忠実な召使いとして天界に住んでいた)

    となっていて、日本語にはない情報が含まれています。つまり、英語訳ではモグたちは神ではなく神々に使える身分だったという設定になっています。ちなみに日本語の「蛮神」はprimals(第一の者達)です。すると、天界には十二神がいて、彼らに仕える蛮神がその下にいて、各種族は神だと思ってそうした僕(しもべ)を降臨しているのか、とか、そういう想像が沸きます。

    英語の説明で情報が追加されているのは、海外ではそうした質問がでるかもしれないので、予め天界や神々の秩序を説明しているのかもしれません。

    W○Wとかでは、最初にこういう疑問に答えるために世界観に関する膨大な説明をサイトに載せています。だから、もう少し説明がほしいというのは、至極当然のことだと思いますよ。
    それは貴方の単なる想像でしょ。モグが神だなんてだーれも思ってないし主張しても居ない。
    それ以前にprimalsが「第一の者」と訳せるかと言ってそれが「神の僕」なんて想像はどこから沸いて出たの?
    今回のモグ王の話から解ったのは、蛮神が「それぞれの部族のprimal、つまり原始の存在とも言うべき立場」
    で、それこそ今回のように一族の始祖的な存在とみなされるって事じゃん。

    そもそも「エオルゼアの12神」と「蛮族各々の神話」は別々のものだし、帝国は帝国でバックボーンに
    独自の神話があることはこれまでの話でそれなりに見えてきてる訳で、
    エオルゼア12神だけで完結する世界じゃ無いじゃん。
    諸神混在の世界でまだまともに明らかにされてない種族絡みの神話の設定をドヤ顔で出されたって
    どうしようもないでしょ?

    WoWを挙げるのも無意味。はあくまでWoWはWarCraftというベースになったゲームの世界が
    既に周知だから詳細な世界設定を公開してるんであって、FFでストーリーを追う毎に明らかにすべき
    情報を最初からネタバレしまくれっての?

    それを勝手につなぎ合わせた挙げ句の勘違いの妄想で批判されたらたまったもんじゃないよ。
    (6)
    Last edited by vbsnbk; 12-13-2011 at 01:15 PM. Reason: 改行

  5. #135
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    Quote Originally Posted by vbsnbk View Post
    それ以前にprimalsが「第一の者」と訳せるかと言ってそれが「神の僕」なんて想像はどこから沸いて出たの?
    >loyal servants of the gods(神々の忠実なしもべたち)


    って書いてありますよ。英語が分からないのなら辞書引いて調べてみてください。
    (2)

  6. #136
    Player
    iPad's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    99
    Character
    Muscle King
    World
    Gungnir
    Main Class
    Pugilist Lv 26
    Quote Originally Posted by Nietzsche View Post
    いきなり絡んできてびっくりですが、私の疑問は至極当然だと思いますけどね。


    例えば、今回のモグ討滅戦の日本語の解説は「彼らは天界に住んでいた」とだけありますが、英語のほうの解説では、

    mooglekind abided in the heavens as loyal servants of the gods
    (モグたちは神々の忠実な召使いとして天界に住んでいた)

    となっていて、日本語にはない情報が含まれています。つまり、英語訳ではモグたちは神ではなく神々に使える身分だったという設定になっています。ちなみに日本語の「蛮神」はprimals(第一の者達)です。すると、天界には十二神がいて、彼らに仕える蛮神がその下にいて、各種族は神だと思ってそうした僕(しもべ)を降臨しているのか、とか、そういう想像が沸きます。

    英語の説明で情報が追加されているのは、海外ではそうした質問がでるかもしれないので、予め天界や神々の秩序を説明しているのかもしれません。

    W○Wとかでは、最初にこういう疑問に答えるために世界観に関する膨大な説明をサイトに載せています。だから、もう少し説明がほしいというのは、至極当然のことだと思いますよ。
    サイトの説明だけでなく、ゲーム内で説明してほしい。
    ゲーム内一度も説明ない、唐突すぎる、伏線もないし…説得力ないね。
    (6)

  7. #137
    Player
    Arca's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    238
    Character
    Flame Glare
    World
    Sargatanas
    Main Class
    Pugilist Lv 18
    Quote Originally Posted by Nietzsche View Post
    >loyal servants of the gods(神々の忠実なしもべたち)


    って書いてありますよ。英語が分からないのなら辞書引いて調べてみてください。
    モーグリ族が神に仕えていたのであって、蛮神が神に仕えてるわけではないです。

    そもそも蛮神というのは人々が12神以外を勝手にそう呼んでいるだけであって、「蛮神」というカテゴリーの神が存在するわけではないのでは?


    こっからは予想ですが、
    なぜ蛮神であるモグル・モグが神に仕えていたかというと仕えていた頃は神ではなかったからでしょう。
    神々の召使いであるモーグリ達の王という存在だった。
    しかしモグル・モグが地上にモーグリ族を降ろした際にモグル・モグは降りてこられず、この時点でモグル・モグがモーグリ族を地上に降ろしたことは神話になりモーグリ族にとっての神になったのでは?と推測します。
    (5)
    Last edited by Arca; 12-13-2011 at 08:27 PM.

  8. #138
    Player
    gon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    730
    Character
    Gon Zaburou
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by iPad View Post
    サイトの説明だけでなく、ゲーム内で説明してほしい。
    ゲーム内一度も説明ない、唐突すぎる、伏線もないし…説得力ないね。
    そこはクエスト待ちましょうよ。

    そういやイフリートはどこに住んでたのでしたっけ?
    蛮神がこの世にとどまるには大量のなんちゃらが必要で、長くいさせるとやべーって感じだったのは覚えていますが。
    (3)

  9. #139
    Player
    puripuri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    997
    Character
    Moomin Papa
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    経緯の説明はあったと思うけどばんしんの成り立ちに関してはまだなかった気がするなー。
    メインクエで蛮神を手引きした人物が出てきたことはあったね。
    召喚の契機はモードゥナ帝国迎撃戦で、蛮神を呼び出した結果土地のエネルギーがどうたらでモードゥナは荒れ果てた不毛の地になったとか何とか。
    バハムートも土地エネルギーが枯れ果てたからあんなふうに枯渇して動けなくなってるんじゃとか妄想。
    (0)

  10. #140
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    Quote Originally Posted by Arca View Post
    そもそも蛮神というのは人々が12神以外を勝手にそう呼んでいるだけであって、「蛮神」というカテゴリーの神が存在するわけではないのでは?
    蛮神の英語訳から考えて、蛮神は本当は神ではないのかもしれませんね。

    それと、世界観の説明がもっとほしいというのは、別にネタバレを求めているわけではなく、海外MMORPGではそれが当たり前だからです。別にW○Wだけが特殊ではなく、R○FTでも、毎月ずっと世界観のストーリーを公式サイトにアップロードして、神話、歴史を補強していっています。

    http://www.riftgame.com/en/world/fiction/

    FF14の公式サイトの「世界設定」の更新は発売後ずっと止まったままですよね。もう発売から13ヶ月経過しています。

    改修でなかなか手が回らないのは分かりますが、毎月12神の物語を更新していって1年で一巡するとか、そろそろいろいろな面で本気を出していかないと、欧米でシェア取るのは難しいように思います。
    (2)

Page 14 of 15 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 LastLast