Quote Originally Posted by sakyu View Post
WoWなんかは流れがありますからね、分かりやすく言えばオフラインRPGです。
マップの配置もオフラインRPGをイメージすれば分かりやすいと思います、FFでもDQでもいいですが、街から街へ移動して新しい街でイベントが起こる。
これをしっかり踏襲しています。

例えばキャラを作ると種族ごとの最初の街で始まりますが、大抵何かしらの問題を抱えていて、それに向かって解決の為に進んでいきます。
そして、一通りのクエストが終わるとよくやってくれた、お前は部族の英雄だ、旅に出てもっと強くなってこいみたいな流れで次の街へ進んでいきます。
すると次の街ではやはり問題が発生していて、そこでも問題解決に奔走する…

という風に、オフラインRPGでよくある流れで話が進むんですね。
FF14の場合、こういうストーリーを用意していない(というかマップの関係で用意出来ないのかもしれませんが)ので個々のクエストが全部バラバラになるんですよね。
そうすると何だかどうでも良さそうな話ばかりになったり、ゲームが進んでいる実感が薄れてしまうんでしょうね。

新生までにこの辺の改善は必要だと思いますが、それにはマップの修正は必須ですね。
ウルダハを例にとれば、Lv10クエがドライボーン。なぜ次のクエストがドライボーン近辺で発生しないのか。
Lv20でホライゾン、次が近くのLv30ノフィカでも、また街へ戻らざるを得ない。
一度街へ戻るという行為がすべて台無しにしていますね。せっかく来た場所の印象、クエストの内容が街へテレポ(デジョン)で戻ってしまうことによって忘れてしまうというか、心に残らない。

MOBの配置も似たようなもので、リムサなどは、Lv10は街から北西、次のLv20はLv30の場所を素通りして北東、Lv30はなぜかすぐ近く。など。
3国同時開始になってることも影響しているのでしょうけど、クエストやレべリングあたりはある程度一本道に近くてもいいのかな、と。

sakyuさんが言われているとおり、マップ改修でこの辺を上手く改善してほしいですね。

p.s.
Lv20になったらリムサから出れてウルダハに、Lv30になったらグリダニアに行けるようになり、Lv40以降初めてクルザスに踏み込める、そんな導線であってほしかったというのは今さらですね・・・・