Results 1 to 10 of 5045

Hybrid View

  1. #1
    Player
    vitalsign's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    301
    Character
    Magical Paprika
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Ninja Lv 100
    Quote Originally Posted by Lucia_E View Post
    そうでないなら自白ではない=画面に某アプリのUIが映っている状況を指していると想定しますが、両者の違いは結局証拠としてどこまで有効なのか?なのかなと推測しています。
    改ざんの疑いが無い物理的な証拠はどの道、運営が得ることは難しいと思います。ダブルスタンダードに見えるのは「GMの前で自白する機会が与えられるか?」です。

    ・ゲーム内の迷惑行為報告等でツールの使用を匂わせると、「ツールを使用していますか?」という問いがGMから得られます。ハイ!と答えると処罰を戴くことができます。(マゾい)
    ・外部サイトの動画、テキスト等でツールの使用を匂わせても、「ツールを使用していますか?」という問いはGMから得られないようです。ハイ!と答える機会は戴けません。(マゾい)

    一見、ゲーム内外で線引きがあるのかな?一貫性あるのかな?と思いきや、ゲームを毀損するような行為に対しては、ゲーム外サイトで行われることも処罰の対象としているようです。

    タスクフォースにも一貫した行動原理はあるのでしょうが、表面上はユーザーからは理解しがたいものがありますね。
    (5)
    Last edited by vitalsign; 06-30-2018 at 03:39 PM.

  2. #2
    Player
    Lucia_E's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    1,106
    Character
    Lucia Elcnav
    World
    Tonberry
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by vitalsign View Post
    改ざんの疑いが無い物理的な証拠はどの道、運営が得ることは難しいと思います。ダブルスタンダードに見えるのは「GMの前で自白する機会が与えられるか?」です。

    ・ゲーム内の迷惑行為報告等でツールの使用を匂わせると、「ツールを使用していますか?」という問いがGMから得られます。ハイ!と答えると処罰を戴くことができます。(マゾい)
    ・外部サイトの動画、テキスト等でツールの使用を匂わせても、「ツールを使用していますか?」という問いはGMから得られないようです。ハイ!と答える機会は戴けません。(マゾい)

    一見、ゲーム内外で線引きがあるのかな?一貫性あるのかな?と思いきや、ゲームを毀損するような行為に対しては、ゲーム外サイトで行われることも処罰の対象としているようです。

    タスクフォースにも一貫した行動原理はあるのでしょうが、表面上はユーザーからは理解しがたいものがありますね。
    迷惑行為などによる通報がどちらにも入っている状況で、片方は問いかけ、もう片方には問いかけないとかならダブスタに当たるかなと思います。
    ゲーム外でのゲーム毀損の実例が何なのか分かっていないので検討外れかと思いますが、その行為自体がゲーム内でも確認(ログから確認可能など)であり、迷惑行為として通報があったのならそうなのかなと思います。

    表面上、その判断基準や行動原理が不明確なことに不安を覚えることがあれど、その不明瞭さが抜け道を探させない事にも繋がると思いますので一長一短かなと思います。
    (0)