Quote Originally Posted by lafrecia View Post
まずは規約を現状にそったものに変えるのが一番でしょうね。
吉Pも気兼ねなくレイドチームに称賛を送りたいでしょうし、ここでの耳に痛い批判も聞かなくて済むと思うので
「外部ツール禁止」という文言の内訳を明確にして規約に載せませんか

ちなみに話は反れますが、
コンシューマ機とPC版ではやれることに若干の違いがある、
利便性やゲーム体験が異なるというゲームは他にもたくさんあります。
なので、ハード間の格差というのは”あって当然”という認識です。

PCにはMODで遊べるという文化が古来よりありますし、それが海外ではスタンダードとなってる今、
ワールドワイドでサービスしてるFF14が則らないわけにはいかないでしょう。

既に、豊富なVCアプリやマクロのコピペ、コンフィグデータの容易な持出しなど
PCならではの利便性が存在しており、PS4とPCの格差を指摘するのは今更な気がします。
(そこはそうものと受け入れるべき)
「ハードによる可能不可能な事の差」と「規約で禁止されている便利ツールをPC版だけが使えること」を一緒にして考えないで欲しいですね。前者に対して文句を言ってる人など誰も居ません。

というかMODの意味がわかってるのか甚だ疑問です。
自分のキャラを他のゲームや漫画やアニメのキャラにテクスチャーを変更するのはありですか?
新しいアイテムやマップを作って追加するのはありですか?
ダメですよね。なんでダメかというと規約に書いてあるからです。もちろん解析ツールも。
海外の文化とか他のゲームとか全く関係無いんです。FF14ではダメなんです。

スポーツでもなんでもそうですが、プレイヤーがルールを遵守した上でプレイするからこそ競技は成り立つし見てるだけの人も楽しいのです。
今回の件はルールで禁止されてる行為を誰の目から見ても明らかに行ったにも関わらず、審判が黙認どころかそのプレイヤーを称賛したからこそ問題なのであり、このスレではその矛盾の説明を求めているだけだと思います。

何度も言いますが他のゲームとか海外の文化とかはどうでもいいというか関係無いので、14がMODに対応するべきとか規約を改変するべきとかはスレ立てて他でやるべきかと。