Results 1 to 10 of 5045

Hybrid View

  1. #1
    Player
    tankyuushin's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    618
    Character
    Ryo Tam
    World
    Shinryu
    Main Class
    Warrior Lv 100
    オンラインゲームでMOD取り入れてて問題無く運営サービスが続いているゲームなど有るんですか?

    元々はユーザーがオフゲを弄くってキャラ変えたり無敵になったりそういう遊び心がMODだと思ってましたが、オンラインゲームでも有りなんでしょうか?
    見えないものが見えたりプラットフォームの違いで出来ることが違うのって容認できるものなんですか?

    私はPCとCS機の出来ることの差は不公平だと思いますがね。
    それならば課金料に差をつけたり鯖を分けたりするのが筋道じゃないのでしょうか?
    PS4ユーザーから見たらメモリにリークしようがしてなかろうと、チートツールと同列なんですよ。
    そこの説明は『あって当然』ですか?

    ゲーマーならチートを嫌うのが大義だと思いますがね。
    (56)

  2. #2
    Player
    lafrecia's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    758
    Character
    Laf'a Recian
    World
    Alexander
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by tankyuushin View Post
    オンラインゲームでMOD取り入れてて問題無く運営サービスが続いているゲームなど有るんですか?


    チートを運営が公認して上手くいくゲームなんて皆無でしょう。

    チート行為を容認すると誰かが言ってますか?

    一言でMODとっても、シェーダーいじったり、UIをいじったり
    そのほとんどはゲームバランスに影響を与えない物です。
    これらはPCゲーム界隈ではすでに根付いており、文化になりつつあります。
    MOD=チート ではないので、そこは区別して考えないとダメだと思います。
    (PS4ユーザーから見れば関係ないってのは思考停止してるだけの暴論です)

    ハードを選ぶ権利、自由はプレイヤーに委ねられてるということをお忘れなく。
    (23)

  3. #3
    Player
    kerrich's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,090
    Character
    Kerrich Dracht
    World
    Kujata
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    Tool・Mod・Cheat
    皆さん区別はついていますか?
    Wikipediaでも良いですから調べてみてください。


    ランダム性の高いギミックにおいて
    事前に対象が分かると言うToolは(使い方は)
    コンテンツ序盤終盤。クリアへの重要度如何に関わらず
    コンテンツ本来の遊び方から逸脱したプレイ手法・不正行為なのだからmodificationではなくcheatでしょう。



    製作者の意図として。オンラインゲームとしても。
    『コンテンツ序盤』なら使って良いんですね。
    『クリアへの重要度が低ければ』使って良いんですね。

    違うよね?って話でしょう。
    (72)

  4. #4
    Player
    User201908090444's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    819
    Character
    Xaela Tamago
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 90
    Quote Originally Posted by kerrich View Post
    (略)
    ランダム性の高いギミックにおいて
    事前に対象が分かると言うToolは(使い方は)
    コンテンツ序盤終盤。クリアへの重要度如何に関わらず
    コンテンツ本来の遊び方から逸脱したプレイ手法・不正行為なのだからmodificationではなくcheatでしょう。

    製作者の意図として。オンラインゲームとしても。
    『コンテンツ序盤』なら使って良いんですね。
    『クリアへの重要度が低ければ』使って良いんですね。

    違うよね?って話でしょう。
    媒体によってはP/Dが自ら「コンテンツ序盤で攻略全体への影響は大きくない」って言ってるように書かれているので、余計にこういう風に思いますね。
    途中で変な話も出てましたけど、このゲームでランタゲギミックの対象者が本来よりも数秒早くわかるってかなりメリットだと思いますけどね。
    それがあるからクリア出来たとか、あれば誰でもクリア出来るとかではないのは百も承知です。

    http://dengekionline.com/elem/000/001/745/1745089/
    (46)