黒スレにも書きましたがそんな面倒な物を付けなくてもマバリアを範囲化してくれるだけでいいですもう一つ、黒魔道士は現時点で召喚士とdpsで並んでいて、火力面ではどちらをとってもいいかなと感じています。
今回追加された蛮神はかなり動かされて厳しいかと思いきや、巧みな方は相当な火力を出すことが可能でした。
しかし、黒魔道士には蘇生能力がありません。
世界観ガー的な理由もあるのでしょうが、FF11では黒魔道士もケアルもレイズも出来たので黒魔道士に蘇生は付けてもよいのではないかと思います。
ただし、ただ安直に蘇生出来るのだとなにか黒魔道士として芸がないので蘇生に条件を付ける折衝案(?)はどうかと思い考えました。
・黒魔道士の蘇生アビリティ→蘇生後、5秒間のうちに回復効果を受けた場合、HPが0になる。
(効果は適当です。5秒以内にHP全開でないと0になるでもよし)
黒魔法らしいダークな効果(ちょっとリビデっぽいですね)の蘇生ならアリなんじゃないでしょうか。
正直黒とその他のキャスターの大きな差は蘇生であると感じています。
(ちょっとキャスター側の案については適当なのでお許しください)
それだけで蘇生に代わる補助能力になりますから
役割に制限を課すのではなく、ロール制という、基本に立ち返ったことをしましょうよって事ですよ
零式の早期はILが低いのもあって、全ロールが火力を出してと言うのは当然だけど、早期が過ぎてからでも、
ロール無視して、なんなら味方を殺してでも、火力を出せ、みたいな風潮が正直、今の14の戦闘で一番つまらないです
(分かりやすい例でヒラを上げますけど、回復おろそかにして味方を転がしてでも、火力しか頭にない人が実際いますからね
零式ならまだしも、アライアンスレイドとかでも、それをされるから溜まったもんじゃない)
で、全ジョブ火力を出せになると、必然的にシナジーの価値が上がりますから、ピュアdpsの立場がどんどん無くなっていくと思います。
ただ零式に限って言えば、なんだかんだで難しくて、要求火力たかいのかなぁと
(1層は兎も角、2層で火力不足で時間切れとかが、野良で見かけるので…)
ゲーム内で火力をしっかり確認できる物がなく、外部依存、噂やら例のサイトやらの情報だけで判断されるから、
ピュアdpsの立場はどんどん悪くなっていくっていう
(まぁピュアdps側にもヘイト軽減なんか一切せず、火力だけしか頭にない人もいるから、こういうので評価下げられてるんだろうな)
流石に4.4でシナジーを撤廃します、なんて事は無理だろうし、
今までどおり、5.xシリーズまで、槍と忍刀に持ち変えてプレイしてねって事なんでしょうけども。
天動での吉田Pの「多くの人に楽しんでもらいたい」の言葉に、ピュアdpsが含まれないままなのが、本当に残念
言わんとする事は判るけど、公式で禁止されてる訳でもないプレイの仕方にまでケチ付けるのは正直どうなんだ?
あとアラレならギミックできる人間が8人集まればHoTだけで十分だし、
そこが不十分な時点でヒーラーより転がってる人間に問題あると思うからちゃんとギミック教えてあげた方がええんちゃう
あ、ちゃんとギミックこなしてるBアラタンクを落としてるならヒーラー怒っていいと思うよ
(追記)
というか、アライアンスレイドって画面内に23人わらわら動いてるのにPTM全員の動き把握して落とさないように回復しろって結構しんどいんだよね
ヒラ視点だと死ぬ瞬間は大体見えてますけど、そこで慌てて必死になって生かすより落ち着いてから蘇生させた方が圧倒的に楽だもん
ギミックできてねえなこの死に方、って人は尚更に(どうせまた同じギミックで落ちるだろうし)
Last edited by Amane; 06-06-2018 at 03:19 PM.
◇ 新たなBGMが追加されます。
ドラゴンサイトを敵と繋ぐ仕様にして、一定時間敵の攻撃が痛くなるとかの捨身のような対価を払うとか。
デメリットがあればまた変わってくるものかと。DPSが6000とかになってる時代に、10%ダメージ上昇とか相当ですよね。昔は2000とかだったから効果が薄いものでしたが、今は如実な伸び幅。時間を短くするなり、効果量を見直す。その上でpureDPSの火力を上げるくらいの調整があれば席が生まれるかと
これ簡単に解決できる方法があるけど、今のシナジージョブのシナジーをもっと強くして、火力はシナジー強くした分下げるだけでいいんですよね
現在のシナジージョブは単体での火力が高すぎます
だからピュアDPSが霞んでしまう
ピュアDPSも、もっともシナジーの恩恵を受けるジョブになるので操作難易度を上げることでジョブ人口を分けるようにする
こういう調整が必要ではないかなあと
まあでもこれって下手なピュアDPSはメーターが存在しない限り下手な自覚が持たなくて、野良からは個人レベルのハブに繋がりハラスメント問題が強くなるとは思いますがね
侍か黒魔のピュアDPSがいるとLBゲージが溜まりやすいってのはどうでしょうか?
侍or黒魔で1.1倍、両方いて1.2倍
ジョブ被りがあった場合は無効になるってことで
ピュアdpsはa◯tやl◯gsサイトが閉鎖でもされない限りは疎まれ続けるんじゃないかなと思ってます
このゲームではとりわけパーティプレイを盾にして自身のdpsを上げる事が楽しみになっているようなので、シナジージョブ無しでdpsを上げてもらえないのは嫌われる傾向にありますね
その辺から変えて貰わない事にはどうしようもないかもしれません
ピュアDPSの方がシナジーDPSよりも操作が難しいって現状が席問題を悪化させてるような気はするので、その辺のバランス取ってくれたらいいんじゃないですかね。
侍も黒も一定以上の火力出せる人はありがたいほど火力出してくれますけど、その一定のラインを超えるのが難しすぎるんだと思います。
そのライン超えなければPTで採用する意味がないのでハブられてしまってるのが現状のような気がします。
初心者やジョブを変えたばかりの人でも簡単に運用できるぐらい操作を簡単にして一定ラインを超えやすくしていけば、平均的な火力が上がってくるので、風評被害も今より少なくなりそうです。
ピュアDPSって難しいけど使いこなせばトップクラスの火力がでる物だと思ってたのですが、お手軽高火力にするのはやめてもらいたいです。ピュアDPSの方がシナジーDPSよりも操作が難しいって現状が席問題を悪化させてるような気はするので、その辺のバランス取ってくれたらいいんじゃないですかね。
侍も黒も一定以上の火力出せる人はありがたいほど火力出してくれますけど、その一定のラインを超えるのが難しすぎるんだと思います。
そのライン超えなければPTで採用する意味がないのでハブられてしまってるのが現状のような気がします。
初心者やジョブを変えたばかりの人でも簡単に運用できるぐらい操作を簡単にして一定ラインを超えやすくしていけば、平均的な火力が上がってくるので、風評被害も今より少なくなりそうです。
最低限シナジーをつける方がいい気がします、ピュアだからといってシナジー皆無はちょっと問題があるような。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.