Page 5 of 23 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 15 ... LastLast
Results 41 to 50 of 226
  1. #41
    Player
    Nyanko14's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    1,200
    Character
    Urun Dhahran
    World
    Durandal
    Main Class
    Carpenter Lv 57
    開発の想定している攻略スタイルが、(多分)ユーザーとかけ離れてるのも今みたいな現状を産んでるのかなと

    タンクのスタンスオフ、ヒラが極限まで回復を絞る、
    この辺を想定しているかどうかなんですよね

    想定した上でのバランスなら、ピュアdpsに立場なんか出来る事はないし、
    (馬鹿みたいに火力上がって、シナジーが無意味化するぐらいの強さにならないと無理かなと)
    その辺をまずハッキリさせて貰わないと、小手先の強化だけで終わりそう

    旧からだけど、次があるから我慢しろ、と調整を放棄して、我慢させる方針は変わって欲しいな
    (今なら5.xがあるから、強化を待て、といわれそう)
    (18)

  2. #42
    Player
    Dolch's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    915
    Character
    Dolch Leister
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    防御スタンス+回復重視の被ダメにした上でタンクとヒラにシナジー乗らなくするってのは割と有りかもなぁ…
    タンクヒラとは思えない数値出す現状も気持ちいいから反対も多いだろうけど
    "DPS"チェックがタンクヒラの火力にに大きく依存してるのがそもそもおかしい
    まぁ開発は火力はDPSが出せ、タンクは防御スタンスでいいって再三言ってるけど
    (12)

  3. #43
    Player
    Rulia's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    617
    Character
    Rulia Fullerene
    World
    Zeromus
    Main Class
    Scholar Lv 90
    タンクは防御スタンス、火力はDPSが出すもの、ヒーラーは回復をしっかりする、という前提で零式を早期攻略できるか?と言われると無理と断言できますね
    コンテンツと主張が余りにも乖離しすぎてますよ、攻撃スタンスでタンクが普通に耐えられる時点で前提が崩壊してますもん
    まあだからと言って零式でMTが常時防御スタンスを強いられるようならタンクやる人は減ってヒーラーの難度は更に向上(GCDを回復に回すことが必然的に多くなる)して更にロール別人口が偏りそうですが
    (10)

  4. #44
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,442
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    タンクはタゲとるだけ、ヒラは回復するだけ。
    こんなつまらないモン誰がやります?

    役割に制限が増えたら今以上にタンクヒーラーの人口問題は深刻になると思います。ただでさえタンクはつまらないって意見が出てくるのに。
    (9)

  5. #45
    Player
    RMK's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    320
    Character
    Lester Laine
    World
    Alexander
    Main Class
    Rogue Lv 80
    Quote Originally Posted by Rulia View Post
    タンクは防御スタンス、火力はDPSが出すもの、ヒーラーは回復をしっかりする、という前提で零式を早期攻略できるか?と言われると無理と断言できますね
    引用部分は同じ意見ですし、吉田Pも過去に似たようなこと言ってますね。
    ただ、運営としたら早期ではなく、ある程度ILが上がった状態でのクリアを想定してコンテンツを調整していると言っていたので、もし前提を設けるならそこかなと。

    スレの目的はピュアDPSのポジションを作ることで、そのためにタンクやヒラまで調整しないといけなくなったら、余計現状が悪化しそうですよね…
    だから運営には結果はもとより、過程についても話してもらえたら少しは納得できるプレイヤーが増えて、目的も達成できると思うんですけどね。
    PLL9回目くらいの戦士並みに色々話して欲しいと思うけど、あの時みたいに時間は取れないんだろうな…
    (1)

  6. #46
    Player
    Dolch's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    915
    Character
    Dolch Leister
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    タンクヒラの調整っていうか敵の火力の話なんですけどね
    タンクは如何に被ダメを減らすような工夫をするか、ヒラは猛攻をどう凌ぐか
    この辺をただタゲ取るだけ回復するだけというならそもそもDPSでもやれば?って感じですし
    例えば現状自身の火力を犠牲にするから封印しているクレメンシー原初STブラナイなんかの出番が増えるとか
    DHじゃなく堂々と不屈刺したいんです

    ちょっと話がずれましたがとりあえずタンクの自分はシナジー乗らなくなったら侍ハブるのやめます
    (11)

  7. #47
    Player
    trilobite's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    945
    Character
    Shei Shui
    World
    Hades
    Main Class
    Scholar Lv 100
    漫然とくばられてる敵の与ダメ下げるスキルをピュアDPSオンリーのものにしたらいいんじゃないでしょうか
    正直DPSにあれ持たすの自体おかしい気がするけど
    (7)

  8. #48
    Player
    Amane's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    Limsa Lominsa
    Posts
    2,292
    Character
    Kiyono Kino
    World
    Masamune
    Main Class
    Pictomancer Lv 100
    防御でダメージ減らす工夫と、猛攻ダメージを回復で凌ぐ工夫を入れると、残ったDPS陣が火力出さなきゃいけないからピュアDPSにフォーカスが当たると思うでしょう?
    タンクヒラに更にDPS出すように求めるようになるんですよこれ…
    びっくりだね…

    仮に、DPS4人しか攻撃できないDPSチェックフェーズでもあれば、一人あたりの火力が重要になるし上手いピュアDPS1くらい入れるかーも成り立つかもしれないけど、
    逆に言うとDPSの中に一人でも下手な人がいたら詰むんだよね(武器ILが上がって火力の余剰が全体で増えればフォローも出来るだろうけど)
    あと怖いのが、PT8人のPTDPSで誤魔化せてそのフォローでDPS値が大きく問題化してない所も、DPS4人に絞られた時に「フェーズ越せないの誰に責任あるの?」って問題言及しだしたらにギスる可能性が大いにある
    勿論、問題の人が前向きに捉えて周りもきちんとDPS向上のフォロー出来る環境ならいいのだけれど…
    (1)
    ◇ 新たなBGMが追加されます。

  9. #49
    Player
    Iruru's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    364
    Character
    Iruru Millza
    World
    Gungnir
    Main Class
    Miner Lv 100
    流れぶった切って

    とりあえず4.3の調整でモンク侍間のバランスは良くなったので、このストライカー両者を竜忍モ侍の4ジョブから2枠組み合わせる選択肢を生む案として一つ。

    ・モンクの双竜脚、侍の雪風に+魔防ダウン15%付与
    (多めに盛らないと開発は5割以下しか強化しないので盛りました)

    3.x時代までモンクの双竜脚にINTダウンがついていましたが、それの代替としてストライカー特有のキャスターとの相性の良さを付与するためにこんな強化はどうだろうと考えました。
    ※そういえばFF11の侍にも破魔の刃というアビリティがありましたねェ〜〜
    理由としては突耐性ダウンにもたらされる効果によってレンジ2構成が真面目に攻略としてありとされてることから、キャスター2だってありでしょと言える状況があるべきと思うからです。
    キャスターだけでなくナイトのホーリーやヒーラーの石投げ等にも有効で、

    レンジを強化する竜騎士を取るか
    ヘイトコントロールが巧みな忍者をとるか
    魔法強化出来るストライカーを取るか
    (モ侍が択一なのは仕方ないと思います)

    3つの選択肢から2つを選ぶ猶予が出来るのかなと思います。
    現状竜騎士を外してモンクか侍をコンテンツによって選ぶ、という選択肢がぼぼないのが問題です。
    それぐらいは開発は認識しているかと思います。
    (16)
    Last edited by Iruru; 06-05-2018 at 04:38 PM.

  10. #50
    Player
    Iruru's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    364
    Character
    Iruru Millza
    World
    Gungnir
    Main Class
    Miner Lv 100
    もう一つ、黒魔道士は現時点で召喚士とdpsで並んでいて、火力面ではどちらをとってもいいかなと感じています。
    今回追加された蛮神はかなり動かされて厳しいかと思いきや、巧みな方は相当な火力を出すことが可能でした。
    しかし、黒魔道士には蘇生能力がありません。
    世界観ガー的な理由もあるのでしょうが、FF11では黒魔道士もケアルもレイズも出来たので黒魔道士に蘇生は付けてもよいのではないかと思います。
    ただし、ただ安直に蘇生出来るのだとなにか黒魔道士として芸がないので蘇生に条件を付ける折衝案(?)はどうかと思い考えました。

    ・黒魔道士の蘇生アビリティ→蘇生後、5秒間のうちに回復効果を受けた場合、HPが0になる。
    (効果は適当です。5秒以内にHP全開でないと0になるでもよし)

    黒魔法らしいダークな効果(ちょっとリビデっぽいですね)の蘇生ならアリなんじゃないでしょうか。
    正直黒とその他のキャスターの大きな差は蘇生であると感じています。
    (ちょっとキャスター側の案については適当なのでお許しください)
    (4)

Page 5 of 23 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 15 ... LastLast