Quote Originally Posted by NEKO_CARPET View Post
ヒール力抜群の戦士とか、DPS以上にDPSを叩き出せる占星術師とかですかね。
もうロールだとかジョブだとか必要ないですよねそんなゲームに。

ところでそれができると「RPGらしい冒険が実感できる」FF14になるとお考えで?
再三再四言われてますけど、別ゲーでいいじゃないですか。
グラフィックスが気に入っているというただ一点のみのこだわりでそこまで固執することが不思議でならないですよ。
それはただの程度問題ですね

要は「付与できるサブ能力が、本職の性能を上回らない様にすればいいだけ」です
だから11のサポートジョブは「メインジョブのLvの半分」でした(今現在どうなってるのかは知りませんが)

そうやって作った場合、基本的に「最も理想的なPT」になるのは、「各ジョブが得意分野を最大限に伸ばした状態で、必要ロール分を揃えたPT」になります
つまり「餅は餅屋」という状態で、本来の能力に各自が「特化」した状態でPTを組む事が最も効率的 という事です(あくまで基本的には、ですが)

で、例えば戦士がヒール力を付与してみたり、盾ジョブじゃないジョブが防御力を高めたりするメリットと言うのは「必要ジョブが揃わない時」や「フルパーティ状態で遊ばない時」や「ソロの時」や「変則的な戦い方が必要な時」に主に有効になるんです


現実にFF11という「ロールやジョブの枠を超えたカスタマイズ性」と「ロール制、ジョブ制」を両立させたMMORPGがあるんだから、「ロールだとかジョブだとか必要ないゲームになる」なんて言えないです
あとは作り方によって「FF11以上に成れるかどうか」と言うだけの事です

ただし、すっぴんの場合は最初から「あまりロールの枠に囚われないコンセプト」の案ですけどね。


>ところでそれができると「RPGらしい冒険が実感できる」FF14になるとお考えで?

投稿#2には「多様性に関する事以外の内容」も書いてあるんだから「それができればOKだなんて思っていない事」はすぐに分かると思います