Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
カスタマイズできる方がやっぱり魅力的ですね。

ただ14の場合、カスタマイズしても「戦い方」はほとんど変わらないですから、11の時ほどの魅力は出せないと思います^^;

11の場合、育て方や装備を工夫する事で「武器でボコボコ殴りまくれる白」とか、「忍者みたいに回避しまくるシーフ」とか、いろんな遊び方ができましたけど、14の場合、カスタマイズしても「戦い方」「遊び方」にまで変化を出せる程の多様性は有りません

カスタマイズ出来ないよりは出来た方が楽しいですけど、それにはまず「カスタマイズする事で多角的なゲーム性が生み出せる仕様」を用意してある事が重要ではないかな?と思います
FF11に過度の幻想と認識違いがありそうですね。
まず、回避に関しては全ジョブ中ダントツでシーフが回避しますよ。
次に踊り子、からくり士、青ときて忍者です。
あ、空蝉は「食らって」ますからね
なので「シーフみたいに回避しまくる忍者」が正しい。
まあ、どんなに装備整えても無理ですけど。

「武器でボコボコ殴りまくれる白」もそうだけど
基本的にスキルが低い上に与TPの問題で格下か
ソロでしかやれないネタジョブじゃないですかね。
まだff14の白の方が攻撃できるし、当たりますよ。

そんなこんなでFF11にそこまでの「戦い方」「遊び方」にまで変化を出せる程の多様性は有りません
FF14の方が戦法の多様性は高いと思いますよ。「ラウバーン」みたいに「魔法特化」や「物理特化」だと詰むこともないしね

第一ジョブ制度を採用しているFFシリーズで「カスタマイズ」で戦闘の「多様性」を成り立たせているのありましたっけ?
FFVもFF11も多少のアクセントや欠点のサポート程度はあったけど
ジョブそのもののコンセプトをがらりと変更するレベルの「多様性」はないと思います。
 (ジョブで多様性を表すコンセプトなんだから当然なんですが)
ジョブのないFF7とかFF8とかなら猫蛇さんのいう「カスタマイズ」や「多様性」が成り立つのかな・・