Page 537 of 1024 FirstFirst ... 37 437 487 527 535 536 537 538 539 547 587 637 ... LastLast
Results 5,361 to 5,370 of 10239
  1. #5361
    Player
    Sachiwanu's Avatar
    Join Date
    Jan 2017
    Posts
    29
    Character
    Artemis Salamis
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 80
     所感の一端と致しまして、以下四点を述べます。

     一点目に、「死んで覚える」の件についてです。
    死んで覚えるのが何故否定されるのか、私には全く理解出来ません。
    絶バハムートや零式レイドのように「死にながら覚える作業」をするのに何が苦痛なんでしょうか。
     二点目に、「固定を組む事の当たり前さ」についてです。
    先述の絶バハムートや零式レイドのような難易度のコンテンツにおいて固定を組むのは当たり前と言って良いかと思います。
    固定のPTメンバーで挑戦した方が練度や連携が違ってきますから当たり前の事だとは皆さんもご納得いただけると思います。
    なぜFLの固定PTだけ、ここまで悪魔祓いされるが如く蛇蝎のように嫌われているのか皆目分かりません。
    なぜ「では我々もメンバーを募って正々堂々戦おう」という思考にならず「勝てないから分けさせてくれ」と逃げ腰になるのか。
     三点目は私の話で恐縮でありますが、私はガロコラボから入りまして固定PTに何十回も塵殺されました。
    それでも強くなりたいが為に固定には入ってませんが固定の方々に話し掛けアドバイスを貰ったり、
    自分なりに指揮マクロ組んで野良指揮に挑戦したりして某掲示板で叩かれたりも経験しました。
     最後、四点目と致しまして、「光の戦士」なのだから、「影響力高イカラ固定組マセルナ」「人数制限サセロ」「申請分ケロ」と逃げずに
    きちんと対策を取って挑戦してみる、という思考に是非目覚めて頂きたい。長きに渡るエオルゼアの冒険で、何を学んだのか。それを示して欲しい。

     以上四点を以て、私の所感表明を終わります。


     なお、「カジュアルPvP教」教団員の方々はお引き取り下さい。私の宗派は「PvPとは戦場である教」です。
    (10)

  2. #5362
    Player
    Ruki_Mikamiya's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,360
    Character
    Amara Dazkar
    World
    Fenrir
    Main Class
    Bard Lv 64
    Quote Originally Posted by Ruki_Mikamiya View Post
    言い忘れてました。
    入り口を分けた場合に片方に偏る懸念にはもう一つ理由があります。
    それはフロントラインは人が少ないと24戦になってしまうからですね。

    賑やかな72人戦がフロントラインの魅力だと思ってる人も多いのではないでしょうか。
    私はシルロでもなんでもいいし、相手がPTでもいいので、72人戦がやりたいです。
    なので万が一シャキっても24人戦になりそうなほうはあえて申請しなかったですね。



    入り口の分け方も
    ・ソロ専用とPT専用
    ・ソロ専用と既存のPTソロ混合
    の案が出てますが、現実的に前者はPT側がすごくシャキらなくなりそうなので実現できそうなのは後者。

    で、後者の分け方の場合、PT戦場の方が盛況でソロ戦場に人が集まらなくなる可能性も十分あると思ってます。
    PT申請って一人が声かければあと7人申請者集められますし。
    固定じゃなくてもカジュアルPTで楽しむ層もいます。
    そして、とりあえずシャキる方に行きたいソロもいます。
    どっちに転ぶかは正直わかりませんが、入り口を分ければ高確率でどっちかに偏るだろうと予想しています。
    (3)

  3. #5363
    Player
    Tawashi's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    16
    Character
    Helleborus Tawashi
    World
    Gungnir
    Main Class
    Astrologian Lv 90
     パーティ(固定)推奨派、アンチパーティ派(アンチ固定)共に

    熱い戦いがしたい

    この一点に対しては同じ意見ですよね。

    であれば、ともに楽しんでいる者同士で排除を叫ぶのはやめましょうよ。
    パーティが居ても、ソロばっかりでも、それが混ざっても、同じように熱い戦いができる方法を議論していきましょうよ。

    埋もれてしまいましたが、その中での私の意見が、マッチングのルールを公表しちゃいましょう、というもの。
    ==== 仮想の話 ====
    申請スタックに72人集まる
    1・パーティ申請組を人数に応じて重み分けし3陣営に分配(もちろん8人、7人は超重い)
    2・ソロGC固定組を配置(あふれてしまった人は次戦場の先頭に)
    3・ソロフリー組を配置、足りなければスタックをさかのぼってGC固定組を拾い上げる
    4・シャキーン!
    ==== ココマデ ====
    例えばの話ですがこのようなルールでマッチングされます、と。
    もちろん何らかのバランス調整がすでに行われていると信じていますが、公表してもらえれば
    納得できる人も割といるのではないでしょうか?。

    さらに、これを書いている最中に思いつきましたが、

    シャウト/フィールドマーカーに何らかの制限を設ける。
    ことによって、軍師あり固定の影響力がかなり小さくなるのではないでしょうか。

    と、このような議論が進んでほしいです。
    私には、ソロでもパーティでも自由にわいわい戦える、それがFLの楽しさの一翼だと認識しています。
    その楽しさを、自由を、狭めることなくみんなが楽しめるルールを模索したいです。

    ちょっと思い付きを加えたせいで文章としての完成度がアレですが、その辺ご容赦ください…
    (4)

  4. #5364
    Player
    Saik4's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Location
    ヴォイド
    Posts
    742
    Character
    Red John
    World
    Zodiark
    Main Class
    Black Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by Sachiwanu View Post
    まず最初に言っておくべきことは、PvEとPvPの話は切り分けるべきだと言っておきますね。

    レイドとフロントラインはそもそものコンテンツのジャンルが違う。
    レイドは「死にながら作業を覚える」、PvPは「その時のミスを反省して次に行う立ち回りを考える」だと思います。
    PvPは同じ作業の繰り返しではありません。
    その考えた結果今のフロントラインでは固定レンジありきのゲームになっていますがね。
    そうですよ、固定を組むのは当たり前なんですよ。だって固定の方が効率よく1位を獲得できるしアチーブが回収できるから。
    なおかつ野良を狩っていけばPTメンバーの殆どが強高揚を付けてるという状態にもなりますからね。
    固定の中では良循環になると思いますよ。固定の中ではね。
    果たして野良のプレイヤーや他のプレイヤーがそれを見てどう思うんでしょうねっていう話です。

    「「では我々もメンバーを募って正々堂々戦おう」という思考にならず「勝てないから分けさせてくれ」と逃げ腰になるのか。」
    「「影響力高イカラ固定組マセルナ」「人数制限サセロ」「申請分ケロ」と逃げずに」
    逃げ腰とかではなく、戦場のバランスが崩壊しているから野良のプレイヤーも固定PTに対抗できるような公平なバランスの取れた戦場にしましょうと提案しているのですが。
    そして、現状野良のプレイヤーが固定PTと対等に戦える状態ではないので、申請を分けてバランスの取れた戦場を設けようと提案しています。


    「PvPとは戦場である教」ですか。
    メンバーを募って正々堂々戦おうという思想が強いなら是非固定マッチングなどが実装されたらそちらでがんばっていただければいいのではないでしょうか。
    PvPとは戦場である教が果たしてどれくらいの人数がいるかどうかは知らないですが、固定マッチングとかの戦場のほうが野良も固定も混在するカオスな戦場ではなく
    フェアな戦場が成り立つと思いますが?
    3点目におけるあなたの野良における軍師の力は、野良や少数PTで構成されたバランスの取れた戦場で力を発揮すればいいのではないでしょうか?それは全然否定しません。

    私は長きに渡るエオルゼアの冒険で、バランスこそがすべてと吉田神から学びました。
    (11)
    Last edited by Saik4; 03-22-2018 at 12:51 PM. Reason: 修正

  5. #5365
    Player
    Saik4's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Location
    ヴォイド
    Posts
    742
    Character
    Red John
    World
    Zodiark
    Main Class
    Black Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by Tawashi View Post
    私には、ソロでもパーティでも自由にわいわい戦える、それがFLの楽しさの一翼だと認識しています。
    その楽しさを、自由を、狭めることなくみんなが楽しめるルールを模索したいです。

    ちょっと思い付きを加えたせいで文章としての完成度がアレですが、その辺ご容赦ください…
    のであれば、前に私が提案したPTにペナルティを課せる案はどうですかね。
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...=1#post4619250

    野良の軍師は否定しませんし、ライバルウィングズのように声をかけあってプレイしていったほうが楽しいと思います。
    一方的に軍師の命令に従ってアライアンス同士のにらみっこし合ってゲームをするのはごめんなので。
    固定の軍師は影響力が高すぎるのでアライアンスチャット等の禁止など制限をかけたりしてます。

    「ソロでもパーティでも自由にわいわい戦える」
    この状態がまさに海外DCのFLだと思います。
    (4)

  6. #5366
    Player
    hidane's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    82
    Character
    Tourou Tomoshibi
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Alchemist Lv 70
    結局FLを台無しにしたのは固定PT・・・ではなくゲームルールについてこれず文句を言うだけの牙狼勢とカジュアル層と
    FLのゲーム難度を考えず牙狼イベントを実行し下に向ける調整を施してしまった運営が悪いと私は思ってます
    『FLはカジュアルコンテンツ』の単語一つに運営とユーザーが振り回され続けた感じが強いです

    そもそもゲームルールと勝利条件から見て、FLはカジュアルコンテンツではありません

    ゲームルールが気軽に参加して簡単に勝利を目指せる物ではない以上
    そんなコンテンツを無理にカジュアルにしようとすれば当然ゲームが壊れていきます

    そもそも『frontline』の主な意味は
    (活動・闘争などで、責任ある立場に立つ)先頭、最前線、第一線、前線 です
    シールロックも砕氷戦もちゃんとその通りのゲーム内容だと思ってます
    だからこそ少し難度が高いゲームで、ゲームルールによるプレイヤーのふるい落としは必要だと感じます

    多少なり仲間意識がなければ前線構築は難しいと考えます だからこそ所属GCやPTで集まることはフロントラインにおいて、すごく重要な事だったと思ってます
    これをフリー申請枠なんて用意したら・・・マッチング速度は上がっても、コンセプトが崩れゲームが壊れていきましたよね?
    【所属GCを掲げて味方と協力し1位を目指すゲーム】だった物が【曖昧なコンセプトで牙狼イベントの攻略のための条件】になってしまった

    そもそもPVPコンテンツである以上誰でもウェルカムというわけにはいきません
    延長線上にあるコンテンツを下手にPVEと横に並べるように、下手な調整をするからコンテンツの趣旨がブレブレでガタガタになるわけで
    その調整内容もフィーストだけしか見ていないようなスキル調整で
    これじゃFLでは遊べないと感じたプレイヤーが離れていくのは当たり前です

    結局下に向けた調整が効果をなしていないのであれば・・・FLは蒼天仕様に戻し RW・フィーストとも切り離したほうがいい
    FLのゲームルールに下に向けるような調整は必要ないし申請窓口分けも必要ない 牙狼イベントもそろそろ終わるべきだと思います

    FLについてこれないプレイヤーはRWに行けば良い、FLで固定憎しで文句言ってたプレイヤーの要望通りの内容のゲームだと思いますので・・・RWは全く面白くないけどね
    (11)

  7. #5367
    Player
    Sachiwanu's Avatar
    Join Date
    Jan 2017
    Posts
    29
    Character
    Artemis Salamis
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 80
     投書番号#5436に対し、以下の通り反論致します。
    Quote Originally Posted by Saik4 View Post
    まず最初に言っておくべきことは、PvEとPvPの話は切り分けるべきだと言っておきますね。
    レイドとフロントラインはそもそものコンテンツのジャンルが違う。
     先ず、PvEとPvPの話は切り分けるべきではないと明言しておきます。
    レイドに立ち向かうもプレイヤーに立ち向かうも、同じマウスとキーボードorゲームパッドを握りしめたアナタですから。
    Quote Originally Posted by Saik4 View Post
    レイドは「死にながら作業を覚える」、PvPは「その時のミスを反省して次に行う立ち回りを考える」だと思います。
    PvPは同じ作業の繰り返しではありません。
     究極的には同じですよ。ターゲットを合わせ火力を集中し目標を撃滅する。立ち回りをミスれば溶ける。どこが違うのでしょうか。
    Quote Originally Posted by Saik4 View Post
    果たして野良のプレイヤーや他のプレイヤーがそれを見てどう思うんでしょうねっていう話です。
     そうですね。そこで前向きになるか後ずさりするか、そこが一つの分水嶺である事には同意します。
    Quote Originally Posted by Saik4 View Post
    「「では我々もメンバーを募って正々堂々戦おう」という思考にならず「勝てないから分けさせてくれ」と逃げ腰になるのか。」
    「「影響力高イカラ固定組マセルナ」「人数制限サセロ」「申請分ケロ」と逃げずに」
    逃げ腰とかではなく、戦場のバランスが崩壊しているから野良のプレイヤーも固定PTに対抗できるような公平なバランスの取れた戦場にしましょうと提案しているのですが。
     公平も何も、スキルやリキャやらに何ら足枷の無い今現在の状態が公平で有ると申し上げておるのです。固定PT側に何らかの足枷を嵌めた時点で、当たり前ですがそれは既に公平とは言えないのです。
    Quote Originally Posted by Saik4 View Post
    「PvPとは戦場である教」ですか。
    メンバーを募って正々堂々戦おうという思想が強いなら是非固定マッチングなどが実装されたらそちらでがんばっていただければいいのではないでしょうか。
    PvPとは戦場である教が果たしてどれくらいの人数がいるかどうかは知らないですが、固定マッチングとかの戦場のほうが野良も固定も混在するカオスな戦場ではなく
    フェアな戦場が成り立つと思いますが?
     仰る通り、若し万が一実装されたら楽しそうですね。しかし、さも実装されるのが前提のような書きぶりにはとても違和感を感じます。
    Quote Originally Posted by Saik4 View Post
    3点目におけるあなたの野良における軍師の力は、野良や少数PTで構成されたバランスの取れた戦場で力を発揮すればいいのではないでしょうか?それは全然否定しません。
     お褒めに預かり恐悦であります。しかし、そのような「バランスの取れた戦場」なる奇怪な戦場が実装されないように私は反対の声を上げている次第であります。
    Quote Originally Posted by Saik4 View Post
    私は長きに渡るエオルゼアの冒険で、バランスこそがすべてと吉田神から学びました。
     そうですか。これは一例でありますが、ドキドキワクワクという純朴な気持ちと強敵に立ち向かい撃破出来た時の高揚はどうでしょうか、感じた事はございませんか。
    (5)
    Last edited by Sachiwanu; 03-22-2018 at 02:02 PM. Reason: 引用部分に一か所[/B]を追加、マウス「と」キーボー「ド」の誤字二か所訂正

  8. #5368
    Player
    Saik4's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Location
    ヴォイド
    Posts
    742
    Character
    Red John
    World
    Zodiark
    Main Class
    Black Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by hidane View Post
    個人的にライバルウィングズはバランスの取れた戦場を作るといった意味では大成功してると思います。

    私はめっちゃ好きですよ。野良でもタンクやメレーが活躍できるので。ヒーラーの問題が若干ありますけどね。
    フィーストパーティは練習してきたバーストを合わせる力などがとてもよく発揮できる素晴らしいコンテンツだと思います。

    気軽に野良や少数PTで申請できるようなコンテンツには仕上がっているのでとても良いと思います。
    あとはイベント実施や戦績を増やしてプレイヤーを呼んでほしいくらいかな~
    改善点はまだあると思うけどバランスはとても取れているPvPコンテンツだと思います。
    (5)

  9. #5369
    Player
    Saik4's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Location
    ヴォイド
    Posts
    742
    Character
    Red John
    World
    Zodiark
    Main Class
    Black Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by Sachiwanu View Post
    返信します。

    「究極的には同じですよ。ターゲットを合わせ火力を集中し目標を撃滅する。立ち回りをミスれば溶ける。どこが違うのでしょうか。」
    究極的に見たらプレイ内容は同じだけど、それはあくまでプレイ内容の話です。
    違うのは対エネミーか対プレイヤーかで、PvEに関してはその1体の行動パターンを記憶して対応して戦っていくコンテンツ。
    PvPは状況に応じて相手のプレイヤーの行動が違ってきて、その都度臨機応変に対応して戦っていくコンテンツ。
    これの違いです。ジャンルが違います。

    「スキルやリキャやらに何ら足枷の無い今現在の状態が公平で有ると申し上げておるのです。」
    ジョブバランスに関しては公平であると言えますが、野良のプレイヤーで構成されたPTとフルPTで構成された固定PTでは戦力差が隔たっているので公正ではないと言っているんです。
    隔たっている理由は何度も前の投稿に書いてあります。

    「「バランスの取れた戦場」なる奇怪な戦場が実装されないように私は反対の声を上げている次第であります。」
    あなたの目指してるフロントラインがわからない。あなたは一体どんなフロントラインを求めているんですか?

    「ドキドキワクワクという純朴な気持ちと強敵に立ち向かい撃破出来た時の高揚はどうでしょうか、感じた事はございませんか。」
    2.X時代のバハムート侵攻4層の時の私がそれでしたが、フロントラインでこれを感じたことはないです。
    フィーストでも強い相手が来て勝ったとしても「ヒラゲーって、つらいな」で終わりました。シーズン5の頃ですね。

    「前向きになるか後ずさりするか」
    まぁここですね。私はこのままの仕様で行くとたとえ新マップが来てマッチングしてもまた同じような問題が起きて、同じような話の繰り返しになる可能性が高いと予想します。
    予想ですが、もしこうなった場合はさらに状況が悪化すると思いますよ。
    ライバルウィングズで新しい沢山のプレイヤーがPvPに興味を持っているからこそ、その新規のプレイヤーが「固定ゲー面白くない」等を感じさせるのはこれからのフロントラインのためにもよろしくないと思うのですが。
    (11)

  10. #5370
    Player
    kabubu's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    267
    Character
    Kabubu Asteres
    World
    Ridill
    Main Class
    Blacksmith Lv 50
    もしPT参戦をした際にアライアンスチャット等のコミュニケーションを封じられた場合、ソロ参戦とPT参戦の人達で会話もなくなり、溝は更に大きくなると思います。
    FL以上に報告の必要性の高いRWですら、アライアンスチャットで報告する方々は稀で、
    ソロで遊びにいったPTチャットでも「よろしく」「お疲れ様」(負けるとお疲れすら無いことも)程度がほとんどで、戦術に関する意思疎通はあまり見かけないのが現状です。
    中にはソロでも指揮や提案をされる方がいるのは承知していますが、無言の戦場の可能性が増えてしまうと思うと少し寂しいです。

    固定の強みを減らされるから反論しているという反論が出るかもしれませんが…
    (7)

Page 537 of 1024 FirstFirst ... 37 437 487 527 535 536 537 538 539 547 587 637 ... LastLast