4.0からPVPで経験値入手が可能になりPVPプレイヤーが増えたのは嬉しいのですが、勝敗に執着しないプレイヤーが増えているため、純粋に勝利を目指しているプレイヤーにとってはやりづらい状況です。
最下位でも1位と同量の経験値が入手できるのが原因だと思います。順位によって入手経験値を変えるのはどうでしょうか?
4.0からPVPで経験値入手が可能になりPVPプレイヤーが増えたのは嬉しいのですが、勝敗に執着しないプレイヤーが増えているため、純粋に勝利を目指しているプレイヤーにとってはやりづらい状況です。
最下位でも1位と同量の経験値が入手できるのが原因だと思います。順位によって入手経験値を変えるのはどうでしょうか?
私はチャレンジ的な遊びは好きなのでヒーラーが24人中自分だけという状況も楽しんでやっています。
他の方が言うような死にやすくなった、耐えにくくなったということも特に感じません。
ただそれでもヒール射程外の人はどうしようもなく、最低限逃げるなり自己回復するなりの延命処置をとってほしいとこですがそれをしない人は少なく無く、自分で回復することの重要性、特にポーションの有用性が認識されていなさすぎるのではと感じます。
そこでPvP用ホットバーの初期状態にマキシポーションHQとマキシエーテルHQも設定することを提案します。
これだけで自分のHP管理に対する意識は大分改善すると思います。
現在、経験値や真理目当てでFLに来ている方が多いと思います。
これを改善するため、現在は経験値や真理の入るジョブが戦闘終了時のジョブとなっていますが、
これを突入時のジョブに変更できないでしょうか?
また、勝利時に多少のボーナスを付ける等あればジョブを着替えてくれる方も増えるのではないでしょうか。
吉田Pの目指しているところがよくわからないです。
人が増えたのは良い事だと思います。
一方で
この仕様(※)だから仕方ないと割り切ってはいますが
試合を最初から捨てている人が大変多いのは少し考えさせられるものがありますね。
勝とうとしている人間が少数派になっている感じなので
今は目の前の敵や、恨みのある国に対して、キルするのが正解なのかもしれません。
※DPSはシャキル時間の都合上、IDに行くよりFLに通った方が経験値や真理がおいしく、適当にプレイしてればもらえるカジュアルさがある。
また、申請時のジョブではなく、FL終了時のジョブに経験値が入るため、ヒラが滅法少なく
DPSが最初から諦めてデスしてもキルを楽しもうとかんがえてしまうのも無理はない。
ヒラの負担も大きくなり、最初から回復する気のないヒラも増えている。
引っ搔き回す方としては、いうほどみな無気力なわけじゃないような。
勝負にこだわりたいなら、決勝点1600点ぐらいはアナウンスするべきでは。
そこから色々な勝利条件に意識が向かうかもしれない。
状況報告はよく考えたらアライアンスチャットじゃなくてもsayでも構わないんだろうかな?
広島今年好調だな。
Player
このままだと他のMMOとかソシャゲによくある末路だね。アクティブ固定以外は報酬目当ての放置で歪なwin-win関係を築き上げる展開。
帝国の属州じゃないんだから何とかして欲しいね。
経験値獲得アイテムを毎回手に入るようにして、通常エリアに戻ったときにアイテム使用でまとめて経験値が入る仕様でどうだろうか?
考えてみると、PVEではDPS出来るけどPVPでは苦手って人も居るし、そもそもPVEとPVPで仕様切り離したのに経験値入手で繋がっているっておかしくないか?
経験値入手手段としてPVPがあるのはいいけど、PVPで得意なジョブイコールPVEでも得意なジョブとは限らないはず。アイテム入手という手段に置き換えれば、着替えやすいと思います。
砕氷戦楽しんでいます。ただ、何十戦もするとさすがにマンネリ化してきます。損得の計算がし易いので場が混乱しないんですよね。例えば、でかい氷から巨大モンスが出てきて場を引っ掻き回してくれるとかどうでしょう。HPは氷と連動とか。気軽にできる72人対戦なのでカオス的なお祭り感の要素があるとうれしいです。後何百戦するためにもう一味希望。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.