・すっぴん概要1について
武器は1種類の方がいい。というのもアーマリーシステムに抵触するため。(忍者も二刀一対で1セット武器)
名称を○○オニオンアームズとか△△フリーランスアームズとかにして1つにまとめる方がよいのではないかと。
前衛・後衛のスイッチは占星術師のセクトチェンジみたいな感じで前後衛共通スキルとして導入。
(地味にスタンス切り替えで視覚的な装備や構えが変わるのは見てみたい。)

・全体概要13及び、すっぴん概要3/5について
通常攻撃でリソースを溜め、それを消費してWSを放つとあるが、これは例えば、竜騎士で例えると
通常攻撃(基本コンボ?)をTP消費なしのフルスラルート3種とし、ドラゴンダイヴやナーストレンドなどの大技をTP消費ありのWSとする、という趣旨でいいんだろうか。

・全体概要11について
直感性に重きを置く、とあるが、直感性とは"誰でもすぐに手になじみ、上手い下手の差が出にくい"という意味と
敵の攻撃等に合わせて"直感的に行動を起こすことが求められる(つまりある程度の反射神経が重視される)"という2つの意味に捉えることができる。
どちらの意図なのだろうか。

・その他
恐らくエウレカでこのスレで議論された何らかの要素が含まれていると思うので、エウレカをまずプレイしてみた上でのレヴューをNekohebi氏本人にお願いしたい。