えっ『苦労せず』高いIL手に入ると思って零式やる人がいると思いませんが……
えっ『苦労せず』高いIL手に入ると思って零式やる人がいると思いませんが……
私が選民だと言っているのは「DPS可視による及第以下の人への篩い分け」の話です。ゆっくりやるPTは只の「住み分け」なのでは?そこは否定していませんよ。
一定のラインを設けて「DPSいくつ以上の人」って募集条件でやっていく訳でしょ?そこも否定はしません、でもそういう線引きが明確になればなるほど
間口は狭まっていくのだということだけは理解して頂きたい。今のふわっとした解散理由みたいなのは無くなって「誰々のDPSがいくつ足らない」と答え合わせする訳ですから。
募集する側も、参加する側も今よりは数段シビアな内容をお互いに求めていくコンテンツにはなりますね。流行るかな?過疎るかな?
あと「妬む人の気持ちを優先する」とかどこから出てきた話なんでしょうか?ここは正直理解出来ませんでした、ゴメンナサイ。
運営の都合が優先されているかどうかも私には言及出来ませんが、決定権が運営に有るのはもう絶対的な話な訳です。FFXIVはスクエニのモノなんですから。
PVPの話題にも触れていましたが運営が今までも「玉石混淆」を良しとしていると見受けるならば、そこはもう個人が納得するかしないかの話じゃないのかな?
4.0からのレイドの低難易度化でレイド人口が増えたのは事実な訳ですし(逆にアレキでやらかした時は散々な状態だったですね)
現在も零式の緩和が叫ばれ、その声が過半数であるのなら舵を切るか決めるのも運営ですし、そこで満足しきれない上級者を絶、またはその上で
受け止めるかどうか等を模索するのも運営なのでしょう。運営の方針をユーザーが非難しても前進する話題でもないのかなって所ですね。
結局望まれてるメーターなんて入れようものならPS低い人の切り捨て、排斥に使われるのが関の山なんですよ。住み分けを免罪符にしてね。
でもそう言う使い方を運営が良しとしない以上、導入は無理でしょう。
苦労したくないけど手に入れたい人は多いから、参加緩くして運良く凄くできる人に当たれば自分は苦労しなくてもクリアさえできればいいって人がいて、そういう人の参加が減るのは困るって言ってるのとほぼ同義なんですよ。
ですから、人口を増やせばいいって盲目的にやりすぎて、ライト向けに作ってるコンテンツが細ってるのは事実でしょう、どのスレみてもシャキらないって言ってるし。
そういう偏見が一番よくないなぁって思う。今だって自信のあるかただけ!って募集あっても、入りたくてもちゃんとDPS出せてるかわからないからクリアできてても乗らないです。自分ができてるかどうかの目安が欲しい人だっているんですよ。
Last edited by pomepome; 03-04-2018 at 11:20 AM.
そもそも「ハラスメント行為があるから無理なもんは無理」って運営がずっと突っぱねてる問題いつまで語ってるんですか・・・
ごめん、DPSメーターの話なんですよね?DPSメーターを実装するとライトコンテンツに人が増加するんでしょうか?仰っている意味がよく判らない。
あと過去の高難易度コンテンツだったモノには一定のタイミングで「超える力」や「制限解除適用」が順次開放されていますので(クロ手帳とか)
やりようは有ると思いますよ。CFがダメならPFだって現在は有用ですしね。
人口増やせばいいのかよ、って話なら運営は「分母は大事」って言うでしょうね。
運営費だって月額課金で成立してるんですから、そりゃ人を増やす、増えるであろう施策を最優先に設定しているとは思いますよ。そんなに不思議なことかな?
メーター実装すればエンド来る人が減るって言うのが主張でしょう。今の敷居の低さが参加者多くて好評って述べていません?ごめん、DPSメーターの話なんですよね?DPSメーターを実装するとライトコンテンツに人が増加するんでしょうか?仰っている意味がよく判らない。
あと過去の高難易度コンテンツだったモノには一定のタイミングで「超える力」や「制限解除適用」が順次開放されていますので(クロ手帳とか)
やりようは有ると思いますよ。CFがダメならPFだって現在は有用ですしね。
人口増やせばいいのかよ、って話なら運営は「分母は大事」って言うでしょうね。
運営費だって月額課金で成立してるんですから、そりゃ人を増やす、増えるであろう施策を最優先に設定しているとは思いますよ。そんなに不思議なことかな?
前にPVPスレで納得いくコメントでFFXIVのコンテンツ同士でお客さんを取り合ってるんですよ。
結局敷居ひくくして、どんどん難易度下げるから、ノーマルは干上がるの早いし、エンドもすぐに干上がって、某日記の方のような凪の期間がきて待ってるのはFFXIV自体やることがなくてアンチを始める人がでるだけ。
DPSメーター=ハラスメントとか参加者が減るって反対意見の人が始めたことだと思うんですが、どっちにしろスレズレはじめるからこの辺にしておきます。FFやりたし。
ハラスメントについては散々トラブル回避の方法をのべてきて、そして返ってくるのが気持ちが臆して参加者が減るってことだったのですけどね。
Last edited by pomepome; 03-04-2018 at 11:36 AM.
いくらユーザーが説得しようが運営がこれ以上は譲歩しない絶対ラインというものが既にあって(無いとなあなあになってしまうし)それが『木人以上のDPSメーターは実装しない』だそうですから
それがどうしても受け入れ難いなら運営・ひいては該当コンテンツやゲームから距離を取るしかないと思います。
あぁ、そういうことですか。ノーマルが過疎りやすいのは報酬の仕様の問題が大きく影響しているのでは無いでしょうかねメーター実装すればエンド来る人が減るって言うのが主張でしょう。今の敷居の低さが参加者多くて好評って述べていません?
前にPVPスレで納得いくコメントでFFXIVのコンテンツ同士でお客さんを取り合ってるんですよ。
結局敷居ひくくして、どんどん難易度下げるから、ノーマルは干上がるの早いし、エンドもすぐに干上がって、某日記の方のような凪の期間がきて待ってるのはFFXIV自体やることがなくてアンチを始める人がでるだけ。
DPSメーター=ハラスメントとか参加者が減るって反対意見の人が始めたことだと思うんですが、どっちにしろスレズレはじめるからこの辺にしておきます。FFやりたし。
部位パーツも各層1つ、4層のスケープも週1つと縛りがあるから周回して取ったらその週が用済みになる、って話なのではないのかな?
24人コンテンツなんかもそうですけど、装備の取得制限とか外れるとサブやミラプリ目的で再燃したりもしますしMMOは流行り廃りのサイクルが早いですもんね。
正直「今、現在の零式が干上がるの早いか?」って聞かれたら個人的には「募集もそこそこ潤沢」だとは感じていますよ。
DPSメーターを実装すれば干上がるのを間延びさせる、また人を今以上にコンテンツに動員出来る、という話なら「なるほど、必要だ」って風向きになるんでしょうけど
ただ「自分がやれてるか知りたい」って話だと現状は「計測ツール持ってる人に聞くor自分がツールで計測する」になるでしょうね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.