Results -9 to 0 of 9296

Threaded View

  1. #10
    Player
    BitterLotte's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    136
    Character
    Milk Morinaga
    World
    Aegis
    Main Class
    Warrior Lv 70
    『ギミック処理が問題ではないDPS』が足りているかを知るのに、木人討滅戦を壊せる壊せないという指標が既にありますって何度も答えてるじゃないですか。
    『ギミック処理が問題ではないDPS』を今以上に細かく知りたいなら、木人討滅戦のタイムを何らかの形で表示やフラグ化で足りると思います。
    木人討滅戦を壊せて何もかも上手くいっても実際は時間切れで勝てる実感が全く無いからアテにならないという話なら、その中身は分かりかねます。
    本人が原因のこともあればPTメンバーが原因のこともあるでしょうから。

    議論さえさせてもらえないとおっしゃいますが
    『私はココはこう思うんだけど、そう思わないなら何故ですか?その根拠は何ですか?』
    って訊きたいんです。全否定したいのではなく、ちゃんと根拠を言ってくれないから困ってるんです。

    Quote Originally Posted by reborn33 View Post
    省略
    >なぜ木人討滅戦が参加フラグになってないのでしょうか?
    →いや知らんがな。私も参加フラグになったらいいと思いますってずっと書いてます。実装を望むにしても、メーターに拘る必要性が無いじゃないですかって言ってます。

    >前回レイド四層木人がnerf前基準で壊せなかった
    →それは運営の設定ミスだと思うので運営が悪いと私も思います。

    >「メーターが必要なのはDPSチェックがあるから」
    →先述の通り「DPSチェックを超えられるかの指標は必要だと思いますが、メーターほど細かく表示する必要性を感じません」

    >方向指定やDot知識のフォロー
    →ジョブチュートリアルはあって良いと思いますけど、その役目は既存のジョブクエストがある程度やっています。
    そして現在のシグマ零式木人を色々やってみて壊せない方が、その時にゲーム内でスキル説明を読み直したり計算しない、または調べないなら、言っちゃ悪いですけどその程度の層です。
    スキル説明を読まない層がメーターの数値を見てそのダメージ内訳を読み解けると思えません。無用の長物と化します。
    スキルを読んでも理解出来ない層向けには『これは後ろから打ってね、これは横から打ってね、このバフは痛い攻撃に合わせてね』という指示に正解出来たらオッケー、バルダム2ボスのようなチュートリアルが実装されたらいいですね。

    >タンクヒラのバフやヒールワークとDPSを比べて
    →むしろタンクヒラの方こそお互いのバフがあるかヒールが来るかで落ちる落ちないの難易度が段違いなので、1層の客室チェックのような木人コンテンツがあったら良いと思います。
    DPSだけ指標が曖昧というよりDPSはDPSという一つの指標でいいが、タンクヒラは自身の仕事+DPSという2つの指標があるのに、木人ではDPSしかわからない方が問題だと思います。
    (8)
    Last edited by BitterLotte; 03-03-2018 at 04:55 PM. Reason: 投稿上限だそうなのでまとめて、これ以上は控えます