分かってるってだから書いてるでしょ。意図は『知らない間に白い目で見られるのも気の毒だし、かといってIL更新を何もかもスキップするような緩和もどうかと思うので、両方を満遍なく満たすためには』ということなんです。
(他の人には見られてるかもしれないけど)本人は気にしてない、知らないか、気にしなくてもいいコンテンツに行く→現行メインクエストIDに入れるラインはとりあえず持てるようにしておけばそのレベルのコンテンツで無用なトラブルも無いし誰も困らない。
それ以上のIL更新へ進もうとする→調べれば段階を踏んで上昇できるというステップは変わらない。
IL更新で苦労するスタートラインはひとまず現行メインクエスト終了後からで良いと思うのが私の意見です。
①結局、遅いか早いかの問題なんだろうけどわたしゃ「早いうちにそれを考えた方が良い」
②そもそもクエストの進行具合をLVでコントロールしてる内はILは補填されるだろうけど
クエストの進行をILで管理する段階になってるなら装備のILとそれに合わせた取得難易度を
持っておいた方が良い。(要はLV上げのような成長要素自体がILにしかないのでジャンポで
必要LVに達するのと変わらない事になる)
まぁ、これが私とあなたの意見の違い。それ以上の事は書いてない。
早いうちに考えた方がいいのは同意見ですが、結局自力で辿りつくことをどこまで期待するか(どのように、どの辺りまで誘導するか)
がユーザー間でも運営の想定とでもズレてるのかなと思います。
というかILをジャンポで例えるなら、ID産300武器から万物や新式武器に行くことを薦める流れの方がよっぽどジャンポに近いと思うのです。
万物武器さえ入手してしまったら後ラバナスタに行くだけで全部REになってすぐ最新レイド行けますし……
ILだけの話してないでしょ?
ILとそれに伴う『取得難易度』。この取得難易度が基本的にLVアップの為のレベリングに対応してるって事。
真理は記章集めの難易度で310
新式は購入なら金策や作成の難易度で320
万物は周回とオメガNでの周回という難易度で330
今はLVアップの経験値稼ぎと同じでIL上昇に合わせた難易度を支払うって話。
いろんなコンテンツをやるってのは経験値足りないからサブクエ回すのと基本的には
変わらんのよ。
サブクエより解り難いじゃないかって話で交換NPCにメッセージ追加して導線をってのは
反対してないっしょ。私も。
単純に、同一難易度になるように調整しながらID追加するなら入手難易度は変わらんし
一律に補填するなら難易度設定の無いジャンプ行為だよね。って事。
取得難易度に段階があって良い、あるからこそ良いという点同意します。ILだけの話してないでしょ?
ILとそれに伴う『取得難易度』。この取得難易度が基本的にLVアップの為のレベリングに対応してるって事。
真理は記章集めの難易度で310
新式は購入なら金策や作成の難易度で320
万物は周回とオメガNでの周回という難易度で330
今はLVアップの経験値稼ぎと同じでIL上昇に合わせた難易度を支払うって話。
いろんなコンテンツをやるってのは経験値足りないからサブクエ回すのと基本的には
変わらんのよ。
サブクエより解り難いじゃないかって話で交換NPCにメッセージ追加して導線をってのは
反対してないっしょ。私も。
単純に、同一難易度になるように調整しながらID追加するなら入手難易度は変わらんし
一律に補填するなら難易度設定の無いジャンプ行為だよね。って事。
モブハンによる真理交換が310に相当する難易度や記章価値かという点は少し疑問です。
メインクエストに必須レベルのものはメインクエストで必然的に通るところで貯まる、取れる(トークンやID・N蛮神などのドロップ)
それ以上の物は分岐する。それで良いと思うので……
正直ここまで真理装備に拘った話に色々偏るとは私自身想定してなかったのですが
4.1、4.2に限らず、メインクエストのIL制限は、現行トークンかその1つ前のパッチレベルのID産一式で出して補ってあげる流れになればいいなって気分です。
うん。メインクエストのって話は分かるからじゃ、290武器(あえてID産を外します)+万物装備(トークン)+290指輪で計算してみたら?取得難易度に段階があって良い、あるからこそ良いという点同意します。
モブハンによる真理交換が310に相当する難易度や記章価値かという点は少し疑問です。
メインクエストに必須レベルのものはメインクエストで必然的に通るところで貯まる、取れる(トークンやID・N蛮神などのドロップ)
それ以上の物は分岐する。それで良いと思うので……
正直ここまで真理装備に拘った話に色々偏るとは私自身想定してなかったのですが
4.1、4.2に限らず、メインクエストのIL制限は、現行トークンかその1つ前のパッチレベルのID産一式で出して補ってあげる流れになればいいなって気分です。
その上で、クエストIDで300が補填できる事も考慮に入れて平均ILを計算してみたらいいんじゃない?
その結果、新規のメインで行くIDの平均ILをどの程度超えてくるかが一番の問題でそれが315あたりになるなら現状でもあなたの望む状況でしょ?多分、少々足りないだろうけど。今までそうだったし。
で、この少し足りないってのが「ILでクエストの進み方をコントロールする」って話なわけで。
LV足りないレベル上げしなきゃってのと同じ仕組み。
このいわゆる「クエストを進めるためのLV上げ」をメインだけで賄えずにサブクエを出してたり
リーブ使えたりルーレットが有ったりってわけだから元々、メインの流れだけで補填しなきゃ
ならないって話は無いのじゃないかな。勿論、補填しても良いけど後は好みの問題。
ただ、現状は「できない」って話じゃないって事。
Last edited by sijimi22; 03-01-2018 at 11:32 AM.
武器のIL差と基本性能の話から始めてるので、平均ILじゃなくて武器ILを想定して言ってます。
今のパッチ環境で言うなら4.2メインクエストID制限=310同等程度の武器を、4.1までのメインクエスト排出か現行トークンで取れたらいいなってことですよ。
スカラに武器があったら本当に丸く収まったな……という感想。
あと、メインの話だけでLVやILを補填できなきゃいけないことはないのもわかりますけど、特に60以降のレベリングってリーヴも手帳もDDも適正レベルがないし、適正ID周回が主で後はFATEです。
次の適正ILレベルのところに行くためにメインIDの武器ドロップ(1度で出るとは限らない)やトークン貯めで周回するのはレベリングと同等だと思いますよ。
Last edited by BitterLotte; 03-01-2018 at 11:46 AM.
うん。そこでも齟齬が起きるんよね。
あくまでクエストIDへの制限は武器ILじゃなくて平均IL。クエストの進みやすさを考えるなら原因としてとらえるなら
平均ILをいかにして順当に上げて行くか。って話になって武器のILを補填する必要は全くないのよ?
後は、取らせ方とその公知の問題。
武器ILだけ上がりにくいってのは武器のILと取得方法の問題でクエストの進みやすさの確保の為と言うよりは
更新のスムーズさの問題。クエストの導線も全く関係ないから(平均IL関係ない話て行ってらっしゃるので)
問題点はILのヒエラルキーとその並びと取得方法の話になるからどのような方法でどのように追加されるって話だけど
それならエウレカでAF3の光る武器や染色防具やNMから落ちる武器などのILとその取得難易度によっては
穴埋めされるからそれ待っても良いんじゃない?って話をさせてもらってる。
結局どっちなん?
この問題、蒼天の初期もありましたよね
開発的には、装備交換のトークンを同盟記章にすることは緩和扱いなのかもしれませんが
それを排出するコンテンツであるモブハント自体が、いわゆる第一世代MMORPGの
臭みとかエグ味をFF14風味で誤魔化した類のコンテンツで、PvPと同じく「人を選ぶ」系だと思うんですよねえ
個人的には、そういうコンテンツを、装備更新の導線にすること自体が如何なものかと思いますが
珍味と一緒で好きな人も多いので、そういう方がそれで装備更新できることはまあ良いとして
「それだけ」になるのはよろしくないと思います。
最新パッチの装備更新導線ならいざ知らず、後発が追いつくための導線は複数あるべきです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.