Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
それに、任天堂の話しは「特許」の話しですよね
ただ、「ゲームのルール」ってのは特許の範囲外だったと思います(ゲームのルールでは特許は取れないはず)
コロ〇ラと任天堂の話は"例え"が悪かったですね。
スレ主さんがそれを例えだと思わなかったから「それは特許の問題だったじゃないか」と反論されているのだと思いますが、
私からみたら例え話だと思いましので、反論しなくともいい部分だったと思います。
パクられて問題になった特許がからんでいない事件は私の知っている中にひとつくらいありますし。

これをずっと言い合ってもよくないと思いますので、
私から「すっぴん案」について確認したいことがあるので書きます。

今まで以上に時間がかかりそうなコンテンツだと思いますが、そこの認識は合っていますか?
すっぴん案については冒険者とは別軸のコンテンツ案ということになりそうで関心はあります。
ただ、時間ということに関しては、現状とあんまり変わらないほうがいいなと思っています。

すっぴんが、敵を倒すたびにばんばんレベルアップして、どんどんスキルを覚えていくなら別ですが、
育成要素にこだわりのあるひとも、ないひとも楽しめるように、
ある程度は、放置しててもレベルアップするような作りにしたほうがいいのかなと私は感じました。

具体的には、
・FF12のガンビットを拡張したものをプレイヤーに作らせる
ことで、放置しててもレベルアップできる環境があるなら、
すっぴん案も受け入れられやすいのではないかなと思いました。

そのような公認BOTのような仕組みが、すっぴん案に組み込まれるとしたら、抵抗はあるでしょうか?