Quote Originally Posted by SINCE View Post
諸兄ら御教授願う…
まだ零式3層時間切れ残り10%程度しかいけてませんが。

基本的には疾風の構え・型3でスタートし、
(疾風羅刹)破(疾風極意)双(紅蓮極意)双(発勁桃園)崩(陰陽蒼気)連(鉄山空鳴)正((陰陽)闘魂)
崩(踏鳴)崩破双双~ と回すと、シナジーや薬とも合わさり開幕での闘魂を活かせるかと。

特にこの回し方は3層において、最後の双の部分でアトミックレイ散会が来る為、
双で離脱→闘気1貯め→演舞1回(型1)→アトミック着弾→1秒後紅蓮羅刹→双双破(迅雷残り1秒更新)と
非常にきれいに繋がってオススメです。

ただし2層のみ
(疾風羅刹)破(疾風極意)双(紅蓮構え)双(薬)崩(紅蓮極意)連(陰陽)正(発勁桃園)崩(蒼気鉄山)
双(空鳴)双破連正(闘魂)崩(踏鳴)崩(色塗り)崩双双破 と回しています。
他シナジーと合わせた際には前者の方が恐らく強いですが。

通常スキル回しに組み込む場合には、踏鳴が戻ってきている+バフがあるときのみ使用しています。
(ただし、紅蓮の極意は3の型~1の型の間、発勁桃園は2の型~3の型の間に発動しないと
闘魂を撃って迅雷が0になった際に、3型からの即回収→踏鳴コンボができなくなります。)
疾風極意による闘魂回しは今のところまだ組み込めていません。リカバリーには極意を使用していますが。

1層は開幕及び酸性雨発動後の雑魚離脱前、踏鳴が帰ってきている時には闘魂を。
2層はほぼ木人なので、踏鳴とバフが戻ってきていれば闘魂を。
3層はウィルス兵器後のチェーンガン移行前に。唯一迅雷が維持できないポイントもそこです。