
Originally Posted by
Tamagotch
クラフターをメインジョブと掲げた以上、
プレイヤーの手は1つです。
戦闘にかける時間と制作にかける時間の比は異なる。これがキモだと思ってます。
どっちのプレイ時間の比重が重いかでシステムはプレイヤーがどのクラスが本職であるかを評価/判定できると思います。
なるほど、これはいい考え方だと思います。
プレイ時間の算出方ですが、思いついたことを書いておきますー
①主器(剣・斧・針・フライパン・・・・)の使用回数から算出する
戦闘系=攻撃間隔*攻撃回数
クラフタ=平均製作時間*製作回数
ばらつき要素:攻撃間隔 剣の中でも間隔が早い遅いの違いがる
攻撃回数 複数回攻撃武器が出たときにずれる
製作時間 連打とじっくりでは時間が変わる
考慮に入っていない要素;移動時間 狩場までとか 納品中とか
とりあえず、ざっくりだけど、何にどれぐらい時間をかけているかわかる。
攻撃回数 製作回数は隠しパラメータのためプレイヤーが知ることはできないのが難点。
というか、そもそも回数をカウントしてるかどうかもわからない
②愛着度からくらべる
主器を使えば愛着度がたまる
=>今まで使ってきた主器の愛着度の合計値から何をどれだけ使ったかわかる
ばらつき要素:限界までためて、さらに使い続けている場合
愛着度のたまり具合に、なぞ補正(公表されていない補正)がかかっている可能性がある
①と同様移動に関しては考慮されていない
と2つ考えてみたけど・・・・
うん、考えてみたけど、難しかった・・・。
tamagochさんのトークンで比べるほうがいいような感じです

Originally Posted by
Tamagotch
このギルドトークンで「○○の技法書」という素材アイテムと交換でき、
この素材アイテムを通常のレシピに加えると通常アイテムとは違ったアイテムが制作できるなんて方法も手ではないかな?
(リーヴがミニゲーム連射ではなくプレイヤーが正当(?)に労力をかけた時間となっているとの前提です)
こっちのアイディアもすごくいいと思います。
1)ギルドトークンのついたリーブに 「ギルドからの重要依頼だ!!」 という演出をつける。
2)リーブを完了させると、
ギルドからの重要依頼によく答えてくれました!お礼にギルドトークンを上げましょう。
3)ギルドトークンをギルドにいくと「おお! あなたはこんなにトークンを持っているのですか!」
「その貢献に感謝し、秘伝のレシピを教えましょう!誰にも教えちゃだめですよー ブルースウィリスからのお願いです!(謎」
という風な流れで、すんなり理解できると思います。
ちょっとした愚痴
現状、使いまわしのリーブの報酬にランダムでトークンがついてるので、ギルドからの要請であることがわからないです。
開発者<リーブの正式名称は「ギルド」リーブ
トークンがついてるのは「ギルドが優先してやってほしいから」にきまてるでしょ!
「感じて!!」
といわれても、よくよく考えないとわからない;;
「もうちょっとわかりやすいように演出して!!」といいたくなりますw