Page 30 of 291 FirstFirst ... 20 28 29 30 31 32 40 80 130 ... LastLast
Results 291 to 300 of 2909
  1. #291
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Dai View Post
    やはり、コンテンツ単位でどうこうしたってNekohebiさんが満足することはない、FF14の根本的な部分を変えなければ駄目、と御自分でおっしゃってるじゃないですか。

    中略してます

    どう聞いてもコンテンツ単位で満足するような考え方じゃないですよ?
    「現在のFF14のバトルシステムが気に入らない」+「好きな方向性のコンテンツであっても報酬が全体的なヒエラルキーに影響が無いのが気に入らない」としか聞こえないです。

    そんなことがわからないとも思えないので、もうすでにFF14のアンチテーゼを提示することそのものが目的化してますよね。
    無理な理屈で覆い隠そうとするぐらいなら、それでいいと思いますよ。

    なぜ「僕が満足する案」じゃないと「DaiさんがNOという」のかが理解できません^^;

    僕が満足するゲーム性は、14ではもう不可能ですから、そんな無理は流石にいいません
    だから他の方への返答でも書いている通りで、僕が言っているのは「妥協案」です<(_ _)>



    育成要素や「持ち出し」の話しですが、僕が「たったあれだけ」「持ち出せないから」と言ったのは「コンテンツの外へ持ち出したかった」と言う意味じゃないです
    「コンテンツ内限定の要素としても、あんまりにも物足りなかった」って事です


    Daiさん自身がこの投稿で言ってる通りで、「14の根底を変えないと実現しない」わけですよね?

    つまりその事自体がもう「14のゲームシステムではローグ系を面白くする事はほぼ不可能」って事の証明であり、
    テーマパークだと言いながら、「テーマパーク的に新コンテンツを増やす事が非常に困難なゲームシステム」で有った事の証明です(増やすだけなら増やせますが。)

    だから僕はその話しをスレの一番最初でしたわけです


    それでも「新コンテンツ」を作る必要があるわけで、じゃぁ「どうやって作るか」です

    一つは「基礎から変える事」ですが、これは不可能なのでダメですよね

    でもう一つが「特定コンテンツ内にだけ、特定のルールやシステムを用意する方法」で、エウレカがこれですね(まぁDDとかもコレですが)
    (1)

  2. #292
    Player
    Zballantine's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    1,198
    Character
    Venide Kisaragi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 30
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    でも14だけは、その辺が最初から「視野に入ってない」んです
    そんなの「無くていいよね」「時代じゃないよね」「便利な方がサクサク遊べて喜ばれるよね」という感じで。

    最初からそこが視野に入ってないゲームにおいては、「後から視野に入れ直す事が非常に困難」なんです

    だから自分は大問題だと思ってますね
    自分が好きなタイプのゲームじゃないから大問題です^^;
    という意味しか伝わりません。

    「だから自分は大問題だと思ってますね」とその前が全く繋がっていません。
    「最初からそこが視野に入ってないゲーム」と言っているようにオフゲのFFと14はシステムが別物です。
    であれば過去作と違う事自体は問題と言えませんよね。
    (36)

  3. #293
    Player
    Zballantine's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    1,198
    Character
    Venide Kisaragi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 30
    14のガワだけが好き、過去作のオフゲFFが好き、ソロコンテンツが好き、
    って言ってるから14のグラ流用したオフゲ作ってください!って要望したほうがいいのでは?
    (41)

  4. #294
    Player
    Heatmind's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    847
    Character
    Lucy Pendolton
    World
    Atomos
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    取り敢えず4.2が来たので、新しいコンテンツをプレイしてみてはどうでしょう?
    (3)

  5. #295
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    なぜ「僕が満足する案」じゃないと「DaiさんがNOという」のかが理解できません^^;
    僕が満足するゲーム性は、14ではもう不可能ですから、そんな無理は流石にいいません
    だから他の方への返答でも書いている通りで、僕が言っているのは「妥協案」です<(_ _)>
    いやいや、私がNOを言ってどうこうできる権利なんてあるわけなく、あくまでフォーラム利用者としての1意見に過ぎませんよ。

    ですが、ご自分で書いている通り、「妥協案」とのことですが「妥協」というのは受け入れる母体があって初めて「妥協」ですよ。
    Nekohebiさんが受け入れる気がないのに「妥協案」にはなりません。

    その妥協しないNekohebiさんが妥協であるコンテンツについて議論したい、ということの現状は、「俺はこの店では絶対食わないけど俺が好きそうな料理を議論しよう」と言っているようなものでそれじゃ反発されちゃいますよね?っていうお話をしているだけです。

    FF14の根本的な部分がダメって言いたい、理解してほしい、というだけなら妥協する気もないコンテンツの話を混ぜるより、ひたすらそれだけ言ってるほうが良いと思います。(理解されるかは別ですが)
    FF14であっても自分好みのコンテンツは入れれるべき、どういうコンテンツなら面白いか議論したい、というなら、もう少し「妥協する気がない」という本音を隠したほうがいいと思います。

    元は前者で主張してたのにお前らが前者の話はするなって言うから後者の言い方に変えたんだ、じゃあどうすればいいんだ!とちょくちょくおっしゃってますが、むしろ、FF14のプレイヤーしか居ないこのフォーラムで前者の主張がなぜ素直に受け入れられると思ったのか、そっちのほうが疑問です。

    FF14が根本的にダメだ、という前者の考え方を浸透させたいなら、もう少し前者の考え方をしていない人に対して興味を引くというか、受け入れられやすい言い回しにすべきだと思います。

    とはいえ、こうしてスレッドを立てて、なんだかんだで議論された、という事実はあるので前者の考え方であっても議論元としては、それなりだと思います。
    少なくとも考え方を浸透させるために関係ないスレッドでゲリラ戦を展開するよりは、意味のある議論であったんじゃないかな、と私個人は思います。
    (50)

  6. #296
    Player
    Kuichirorin's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    66
    Character
    Kuichirorin Parvae
    World
    Atomos
    Main Class
    Archer Lv 91
    • 「俺はこの店では絶対食わないけど俺が好きそうな料理を議論しよう」

    スレ主が何が言いたいのかわからなかったのですが、これでものすごくすっきりしました。
    Daiさんありがとうございます。
    (35)

  7. #297
    Player
    Miccylovex2mentaico's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    258
    Character
    Miccy Lovexmentaico
    World
    Alexander
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    その剣道やボクシングで、「相手の行動手順」まで覚えられる物(というか知った上で戦う事ができるもの)があるでしょうか?
    はい。あります。
    具体的には相手の動きを映像等で記録することによって行動パターンや統計を取って把握します。
    表情もみえるぐらいくっきり映すことができれば、相手が何を嫌がっているかも読み取れると思います。


    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    でも14だけは違いますよね

    「1手目はA 2手目はB 3手目はC 4手目はAかB」という感じで、むしろ「順番すら覚える事が出来てしまうゲーム」です
    えっと、この順番を覚える行為は何を使って行われているんでしょうか?
    (1)

  8. #298
    Player
    Miccylovex2mentaico's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    258
    Character
    Miccy Lovexmentaico
    World
    Alexander
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    あと、他の方も発言しておりますが、
    人に説明をする時は
    できるだけ内容をシンプルにしてもらえませんでしょうか?

    「オッカムのかみそり」という考え方がありまして
    人に説明する際は、文章の内容を短くしないと相手への伝達に失敗する、
    自分の言いたいことが理解されないという考え方です。

    このフォーラムのローカルルールではなく、
    色んな所で活用されている考え方です。
    是非ご参考ください。
    (20)

  9. #299
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Dai View Post
    いやいや、私がNOを言ってどうこうできる権利なんてあるわけなく、あくまでフォーラム利用者としての1意見に過ぎませんよ。

    中略してます

    とはいえ、こうしてスレッドを立てて、なんだかんだで議論された、という事実はあるので前者の考え方であっても議論元としては、それなりだと思います。
    少なくとも考え方を浸透させるために関係ないスレッドでゲリラ戦を展開するよりは、意味のある議論であったんじゃないかな、と私個人は思います。


    エウレカは「14の根本的な部分に問題があるから、エウレカ内においてだけでもそこを変えないといけない、なにか別途加味しないといけない」という発想だと自分は思いますね
    14の根本に問題がないなら、14が本当に「今でも充分に冒険ができるシステム」を備えているのなら、「普通に新しくフィールドを一つ作ればそれで済む話」です
    でもそれじゃぁ「楽しいフィールド」「冒険ができるフィールド」「フィールド狩りが存分に楽しめる舞台」に成らないからこそ「追加要素、追加ルール」が作られるんだと自分は思います


    でも、Daiさん的には「14の根本的な部分はダメではない」んですよね

    じゃぁ、14の根幹にテコ入れをせずに作れる「新しいバトルコンテンツ案」って、どんなのがありますかね?
    #2の要素は「要らない」「なくていい」「他のFFとはシステムが別物だから」という意見も多いですから、あの手の要素に頼らずに何か新コンテンツが生み出せる という事ですよね?

    僕の場合はどうしても、「#2の要素を(新コンテンツ内に置いてだけでも)いかに盛り込むか」という観点でしか、「新しいバトルコンテンツ案」が思いつかないんです
    僕の場合はいつもそうです


    なので、他の方法があるのであれば、是非教えて下さい<(_ _)>
    (0)

  10. #300
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Miccylovex2mentaico View Post
    はい。あります。
    具体的には相手の動きを映像等で記録することによって行動パターンや統計を取って把握します。
    表情もみえるぐらいくっきり映すことができれば、相手が何を嫌がっているかも読み取れると思います。?

    それこそが「パターン、くせ、特徴、弱点」です
    だからそこまでの事は「過去のFFでも意図的に覚える事が可能であるように作られていた部分」です


    僕が言っているのはもっと突っ込んだ「相手の行動手順その物」です
    これすら覚える事が可能なのは「FF14だけ」です。


    この特徴が14内においては「最大限」に生かされている事は事実です
    でも同時に「この特徴がもつデメリット」も最大限に発揮されてしまっている事が問題だと自分は思いますね


    Quote Originally Posted by Miccylovex2mentaico View Post
    えっと、この順番を覚える行為は何を使って行われているんでしょうか?

    それは、僕自身がどうやって覚えているか という事ですか??
    (0)

Page 30 of 291 FirstFirst ... 20 28 29 30 31 32 40 80 130 ... LastLast