Page 26 of 291 FirstFirst ... 16 24 25 26 27 28 36 76 126 ... LastLast
Results 251 to 260 of 2909
  1. #251
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Dai View Post
    エウレカがもし、単独コンテンツでPvPのように独自ヒエラルキーを楽しめるぐらいの出来であったとしても問題点はそこでしょうね・・・。
    そもそもゲーム性の本質となるヒエラルキーが気に入らない場合、単独コンテンツで完結してしまう程度では、全体的なヒエラルキーの価値観が共通化されず、結果として満足できない、という可能性が大きいと思います。
    もちろんコンテンツが増えることは良いことですし、そこを打開できるぐらい単独で成り立つコンテンツであると期待したいところですが・・・。

    そこはさすがに現段階では仕方がないかもですね^^;

    僕は「専用コンテンツ内だけでもいい」と言っていますから、もしエウレカが僕の思うような「冒険の出来る独立した、今までのルールとは違う面白い世界」になれば、僕としてはまずは大満足です


    ただ、正直いってエウレカはあまりうまく行かないだろうと思って、そこまで期待しないようにしてます


    ですが仮にエウレカが本当に結構面白くなったら、今度は急に希望が湧きます

    問題は「冒険ができる基礎が構築できるかどうか」で、一度その基礎が出来てしまえば、あとは結構とんとん拍子で「次へ次へ」と膨張させられると思います
    エウレカがうまく行けば「エウレカ定食」としてエウレカの世界をどんどんと広げて安定供給できるようになるわけですね。
    (0)

  2. #252
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    僕は「専用コンテンツ内だけでもいい」と言っていますから、もしエウレカが僕の思うような「冒険の出来る独立した、今までのルールとは違う面白い世界」になれば、僕としてはまずは大満足です
    ただ、正直いってエウレカはあまりうまく行かないだろうと思って、そこまで期待しないようにしてます
    ですが仮にエウレカが本当に結構面白くなったら、今度は急に希望が湧きます
    問題は「冒険ができる基礎が構築できるかどうか」で、一度その基礎が出来てしまえば、あとは結構とんとん拍子で「次へ次へ」と膨張させられると思います
    エウレカがうまく行けば「エウレカ定食」としてエウレカの世界をどんどんと広げて安定供給できるようになるわけですね。
    全体的に昔のFF11系コンテンツが好きで今のFF14のコンテンツの方向性に若干の不満がある人にとっては、 エウレカは福音になるかもしれませんが、Nekohebiさんに限った話でいうとエウレカがどんなコンテンツであれ、Nekohebiさんが満足できることは無いと思いますよ。
    Nekohebiさんの発言を見る以上、やはり大元の根幹部分に不満があり、全体が見直されることを求めており、さらに多くのプレイヤーが同様の価値観になることを望んでいるのが、わかりやすすぎるので単独コンテンツで満足できるとは、とても思えません。

    なのでNekohebiさんは、無理に自分でも満足できると思っていない個別コンテンツでどうこう、という話はしないほうが議論は進むと思います。
    (31)

  3. #253
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    その答えというか、参考になるのが、Zharさんが投稿したこの記事です
    うん、まあその記事はその通りですが、FF14に応用するなら多分開発工程の方(プロシージャルによるマップ生成とか)そっちだと思います。
    また件の記事でも、MMORPGへのメタAIとかナビゲーションAIの導入って触れられてません。要するに現状の計算機能力だと力不足なんですよ。
    現時点では1人用のオープンワールドのRPGとか、マルチプレイでも限定人数相手のMOや環境が限定されるFPSなどが精一杯なのでしょうね。

    で、それがMMORPGに導入出来るようになるのが何年後か知りませんが、少なくとも現時点ではない訳で
    それをアテにしてFF14の根本的なゲーム性を今から大刷新するなど(少なくとも営業的な面では)狂気の沙汰です。
    よって、そういうゲームが遊びたいなら(私も楽しみです。いつかは絶対に実現すると思うので)FF20とかFF21あたりを待ちましょう、って事ですよ。
    (8)

  4. #254
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    うん、まあその記事はその通りですが、FF14に応用するなら多分開発工程の方(プロシージャルによるマップ生成とか)そっちだと思います。
    また件の記事でも、MMORPGへのメタAIとかナビゲーションAIの導入って触れられてません。要するに現状の計算機能力だと力不足なんですよ。
    現時点では1人用のオープンワールドのRPGとか、マルチプレイでも限定人数相手のMOや環境が限定されるFPSなどが精一杯なのでしょうね。

    で、それがMMORPGに導入出来るようになるのが何年後か知りませんが、少なくとも現時点ではない訳で
    それをアテにしてFF14の根本的なゲーム性を今から大刷新するなど(少なくとも営業的な面では)狂気の沙汰です。
    よって、そういうゲームが遊びたいなら(私も楽しみです。いつかは絶対に実現すると思うので)FF20とかFF21あたりを待ちましょう、って事ですよ。

    いや、応用を考えるんじゃないです
    AI自体を使わないんです


    あんなAIで「機械にPTの状況を監視させて、そのPTに有った何かを作らせる」のではなくて

    ただのランダム性とかパターンの組み合わせとかだけで「毎回配置や分布がある程度変わる」「敵の種類やセット内容もある程度変わる」といった変化や突発性を生み出すだけです


    さらにダンジョン内を自由にくまなく徘徊しているテキがいてもいいし、地面から突然沸くテキがいてもいいし(エンカウントに近い)、自由に徘徊している+そもそも見えない幽霊(ギリギリまで接近して初めて突然見える)みたいなのがいてもいいし

    なにか「毎回ちょっとした変化」とか「びっくりする事」とかあった方が楽しくないですかね。
    (0)

  5. #255
    Player
    Tomonan's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    277
    Character
    Satmac Appliria
    World
    Asura
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    さらにダンジョン内を自由にくまなく徘徊しているテキがいてもいいし、地面から突然沸くテキがいてもいいし(エンカウントに近い)、自由に徘徊している+そもそも見えない幽霊(ギリギリまで接近して初めて突然見える)みたいなのがいてもいいし

    なにか「毎回ちょっとした変化」とか「びっくりする事」とかあった方が楽しくないですかね。
    それってランダム要素の組み合わせによってはクリア不能な場合もありうるってことですか?
    そうしないようにするためには、作り方によっては途方も無い時間を要するテストプレイが必要になるのですが。
    (という話を以前別スレでしましたね)

    常にあたらしい冒険を求めるのであれば、もっと作られる頻度を高くすればいい。
    てことで、ある程度の素材からユーザーがIDを作って公開する「IDエディタ」みたいな機能はどうでしょう?

    常に新しいダンジョンが作られるし、一定の攻略手順も作られにくいです。
    ゲーム製作に精通している人が作るとは限らないので、
    セオリーとかまったく無視のものが作られる可能性もあります。

    ただユーザーが作るものなのでクリア保障もできないですが、
    それも「素人が作ったのなら」と受け入れられる可能性が高いです。

    ハウジングもそこそこ人気ありますし、マインなんちゃらとかDQビルダーズとかのゲームも売れてますので、
    ID作りたいという人もそんなに少なくないのではないでしょうか。

    開発コストとか度外視での提案なので実現できるかなんかは考えてませんが、
    PvPやDDのように別軸コンテンツとして追加することで
    自分のような現在のFF14を好きな人たちの居場所をなくさずに
    常に新しい体験ができるようにはならないでしょうか?
    (1)

  6. #256
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by Tomonan View Post
    てことで、ある程度の素材からユーザーがIDを作って公開する「IDエディタ」みたいな機能はどうでしょう?
    マインなんちゃらとかDQBみたいなIDエディタは「純粋に楽しいID」ではなくて、敵がすぐ死んですぐクリアできる「接待ID」が作られるだけなので、やめたほうがいいと思う。

    しかも部屋中に「いいねください!!」「MIPください!!!!」って書いてあるの。
    (15)
    Last edited by Chilulu; 01-29-2018 at 02:52 AM.

  7. #257
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    なにか「毎回ちょっとした変化」とか「びっくりする事」とかあった方が楽しくないですかね。
    FF14のシステムだと楽しくも何ともないですね。心労が増えるだけです。
    特にレイドは、アクションゲームやらシューティングゲームに近いゲーム性なので、過度なランダム要素は単純にクソです。

    猫蛇さんご自身で仰るように、そういう偶発的な変化やら何やらを楽しむにはFF14は基本的なゲーム設計が向いてないんですよ。
    で、そのレベルから作り直すと、今度は現在のプレイヤーが楽しんでいるコンテンツの多くがクソ化する。レイドは言うに及ばず、IDだってそうです。
    じゃあゲーム性の根本を新しく作り直して、今より客が増えるのか?そんなコストをかける意味があるのか?という話になりますが
    仮に集客が見込めるとしても、新規にIPを立ち上げた方が圧倒的に良いです。
    何故かというとFF14を作り直すと、今のFF14の顧客を失う可能性がありますが、新規のゲーム立ち上げでそれが現在のFF14の客層と被らないのであれば
    単純に会社としては顧客の増大になるからです。

    もう何度も何度も、色々な人から説明されてますよね?
    猫蛇さんの色々な書き込みを見る限り、この程度の理屈が分からないほど愚かだとは思えませんが・・・
    (38)

  8. #258
    Player
    Wino's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    2,495
    Character
    Yume Misi
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    もう何度も何度も、色々な人から説明されてますよね?
    猫蛇さんの色々な書き込みを見る限り、この程度の理屈が分からないほど愚かだとは思えませんが・・・
    それはNekohebiさんと議論してる人達が根本的にずれてるからでしょう

    FF14のシステムに要望してる要素を載せてほしいわけじゃないんだよ
    Nekohebiさんは要望してる要素を載せられるシステムでFF14を作り直せと言ってる(た)

    先に書いてたでしょ。FF14のガワが好き=それ以外は気に入らないって。そういうことだよ
    ランダムスレッドからずっと一本筋が通ってるから見直してくると面白いよ

    だから要素自体が14のシステムに合う合わないの議論をしても一切意味がないと自分は思います
    (31)

  9. #259
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Wino View Post
    それはNekohebiさんと議論してる人達が根本的にずれてるからでしょう
    FF14のシステムに要望してる要素を載せてほしいわけじゃないんだよ
    Nekohebiさんは要望してる要素を載せられるシステムでFF14を作り直せと言ってる(た)
    先に書いてたでしょ。FF14のガワが好き=それ以外は気に入らないって。そういうことだよ
    ランダムスレッドからずっと一本筋が通ってるから見直してくると面白いよ
    だから要素自体が14のシステムに合う合わないの議論をしても一切意味がないと自分は思います
    私も同意ですし、Zharさんも理解されていると思いますよ。
    Nekohebiさんの主張はこのスレッドに限らず、一貫して現在のFF14というゲームの基本コンセプトに対しての問題提起を目的とされています(そのように見えます)。
    望むコンテンツを追加してほしいとか、仕組みがどうこうとか、そんな小さな問題点を改善してほしいわけでなく、これらの主張はただの方便でご自分でも実現できるとか、コンテンツにそういった要素が追加されれば満足できるとか、考えていないと感じます。

    ただ何も言わなければこの先もFF14の方向性のMMORPGが台頭して、自分が面白いと感じるゲーム性は失われてしまう、という危機感からの問題提起であり、書き込んだ時点で目的が達成されてると思いますし、それによってこのような議論になるという事実で充分だと思われている印象です。

    なので他の多くの方と異なり、論破しようとか、説得しようとか、そういった願望も無く、どれだけ反対意見が出ようが、否定されようが一貫して冷静でさらに主張の芯がブレない(発言にブレが感じられたとしてもそれは議論を続ける為の方便でしかない)というのがある意味、感心せざるをえないと感じています。

    まあ、このスレッドの議論そのものがある意味で大きな問題提起にはなったんではないでしょうか。
    (6)

  10. #260
    Player
    Stunner's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    304
    Character
    Artur Lidholm
    World
    Durandal
    Main Class
    Ninja Lv 90
    Quote Originally Posted by Wino View Post
    先に書いてたでしょ。FF14のガワが好き=それ以外は気に入らないって。そういうことだよ
    スレ主さんの主張の焦点はまさしくここでしょうね。
    これを前提にしている以上は、ここに居る多くのプレイヤーとはとうてい相容れられるものでは無いと思います。

    要望や問題提起をする事自体を否定するつもりは無いのですが、
    既に多く挙げられている意見や考え・思惑をよそに
    その他全員を、どうにか自分と同じ方向に向かせようとしている風にも取れてしまうのが
    この要望について個人的に危ういものがあると感じている部分でしょうか。
    (37)
    Last edited by Stunner; 01-29-2018 at 07:46 AM.

Page 26 of 291 FirstFirst ... 16 24 25 26 27 28 36 76 126 ... LastLast