Page 10 of 291 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 20 60 110 ... LastLast
Results 91 to 100 of 2909
  1. #91
    Player
    pineapple's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    966
    Character
    Arulius Liane
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    ネットがない時代から、コントローラーを二つ以上繋げて「1~2人用」とか「1~4人用」とかって箱にかいてあったゲームがありますよね
    あの時代の話しです

    あの時代、アクションとかシューティングとかは「1~2人用」「1~4人用」なんて沢山あったけど、RPGはほとんど無かったですよね
    その理由を考えたら、「RPGは1人用で作るのが一番楽」「RPG的冒険をさせるには1人用が一番好都合」って事がよく分かると思います
    その時代の2人でもプレイできるゲームってのはセーブ機能が無かったでしょ?
    常にゲームを始めたら1面からスタート
    いつ電源を入れてもスタート地点が同じだから複数でプレイすることが出来たのですよ
    RPGならどうでしょうか?
    友人と一緒にプレイしていてレベルが共に10になりました→また今度ね!→友人が来るまでそのゲームを遊ぶことが出来ない!!
    もしソフトを持っている人が勝手に魔王を倒していたら友人が怒りませんか?

    その理由を考えたら、「過去のゲームの仕様を全く理解していない」「自分の都合の良いように解釈している」って事がよく分かると思います
    (21)

  2. #92
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    これを昔みたいに「分かれ道がある状態」にして、なおかつ「分かれ道を無くすことになった問題を起こさない」様にするには、どうしたらいいと思いますかね??
    横槍ですけど「どうしようもない」が答えでしょうね。

    ただ未来永劫無理かというとそうでもなく、AI技術の進歩がその回答になり得ますよ。以下のサイトの記事とか興味深いです。
    http://news.denfaminicogamer.jp/interview/gameai_miyake
    要は、プレイヤーに「冒険感」を味わわせる為のお膳立てをAIにやらせる訳です。
    猫蛇さんが以前のスレでも何度も言われてたリアリティのある敵の挙動とか、AIならお手の物です。

    まあ、多分もう数年~十数年したらそういうゲームが出てくると思いますし、上記の記事の方、スクエニの社員のようですので
    FF20とかFF21あたりで猫蛇さんが理想とするゲームが遊べるようになるんじゃないですか?
    FF14はそういう未来のゲームではないので、現状の路線を堅実に歩んで行ってほしいと思います。
    (12)
    Last edited by Zhar; 01-23-2018 at 03:47 AM.

  3. #93
    Player
    GinGiragin's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    19
    Character
    Gin Ibushi
    World
    Garuda
    Main Class
    Lancer Lv 50
    他のゲームと比べてというのはあまり意味ないかもしれませんが、11はダンジョンがインスタンス化されておらずメインシナリオやクエストやらで行くことがよくありました。そのレベルで行くと格上のモンスターがうろついており、マウントが使用できなくなっていたので1匹ずつ処理して道を開いたりインス二を駆使して目的地を目指したりしてましたね。またダンジョンの奥にはレアアイテムをドロップするのNMが湧いたりそこでしか取れない採取物があったりと冒険感はあったように思いますが手間と時間がかかってました。
    14ではダンジョンが全てインスタンス化されCFなどで気軽にお手軽に突入することができる分1つのコンテンツとなっているのでダンジョン内を探索したりという冒険感は薄れているように思います。
    どちらが良いというのは個人の好みになってしまいますが、あの「ダンジョン探索」の雰囲気を味わえればいいなぁとエウレカには期待してます!
    (8)

  4. #94
    Player
    Zhiosan's Avatar
    Join Date
    Feb 2016
    Posts
    91
    Character
    Zhio San
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    1キャラだけならジョブ格差を埋めるのは大変ですが、「+バディあり」「+育成要素あり」「+バディにも育成要素あり」これらの要素があっても「ジョブ格差は埋まらない」でしょうか

    自分がもしDPSで遊ぶとして、回復能力が希薄なら、「回復能力を身に着ける育成」をするだけだし、不得意な属性を持つボスがいて勝てないなら「その属性効果をもつ武器」を買ったり、育成要素で属性カバーをしてもいいです

    ですから1と3については問題ありません
    勝てないなら「強くしてから挑めばいい」「薬品などを多めに持っていけばいい」です
    こういった自由が遥かに許容されるのが「1人用で作るメリットの一つ」です

    2についてもまず「育成要素」があれば、継続して楽しませる事が有る程度可能です
    あとは「より強いボス、よりダンジョンの奥底」をパッチで実装していけばいいだけですね
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    そのコンテンツ内で専用のポイントが貰えて「そこで使える専用の薬品や、マップといった便利アイテムなど」と交換できます
    当然ダンジョン内には宝箱があったり、ザコがアイテムを落としたりもします
    当然、専用の育成要素も盛り込みます
    また今みたいに雑魚に属性がなくても、「属性などが無いなり」に出せる個性の出し方がいくらでもあるので、それらの工夫を最大限に活用します

    こういう仕様なら、ちょっと冒険出来そうじゃないですか?
    質問と確認です。
    1:コンテンツ内で貰えるポイントとは、どの様なタイミングで貰えるのでしょうか?
    2:すでに育成要素が組み込まれているバディの育成位要素追加とは何か?
    3:キャラが育ちきるまでの格差はどのように考えているのか?
    4:ダンジョン攻略データーはどのように保存されるのか?
    取りあえずこんな所です。解答は可能な範囲で構いません。
    (0)

  5. #95
    Player
    Lily-F's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    933
    Character
    Lily Fleurdelis
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    なんだろう『スクエニ風グラナドエスパダ ~デュナミスとアビセアを添えて~』になりそうな予感。それが悪いとは言わないですけどね。
    (0)

  6. #96
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    ん~
     
    じゃぁちょっと質問していいですかね
    今のIDは分かれ道が無くて一本道ですよね

    これを昔みたいに「分かれ道がある状態」にして、なおかつ「分かれ道を無くすことになった問題を起こさない」様にするには、どうしたらいいと思いますかね??
    普通にそいうID作って目的や攻略法によってPTを募集して入れば良い。
    所謂、オープンダンジョンって形式だね。容量はバカ食いするけどできないわけじゃない。
    敵の強さなどで難易度を形成してレベルシンクを行う方式にすれば問題なく出来る。
    勿論、別途の問題は抱えると思うよ。どっちにしろ人が集まってゲームをするって前提を
    無視しない限りモラル差や感じ方の差、方法の差などでもめ事は起こるさ。
    それを持って「RPGが一人用」なんて話ができないだけで。
    T-RPGを考えれば当然そういう帰結になるんだけどね。

    これとRPGがお一人様用ってのは全く関係ない。こう言う理論のすり替えをするから
    誰にも理解されなくなっていく。

    追記
    昔からRPGの話をするなら最少人数で2名でそれ以上で遊ぶもの。
    単にゲームマスターをゲーム会社がになった事と、元々のコンシューマ機とカセットの
    容量の問題から複数人のセーブを行えなかった事からコンシューマのゲームの基本が
    一人に移行して行き、オンラインとPC等の発展からPCでのMMORPGへと進化して行き
    コンシューマが追いついて行った。
    RPGは一人向けじゃなく、複数向けから一回一人用にせざる負えなくなりオンラインで元に
    戻っただけだよ。一人用に感じるのはこの中間期の一人用ゲームで楽しめた印象が非常に
    強く残ってるから。まぁ、この時期にDQなりFFなりが生まれてるしね。
    ただし、これをもってRPGが一人用って話は出来ないってだけだよ。
    (29)
    Last edited by sijimi22; 01-23-2018 at 09:37 AM.

  7. #97
    Player
    aoga's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    153
    Character
    Kon Daguerreo
    World
    Garuda
    Main Class
    Thaumaturge Lv 100
    スレ主さんの思い描いてる遊びがエウレカなのではないかとこの前のPLLを見て思いました。未確定情報や出されてない情報もまだ多いのでそうとは断言できませんが…


    例えばスレ主さんの求めるジョブごとに打撃属性がとかいうのは、エレメントレベルというのになってこのモンスターにはこのエレメントレベルを高く上げてる人が有利とかそういうシステムであったり、外のモンスターも強くどこまでも追ってくると言ってたので。

    個人的にそれが面白いのかどうかまだ想像つかないですが、そういう遊びがあってもいいというスタンスに自分はいます。

    なので、スレ主さんのように根底からバトルシステムやジョブ、現状のマップをそう変えるべきだという提案よりも、エウレカという新エリアでは新たにこのようなレベルシステム、強化システムを設けてこのようなバトルシステムで遊んでもらいますという運営の姿勢の方がまだ支持できるかなと思います。
    (0)

  8. #98
    Player
    ShishiLion's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    298
    Character
    Shishi Isis
    World
    Ridill
    Main Class
    Monk Lv 100
    ディアデム諸島(あるいは全容の明らかになっていないエウレカ)が冒険者小隊に対応、
    緊急が各PTでランダムなダンジョン形式になるのがスレ主さんの(FF14のシステムを壊さず実現可能な)最適解なんじゃないかと邪推してみます。
    (1)

  9. #99
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    627
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    ん~
     
    じゃぁちょっと質問していいですかね
    今のIDは分かれ道が無くて一本道ですよね

    これを昔みたいに「分かれ道がある状態」にして、なおかつ「分かれ道を無くすことになった問題を起こさない」様にするには、どうしたらいいと思いますかね??
    まず、ご自身が「そうなるに至った経緯」と、「そうならないようにする具体的な方法」を理解しているのですか?
    妄想なら妄想で結構ですが、支離滅裂な理屈を並べてゲーム批判をしていて何が楽しいのでしょうか?
    ここまで根本的に難癖をつけておいて、何故未だに14を続けられているのか理解出来ません。
    あと、他人に伝える気があるのなら、ちゃんと他人に伝わるように書いて貰えると助かります。
    というか、此処まで長々と書き連ねないと伝わらない貴方の理想像って何なんです?
    (36)

  10. #100
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    今のIDは分かれ道が無くて一本道ですよね
    これを昔みたいに分かれ道がある状態にして、なおかつ分かれ道を無くすことになった問題を起こさない様にするには、どうしたらいいと思いますかね?
    コンテンツファインダーをなくしてしまえばいいと思いますよ。
    逆に言えばCFがあるからこそ、参加するメンバーの意思を統一させる為に一本道になったと言えます。

    本来なら募集エリアで参加者を募集、行き先、目的、行動方針を予め決めてからPT結成して出発する訳ですが
    CFを使用して話し合いをする機会もなくPT結成して、行き先以外は決まってない状態だからこそ問題が起きてしまうのは仕方ないと言えます。
    プレイマナーにしても、BL登録されるとその人のPTに参加できなくなるような状態であれば、ある程度は守るでしょう。

    ただそれを実行すると過疎MAPには誰もいかなくなるかと思います。

    利便性を向上させるほど、同時にそう言う冒険的な部分は大きく削られてしまうのは許容しなければいけない問題かと思います。
    キャンプに行って、薪を使ってご飯を炊き、魚を釣って焼き、カレーを作って、みんなで協力してテントを張っていけばキャンプ感を味わえるかもしれませんが
    そのキャンプする場所に大きなホテルが立ってて、食事、風呂、ベッドと完備されていたらキャンプ感味わえるかなってね。

    でもキャンプでやるような事は一通り遊べて、大荷物を抱える事もなく大自然を満喫して、帰路は送迎バスとかで疲れもなく帰宅できる。
    個人的にFF14はそっち方向のゲームだと思ってます。
    (6)

Page 10 of 291 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 20 60 110 ... LastLast