Quote Originally Posted by Matthaus View Post
それならそもそもFF14は貴方には向いていないのかもしれませんね。

FF14自体新生するときに吉田P自らが、
先輩格のFF11のようなパブリックフィールドメインのMMORPGはもう古くて、
今の時代には合わないと言い切られています。

ー中略ー

それさえ受け入れられないのなら、貴方にはFF14の基本コンセプトは合わないのだと思います。


FF14の基本コンセプトは確かに、僕の趣味には合わないですね^^;

ただ、「合わないだけ」ならまだ良いんですが、「14の中にある、僕の好きなコンセプトに沿った物ですら、僕にとって面白くない事」が問題なんです
僕はフィールドをウロウロしたり、クエ消化したり、見たことのない敵がいたら戦ってみたりするのが好きですが、14でそのように遊んでもちっとも面白くないんです^^;


11での問題が挙げられてますが、フィールドでの遊びや面白さを実現しようとおもったら「FF11みたいな問題を起こす」と決まっている訳ではありません
Matthausさんが挙げられた11での問題は、「11の作り方が悪かったから」です

選択肢が「11みたいな外の世界か、14みたいな外の世界か」の二択な訳ではない という事です
その「どちらでもない物」をつくりませんか?という話しですね。


14は11みたいな「問題」を恐れて、「11みたいな問題が起こりそうな要素」が色々と排除されてます
ですがそれと同時に「外の世界で遊ぶ面白さの根源になる物」も、根こそぎ排除されてるんです

で結局、莫大なお金かけてフィールドやらザコモンスターを作っているのに、「ただ存在している程度」の、11の時よりもっと残念な「外の世界」になっていると僕は感じてます


それは「FF14のコンセプトがインスタンス重視だから」で片づけられる問題ではないし、「インスタンス重視である事が原因」で外の世界が面白くないわけでもありません
ただただ「フィールド等でのRPGの楽しませ方のコツ」を14の開発陣の方達が「知らなすぎるだけ」だと僕は思います


Matthausさんは今の14の「インスタンス外の世界」で遊んでいて、「面白い」と感じる事が出来るんでしょうか?