Page 9 of 15 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 ... LastLast
Results 81 to 90 of 145
  1. #81
    Player
    thice's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    159
    Character
    Thice Argent
    World
    Fenrir
    Main Class
    Warrior Lv 70
    意思表示って意味だと、ハードコアモードとかを開発するなら、
    もっと別の方向にストーリーを展開することや、バランスとりに力を注いで欲しいですね。
    仮に一度死んだら消える!を導入したいのであれば、冒険者小隊のキャラクターが死んだら消えるとかそっち方面ならまだ可能性を感じます。
    (8)

  2. #82
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,866
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by Slv View Post
    横から失礼します。
    その認識は少し誤りがあると思います。
    誤りも何も、自分はレガシー時代からのプレイヤーで新生するまでの経緯も見てきていますし、
    実際に新生前のPLLで、吉田Pがそのような事を話されたのも見ていますので、
    そう書いたのですよ。

    インスタンスにした方が、新しい要素を追加しやすいとも言われていましたしね。

    あくまでも「重視」であって「のみ」ではありません。
    そこの所を読み違えないようお願いします。
    (7)

  3. #83
    Player
    Dayone's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Location
    海辺の町
    Posts
    1,829
    Character
    Abun Aijyan
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by Slv View Post
    ご指摘のようにFF14は大部分の要素で
    インスタンスという枠組みによって成り立っているのは確かですが
    一方でパブリック色の強いコンテンツが望まれているのもまた現実です。
    新生スタート前のフォーラム討論等で吉田Pに対し「旧来の(11のような)フィールドを重視したスタイルを」と
    要望も上がりましたが(私も何度か拙文を書いた覚えがあります)、
    つまるところ「レベル上げもフィールドではなくダンジョンで!」という現在の14が新生したわけで…

    『そうした要望があることは理解しているみたいだが、オマケ的な位置づけにされてるよなぁ』というのが私の感想。

    あと付け加えて、一応私は多様性を支持する側の人間でありますが
    しかしながらスレッド主さんが何を目指して提起されているのかがよく分からないのです。
    ここら辺に関しては同意しますね。収拾が付かなくなってきている気がするので、閉鎖して別スレッド、
    というのが適切かと。
    (3)

  4. #84
    Player
    Iris-Bernstein's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    271
    Character
    Tsubaki Malaguld
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 16
    Quote Originally Posted by Lily-F View Post
    (前略)
    第13世界の世界を見るためには、ハードコアをプレイしなければならない、という強制力が働くという意見があるようですが、『リターントゥイヴァリースの世界』をみるにはラバナスタ率いる24人レイドを、『第七霊災の真相』を知るにはバハムート真成編をプレイしなければならないように、プレイすることで解き明かされる謎があることに何の疑問も抱きませんし、強制力があるとも思っていません。知りたければやる、それだけではないでしょうか。また、ハードコアという言葉が独り歩きしていると感じていますが、『ハードコア=難関コンテンツしかない』 ということでは全くありません。
    「知りたければやる」が簡単に出来ないコンテンツだからこその反対なのが分かっておられますか?
    ラバナスタはLv70になっていればほぼ無条件にクリアするだけなら可能なダンジョンです。(24人揃えてロール縛りを無視した編成の攻略もよく見かけますね)真成編も制限解除すればムービーの回収だって見学だってできます。ダンスカーなどは撮影会PTなどの募集を頻繁に見かけます。これらに特殊な、1ペロすら大問題と言えるほどのプレイヤースキルは必要とされません。
    そもそも零式に追加ストーリーがなくなったのもライト向け要望があった経緯だと聞いた覚えがありますが。
    世界観考察が好きな人にとってはダンジョンの開始前開始後のムービー、ダンジョン内の建築様式や小物、モンスターの形状、すべてが考察する材料なのです。なぜ14の世界について詳しく知りたいだけなのに「必要以上の」高難易度バトルを求められなければいけないのでしょう?
    (5)
    Last edited by Iris-Bernstein; 11-19-2017 at 04:44 PM.

  5. #85
    Player
    Tora3's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    64
    Character
    Kaede Smith
    World
    Durandal
    Main Class
    Paladin Lv 70
    ハードコア専用サーバ建てて、そっちでやってくれるならエエで。
    (2)

  6. #86
    Player
    panda98's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    413
    Character
    Maki Tekka
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    死んだらキャラデリ仕様ですか・・・ソードアートオンラインみたいなゲームがやりたいのかなスレ主さんは・・・

    マジに考えると14にそれを実装しようとするとまた新生だと思います。
    他人のロールに合わせてクリアするコンセプトなのに他人のミスでキャラデリされるゲームなんて誰もやりません。
    初歩的な質問なんだけども、プレイヤーはそこにどういった楽しみを見出せばいいんでしょう?

    白「悪い!暗黒さんリビデ使ってたみたいだけど、俺のベネ間に合わんかったwごめw」
    キャラデリされる暗黒・・・
    誰がやりたいと思います?こんなゲーム。

    死んだらキャラデリという致命的なデスペナがついても楽しいゲームというコンセプトのもとに1から設計しないと面白いゲームにならないでしょう。
    FF14でグランドセフトオート作ってくださいと言ってるのと大して変わらん気がします。


    ただ、PLLでウルティマの話を日野さんと吉Pが喋っててすごいやりたいと思ったので、ああいった全方位PVPOKなMMOを今のクオリティで作ったゲームなら自分はやりたいですね。
    FFのナンバリングを背負ったら作れないと思うけども。
    (3)

  7. #87
    Player
    Silvershark's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,823
    Character
    Shadow Fang
    World
    Mandragora
    Main Class
    Botanist Lv 100
    スレ主さんの提案が既にコンテンツじゃなく1本のゲームレベルなのでほぼ全ての人がいらないと思ってるのではないでしょうか?

    「世界設定が別もの/ストーリーが別もの/ワールドマップが別もの」ほぼ拡張バック1個分の話をコンテンツとして
    別サバで運用しようとしています。本編から流用できるのはキャラデザ・UI・バトルシステムぐらい?
    それを本編と同時進行で、多言語・マルチプラットフォームで運営するのは素人目にも非現実的です。
    ※ゲームモードと言う表現をしたいなら完全ミラーで鯖違いが妥当です。

    前も書きましたが、ラバナスタと別サバの別ゲーを同一レベルと考えてる限り誰も理解してくれないと思いますよ。
    いくらよく分からない企画を提示しても他の方と根底がすれています。
    (6)
    Last edited by Silvershark; 11-19-2017 at 07:55 PM.

  8. #88
    Player
    Slv's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    438
    Character
    Sylvine Langley
    World
    Unicorn
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    誤りも何も、自分はレガシー時代からのプレイヤーで新生するまでの経緯も見てきていますし、
    実際に新生前のPLLで、吉田Pがそのような事を話されたのも見ていますので、
    そう書いたのですよ。

    インスタンスにした方が、新しい要素を追加しやすいとも言われていましたしね。

    あくまでも「重視」であって「のみ」ではありません。
    そこの所を読み違えないようお願いします。

    揚げ足の取り合いにしかならないのでこれ以上は述べませんが
    ではなぜ実際のFF14ではフィールドコンテンツなどパブリック要素のコンテンツも存在し
    使用されているのか事実に基づいた両論併記をされなかったのでしょうか。

    それが片側のみしか存在していない論調に映ると指摘したのです。

    それともう一点、不満があれど続けているプレイヤーも多い中
    どういった思想のプレイヤーであれその人がFF14に向いているか向いていないかなど
    それは本人が判断することです。(無論ハラスメント目的のプレイ等運営が適切ではないと判断を下す場合は除く)

    私からすれば貴方の発言は道理に沿っていなという理由で行っているプレイヤーによるプレイヤーの排斥ですよ。
    (7)
    Last edited by Slv; 11-19-2017 at 08:33 PM.

  9. #89
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    それならそもそもFF14は貴方には向いていないのかもしれませんね。

    FF14自体新生するときに吉田P自らが、
    先輩格のFF11のようなパブリックフィールドメインのMMORPGはもう古くて、
    今の時代には合わないと言い切られています。

    ー中略ー

    それさえ受け入れられないのなら、貴方にはFF14の基本コンセプトは合わないのだと思います。


    FF14の基本コンセプトは確かに、僕の趣味には合わないですね^^;

    ただ、「合わないだけ」ならまだ良いんですが、「14の中にある、僕の好きなコンセプトに沿った物ですら、僕にとって面白くない事」が問題なんです
    僕はフィールドをウロウロしたり、クエ消化したり、見たことのない敵がいたら戦ってみたりするのが好きですが、14でそのように遊んでもちっとも面白くないんです^^;


    11での問題が挙げられてますが、フィールドでの遊びや面白さを実現しようとおもったら「FF11みたいな問題を起こす」と決まっている訳ではありません
    Matthausさんが挙げられた11での問題は、「11の作り方が悪かったから」です

    選択肢が「11みたいな外の世界か、14みたいな外の世界か」の二択な訳ではない という事です
    その「どちらでもない物」をつくりませんか?という話しですね。


    14は11みたいな「問題」を恐れて、「11みたいな問題が起こりそうな要素」が色々と排除されてます
    ですがそれと同時に「外の世界で遊ぶ面白さの根源になる物」も、根こそぎ排除されてるんです

    で結局、莫大なお金かけてフィールドやらザコモンスターを作っているのに、「ただ存在している程度」の、11の時よりもっと残念な「外の世界」になっていると僕は感じてます


    それは「FF14のコンセプトがインスタンス重視だから」で片づけられる問題ではないし、「インスタンス重視である事が原因」で外の世界が面白くないわけでもありません
    ただただ「フィールド等でのRPGの楽しませ方のコツ」を14の開発陣の方達が「知らなすぎるだけ」だと僕は思います


    Matthausさんは今の14の「インスタンス外の世界」で遊んでいて、「面白い」と感じる事が出来るんでしょうか?
    (1)

  10. #90
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by pineapple View Post
    Nekohebiさんは去年の紅蓮祭を体験していないそうですので、言いますが
    パブリックな遊びというのを実装したために、紅蓮祭に関するフォーラムは大変なことになったのですよ
    報酬はエモートとオシャレ装備だけでとくに急ぐ必要もないものであるにもかかわらず
    モブを倒すことで報酬が貰えるのですが、モブのHPが低く取り合いになったため
    それはもう罵詈雑言の嵐、「開発者の謝罪動画を要求する」などといったすごい意見もありました
    運営からのコメントにも「社会人としておかしい」などのコメントが多数
    しかし2日後には別に取り合いも起きていないし、フィールドでの混乱もありませんでした
    FF14プレイヤーはたった1日の我慢も出来ないのです

    それほど魅力的でないことですらこれです
    プレイヤー自身がフィールドでの魅力的なコンテンツを否定しているのだから開発にそれを実装しろ!というのは無理でしょう
    紅蓮祭は多分僕はやってなかったと思いますが、でも僕は11をやってたから「パブリックな遊びで起こる問題点」の事は良く知ってます
    だから11をやっていた時から「こうやって作ったらこういう問題がおこる」という事もよく知ってます


    なのでpineappleさんが言っている「紅蓮祭の問題」は、だいたい想像がつきます
    討伐対象になるモブが全員の共有物で、11みたく「占有権」はないけど「HPが少ないからすぐ死ぬ」としたら、結局「占有権がある時と似たような問題をおこす」のは当然のことですね
    ましてやそれが「期間限定でしか遊べない」「特定の場所にしかわかない」としたら余計です
    はっきりいえば「作る前から想像出来る事」です

    そこに作り手が気づかなかったのか、それとも気づいていたけど「たまには」という感じで実装したのかは分かりませんが。


    で、「パブリックな遊び」あるいは「フィールドでの遊び」ってのは、その紅蓮祭みたいな仕様や方法の「一択のみ」なんでしょうか?
    他にもいくらでも方法はあると僕は思います<(_ _)>
    (2)

Page 9 of 15 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 ... LastLast

Tags for this Thread