既にいくつか話題にもなっているみたいですが、やはりタンク間で燻っている根本的な原因は性能はもちろんですが「タンクがナイト化」していっている事ですね。

戦士は攻撃をすることで敵に損傷(ブレハの斬耐性やヴィントのダメージカット)を与えることで仲間を助け、ラースやアバンドンを貯めていき、強力な一撃や、HPを吸収していく。攻撃すればするほど、強くなるタンク
暗黒は攻撃を受けることで痛みを暗黒の力に変えて、リプライザルprocやロウブロウproc、ブラッドプライスによるMP回復で強力な反撃に転じる、痛みを受ければ受けるほど、強くなるタンク

というそれぞれの性格を持っていたのに戦士はブラッドバス削除、火力は横並びにされており、暗黒はproc関連削除、ブラッドプライスは弱体化と、横並びを目指すあまりに、各ジョブの特徴や性格すら殺してしまっていませんか?

横並びを進めた結果、スタンダードなナイトの性能に寄っていく形になってしまっています。

単純に「弱い」というだけならnerfbuffの議論だけで済みますが、ここまでこじれているのは多数が「戦士っぽくないな」「暗黒っぽくないな」って感じてるからじゃないでしょうか?

これは個人的なイメージですけど戦士がバリアってのも違和感が…

単純に「強化による是正」を取るなら、ナイトの補助能力に見合った火力、支援を戦士、暗黒に与える必要があると思います。

ナイトだけを見れば自分は現状素晴らしいジョブ設計に仕上がっていると思っています。
ジョブコンセプトである「仲間を守る盾」を完璧に満たしており、軽減や回復などの支援能力を全て揃え、ローテーションは明快で誰にでも扱いやすく、まさにスタンダードなタンクとして復活したと思います。この調整の手腕をぜひとも戦士、暗黒でも見せてほしいと切に願うばかりです。