失礼、内容ではなくタイトルと表現する方が適切だったかもしれません。
コミュニティーチームの方がどういう基準で判断されたのかはわかりませんが、
ギブアップシステムについて
事実、こちらのスレッドは内容的に被る部分もあるのにクローズされてないようですし(話題も進んでませんが……)
投票システムに対して色々と問題になるようなケースがこれだけ話題として挙がっている中で、
個別の案に対してだけではなく、大枠として運営開発の方々がどのように考えておられるかは私も知りたい所です。
失礼、内容ではなくタイトルと表現する方が適切だったかもしれません。
コミュニティーチームの方がどういう基準で判断されたのかはわかりませんが、
ギブアップシステムについて
事実、こちらのスレッドは内容的に被る部分もあるのにクローズされてないようですし(話題も進んでませんが……)
投票システムに対して色々と問題になるようなケースがこれだけ話題として挙がっている中で、
個別の案に対してだけではなく、大枠として運営開発の方々がどのように考えておられるかは私も知りたい所です。
運営を学校の先生が何かと勘違いしてる人が多くないですかね…
あくまでもユーザー間のトラブルですので運営は介入しないはずですし、ましてやそこに明確な線引きを公表するはずもないです。
Player
募集主をサンドバッグか何かと勘違いしてる人が多くないですかね…
あくまでもシステムの不便さがユーザー間のトラブルを起こしているし、それに対する改善案等をユーザー側で話し合いしてるのに。
追記:
とまあそれはさておき、BL登録をすればその人は募集に入ってこれなくなるし、BL登録されてればその人の募集には入れません。
問題は「誰をBL登録すればいいのかわからない」という点です。
もちろん、デリケートな部分もあるでしょうしBL登録自体を「される」という事がイヤな気分を味わう事は重々承知の上です。
身に覚えのないBL登録される事だってあるでしょう。(現に私にもあります)
とはいえじゃあ募集主してれば誰でもウェルカムな聖人君子であり、自分が定めたルールを無視され無言でギブされても、それが誰でもにっこり笑って受け入れなくてはならないのでしょうか?
もちろん、募集主側に非がある場合もあるでしょう。
何のためにギブアップ投票の開始のボタンの他に退出ボタンがあるんですかね、そっと押してサヨウナラでいいじゃないですか? テキトーな口実でもなんでもいいですし、なんのためにチャット機能がついてるんですか?
晒される、恨みを買うなどの事を病的なまでに毛嫌いするから喋らないし、自分から退出する事もしない。でもやめたいからギブアップ投票を無言で押す、そしたら自分のせいだってバレないから。
そんな安全地帯から自分の意見をさもみんなの意見みたいに主張されても説得力はありません。そしてそれがまかり通ってるのが現状です。なんらかの対処を望む声が上がってしかるべきじゃないですかね。
Last edited by Ariasia; 10-27-2017 at 12:53 PM. Reason: 文字化けしたのでついでに追記
その論拠で行くのならば「トラブル発生の危険性があるから投票は記名制にしない」が成り立たなくなってしまいますよ。
ユーザー間のトラブルが発生しても運営はなんにも関係ないし何にもしないよって立場を貫くなら名前表示したって良いじゃないですか。
僕はそれを是とはしませんので、
ラインをきっちり引くのは様々な観点から避けるべきですが、ある程度の指針は示してくれても良いんじゃないかと思います。
ゲーム内で好き勝手やられるのと、リアル巻き込んで好き勝手やられるの、どっちが良いか選べって話なんですよ単純に。何かと「晒される危険性が」とか「悪用されるから」とか意見が出てきますが、じゃあ募集主はルールを守られずに好き勝手されたままでいろというんですか?
募集主なんかやらないで、他人の募集に参加して気に入らなければどんなルールであろうが無視してギブアップ投票して解散すればいいとでも思ってるんですかね?
募集文なんか見ないし、募集主が定めたルールなんて無視して、好き勝手やりたいなら1人なりフルパーティではない状態でCFなりRFなり申請すればいいじゃないですか。
記名と匿名で住み分ける方法を提案してみましたが、それすら聞く耳すら持ってもらえないようで。
住み分けすら不可能で一方的な拒否だけをし続けて、募集主には常に負担を強いて自分は無言ギブだして解散させる側でいたい、なんて暴論がすぎるとは思いませんか?
私は前者なんで「記名のリスクが僅かでも有る限りは反対」と意見しますし、運営もゲーム外のことには責任持てないから「今後も予定は無い」と投稿されてるのでしょう。
あと「好き勝手やる側」っていうのは先手で「された側」ってのは後手なんだ。犯罪と同じだね。
だから粛々と通報措置をとっていくのが正しいとは思う。
PT主催っていうのはそういったリスクも配慮しつつも、自分に都合の良いメンバー、攻略進度等から人選するリターンが有るのだから
それが見合わないと思う人は無理に主催せず、参加する側にまわる方が良いと私は思う。
Last edited by Itezora; 10-27-2017 at 02:02 PM.
記名になったところでBLに入れたところでDC単位のPT募集になんの効果があるのか募集主をサンドバッグか何かと勘違いしてる人が多くないですかね…
あくまでもシステムの不便さがユーザー間のトラブルを起こしているし、それに対する改善案等をユーザー側で話し合いしてるのに。
追記:
とまあそれはさておき、BL登録をすればその人は募集に入ってこれなくなるし、BL登録されてればその人の募集には入れません。
問題は「誰をBL登録すればいいのかわからない」という点です。
もちろん、デリケートな部分もあるでしょうしBL登録自体を「される」という事がイヤな気分を味わう事は重々承知の上です。
身に覚えのないBL登録される事だってあるでしょう。(現に私にもあります)
とはいえじゃあ募集主してれば誰でもウェルカムな聖人君子であり、自分が定めたルールを無視され無言でギブされても、それが誰でもにっこり笑って受け入れなくてはならないのでしょうか?
もちろん、募集主側に非がある場合もあるでしょう。
何のためにギブアップ投票の開始のボタンの他に退出ボタンがあるんですかね、そっと押してサヨウナラでいいじゃないですか? テキトーな口実でもなんでもいいですし、なんのためにチャット機能がついてるんですか?
晒される、恨みを買うなどの事を病的なまでに毛嫌いするから喋らないし、自分から退出する事もしない。でもやめたいからギブアップ投票を無言で押す、そしたら自分のせいだってバレないから。
そんな安全地帯から自分の意見をさもみんなの意見みたいに主張されても説得力はありません。そしてそれがまかり通ってるのが現状です。なんらかの対処を望む声が上がってしかるべきじゃないですかね。
そっちの方もかなり疑問なんですけどね。
BLの数なんてDCの分母から比べていくらのもんなんでしょ。一人BLに入れたけど
残り数百人単位で気にせず使う人が居たら意味なくないです?いずれBLは埋まり
同じこと出来る人だけ残る。
ギブアップの記名無記名よりPT募集でのシステム的ギブアップの禁止の方が
明らかに募集主を守る方向になると思うんだけどそっちじゃダメなのかいな?
通報ならしましたよ。したからご意見ご要望はフォーラムでと言われたので。
単純な話なら「ギブアップなんて機能やめれば?」と思います。
極論を拡大してお話をされるなら何をしてもいいし、何をしても無駄だし、一方的に悪意をぶつけられて泣き寝入りするしかないと。
貴方が納得できるかどうかはわかりませんが、私は納得できません。
参加者として匿名でギブアップを言うだけ言うならいいですね、名前ださなくていいですし、楽だし、他人事だし。主張だけして責任取らなくていいですもん。
でもそれってただ単に被害者から加害者に回ってるだけのような気がしますけども。
募集主側に非があった場合にどうするか、という問題が残ると思います。自衛手段として退出ボタンを押せばいいだけですが。
可能性を未然に潰す手段としてはいいと思います。ですがそれこそギブアップ投票なんてシステムやめた方が良いとまで発展しそうなのが問題ですねー。ギブアップ投票機能の是非はスレの主旨が変わってしまいそうな。(あくまで記名に関するスレであるとは思います)
募集主側のBLリストがパンパンになるのは私は覚悟の上ですけど(実際、募集主を多くやるようになって増えましたし)募集主を守る観点でいえば、記名でもギブ禁止でも効果は同じ、と考えます。
募集主の手間を増やせば解決する、という下策ではありますが、現在のゲームシステム内で手っ取り早くできる方法はBL登録かなと思ったのです。
システム的に匿名性を保ったままなんとかしようとすると「募集主以外からギブアップ投票が開始されたら募集主だけがわかる」とか「PTを組んだ状態であればそのPT内だけがわかるようにする」とか条件が複雑になっていくのかなと思います。
もちろんそうやって複雑に設定できるのが一番いいんですけどね。
それくらいだったら退出機能そのままにして、PT募集でのギブアップ投票というシステム自体が不要になってくるかなと発展しかねないと思います。
(その場合は8人全員が身内の場合は一旦PTを解散しなければならない、などの不用な手間がかかるかなと愚考しますけど)
そういった複雑な手順を踏むくらいなら、ギブアップ投票を開始した人を募集主に教えて、募集主の手間を増やした方が良いのかなぁ、と。
DC規模でみるなら募集主の名前自体をDC全体に晒してるようなものですし。BLのリストがパンパンなら増やすか整理するかするしかないかなと。
それこそ身内以外の全員をBLするような使い方なら募集なんかしないですし。
常習犯は募集主個人からBL登録された所で野放しのままですよ、という事ですかね?
となるとやっぱりPT募集でのギブ禁止になる方がいいんですかね。
それこそ運営が「こういうのは迷惑行為に当たります」ってボヤかしながら言ってくれるだけでもこちらとしては自分にとっての迷惑な行為ではなく、ゲーム内規約の迷惑行為に該当するかしないか、という点で通報すべきかしないべきかの判断の一助になると思いますが、ウンともスンとも言ってくれませんでしたし。
それともギブアップなんてみんな使うから片っ端からBL登録しても意味ないよ、という事ですかね?
100人いたら100人からギブアップされるからそのうちの10人をBL登録しても意味ないよってどんな募集なのかちょっとわからないですけど。
募集主だって毎回同じ内容で募集して毎回ギブアップされても「これは募集の仕方がダメなんだな」って思ったらラインを変えたりしませんかね、私は変えたりしますし。
あんまり厳しい募集なら人もそもそも集まりませんし、緩すぎて明らかにクリアラインに到達していない人(いわゆるフェーズ詐欺など)を招いたり。そんな足切りというかラインみたいなのは募集主によって違いますし。
募集主一人一人に手間をかけるか、それとも一斉に禁止してしまうか、の違いでしかないような。
あと「記名式にしてほしい」というスレではあると思うのでギブ禁止にすれば確かに私は問題は収まると思いますし、賛同しますが、スレ違いになるのかなと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.