Quote Originally Posted by kazu_1014 View Post
連続でギブアップ投票がなされているのであれば、少なくとも2名以上が開始しているだけですね。
※A⇒B⇒Aの繰り返しができるはずのため
そしたらAとBの二人が抜けるか、その二人に対しての除名投票をすればいいだけでは?
Quote Originally Posted by kazu_1014 View Post
ギブアップ投票は過半数がギブアップに賛成しない限り可決されませんので、過半数の方がこれ以上の攻略は時間の無駄だと判断したんじゃないですかね?
戦闘開始した直後に狙って出されたり、何も考えずに「はい」を押す人の多さを考えてなさすぎでは?

実際にゲーム内サポートから報告して、何度かやり取りしたものの運営からは「調査します、ご意見ご要望はサポートへ」で終了です。
なしのつぶてを投げているような感覚にしかなりません。

一概にすべてを記名式にしろ、というつもりはもちろんありません。
7ページ目にも書いてありますが、私の意見としては「フルパーティでのコンテンツ突入時は名前がわかるようにしてほしい」という点です。
RFや24人レイドの別パーティからのギブアップ投票なんかは名前が出なくても構わないと思います。
できれば「何人かでパーティを組んで突入し、そのパーティ内の誰かがギブアップ投票を開始した場合のみ、そのパーティ内で名前が出れば良い」と思っています。
・どんな理由があってもギブアップする人間が悪い
もちろんそのような事を考えてはいません、5回全滅で解散、主以外ギブ禁止と募集欄に書いてあっても3~4回でギブアップ投票を主以外の誰でもできて、無言を貫き通すような非常識な人間がいなければ、ですがね。
・晒されても大した問題じゃない
晒されるならそれなりに恨みを持たれているだけなのでは。もちろん捏造等ありますが画像もないのに晒しを信用する側も信用する側ですね。ぜひともご一緒したくありません。
・そんなネットに画像を載せる人いないでしょ
画像つきでの晒しであるなら「常識がない、ルールを破った」として判断されただけでは。

無記名がいいという方は記名式の問題点を挙げておられますが、無記名だからこそ起きているトラブルに目を向けて見てはいかがでしょう。