Quote Originally Posted by Ariasia View Post
ギブアップ投票を記名にするとトラブルが生まれるのはわかります。
でも対処法として運営にかけあうなりなんなり取れると思うのです。
そして、運営に掛け合う時もきちんとした経緯の説明ができます。
記名式にしたとして、違う名前から何回もギブアップ投票が出されれば、さすがに諦める気にもなりましょう。
現時点でギブアップ投票は一定時間あけるか、他人がギブアップ投票しない限り連続でできませんよ。
連続でギブアップ投票がなされているのであれば、少なくとも2名以上が開始しているだけですね。
※A⇒B⇒Aの繰り返しができるはずのため

Quote Originally Posted by Ariasia View Post
原因を探したり、コミュニケーションをとるヒマもなく、問答無用でコンテンツから外に出されて納得できますかね?
ギブアップ投票は過半数がギブアップに賛成しない限り可決されませんので、過半数の方がこれ以上の攻略は時間の無駄だと判断したんじゃないですかね?

Quote Originally Posted by Ariasia View Post
せめて運営に対してきちんとした経緯を説明できるようなシステムの一環として記名式が必要ではないかなと思います。
運営はバトルログの収集なども行っているため、誰がギブアップ投票を開始して誰がギブアップに賛成したかはわかっているはずです。
※ログ自体が膨大なため、検索するために時間とプレイヤー名などの情報が必要だと思いますが

そのため、運営へ経緯を説明するためにギブアップ開始者を明示する必要性があるかと言われれば、必要はないですね