ちょっと曖昧なんだけどアタシの記憶だと、生放送でのあの言い方・・・

「本当に個人で楽しむぶんにはモニョモニョ・・・。でもアップロードだけは絶対にしないで!
皆さんの使い方次第では最悪演奏機能取り消しになる。なるべく14の曲でお願いします」
って、そんな感じだったわよね。

外部楽曲をどうしても演奏したいのなら、不特定多数の人が自由に出入りできるエリアは避けて
・自室に鍵かけて一人で黙々と演奏を楽しむ。
・他人が入れない場所に信用できる身内だけで集まっての演奏会。
・動画を撮影してもアップロードなど共有は絶対にしないで個人で楽しむ。
みたいに、プライベートエリアをうまく活用する等の工夫や配慮は必須って感じかしら。


演奏機能の実装となればFF14の中で別のゲームの曲、アニメの曲、流行りの曲などなど
演奏してみたいって思う人が大勢いることは運営もわかってると思うのよ。ただ
公式として「アップしなければ外部の楽曲も演奏OKです」とは言えない。
でもプレイヤーのみんなに楽しんでほしいから、あれもこれもダメとも言いたくない。


ハッキリ14の曲以外は禁止と言っちゃうほうがラクで安全なのに、あえて「なるべく」という表現に留めた裏にはそんな作り手の想いがあったんじゃないかしら。
ま、アタシの個人的な解釈だけど。
もしそうだとしたら、その気持ちを裏切るような使い方はしたくないわね。
少なくとも、今の時点でハッキリと明言されている「FF14以外の曲のアップロードは絶対禁止」
最低でもこれだけはしっかり守らなきゃね。