やっぱりその辺の感覚の違いですかね。ハード間格差を作ったのは開発陣ではありませんが、ハード間格差が生まれているのを放置して良い事にはならないんじゃないかと。
RMTだって開発がやってるわけじゃないですけど、ゲームバランスの維持の為に公式が処分してますよね?
外部ツールによってハード間格差が出来ているのだから、ハード間格差を埋めて欲しいなと思います。
アドオンだなんだという話だって私が例に挙げたモノも新生の頃から存在するものだってあります。良い物はCS機でも使えるようにって、何年待ちゃ導入されるのやら…。
ハード間格差を埋めるのが外部ツールの徹底排除でも、CS機への同等機能の導入でも構わないのですが、宙ぶらりんな状態で放置されてるのはどうかと思います。
僕は開発が生み出した格差じゃないなら開発に是正してほしいとは思わないんですよね。
(是正しちゃダメって意味じゃないですよ。開発に求めるものじゃないと思うって意味で。)
物事白黒付けれる方が少ないし、白黒つけるのが必ずしも正解と思ってないので
僕の感覚としては今くらいがいい塩梅のグレーなんじゃないかと。
※あくまで個人の感覚の話なので、どっちが正しい、間違ってるって話ではないです。
白黒付けようがない状況まで行っちゃってますよね実際。
公式見解で禁止と言ってるんだから白黒付いてるじゃん!って言うのもある意味正しいし、かといって、これだけ数値が至る所で散見される状況で本当に禁止されてると言えるのか!というのも真っ当だと思います。
ただ、CS機もフォローされてマルチプラットフォームのMMOで、コンテンツ攻略に資する情報が特定のハードにしか表示されないというのは、私はフェアじゃないかと感じます。
なので、禁止なら禁止で自己責任などという抜け道もさせないか、全てのハードで同じ土俵でプレイ出来るようになって欲しいです。
DPS計測ツールの公式導入を提案する為に、愚直に「DPSを求めるゲームなので、CS機でも測りたい」と訴え続けてても聞き入れられない以上、外部ツールで測れている現状を引き合いに出すのは妥当性のある意見だと思うのですが、そろそろ「外部ツールの話は他所でやれ」というレスが飛んできそうなので、結局のところ
「DPSを求めるゲームなので、CS機でも測りたい」と訴え続けながら、「それはハラスメントに繋がる」という意見を打破するような素晴らしいプランを考えるしかないのでしょうね…。
ハード間格差なんて存在しません。
あるのは規約違反者と一般ユーザー間の格差です。
PCユーザー全員を規約違反者扱いするのはやめてください。
PS4ユーザーのみ使えないという印象操作をしたいのかもしれませんが、そのために悪質なレッテル貼りとか酷すぎます。
規約違反である以上、普通は使わないし、使おうとも考えないものなんですよ。
残念ながら、規約違反ツールを用いてDPSメーターを使用しているユーザーが一部存在しているのはおそらく事実です。
規約違反してまでツールを使っているんですから、そこに格差が生まれてしまうのはむしろ必然と言えるでしょう。
とは言え、
「規約違反者が規約違反ツールを使っているから、PS4でも使えるようにして欲しい!」
というのは流石にちょっと何を言っているのか意味がわかりません。
そこには妥当性の欠片も存在しないのではないでしょうか。
規約違反のツールを引き合いに出して実装を訴えても取り合ってもらえないのは当然かと。
実装を求めるのであれば、そこは切り離してください。
最低でも「PCユーザーは皆ツール使える、使ってる!」という考えを改めて頂けますか。
そんなわけないので。
普通のユーザーは規約違反であろう外部ツールの使用をするとは思わないわけですが白黒付けようがない状況まで行っちゃってますよね実際。
公式見解で禁止と言ってるんだから白黒付いてるじゃん!って言うのもある意味正しいし、かといって、これだけ数値が至る所で散見される状況で本当に禁止されてると言えるのか!というのも真っ当だと思います。
ただ、CS機もフォローされてマルチプラットフォームのMMOで、コンテンツ攻略に資する情報が特定のハードにしか表示されないというのは、私はフェアじゃないかと感じます。
なので、禁止なら禁止で自己責任などという抜け道もさせないか、全てのハードで同じ土俵でプレイ出来るようになって欲しいです。
DPS計測ツールの公式導入を提案する為に、愚直に「DPSを求めるゲームなので、CS機でも測りたい」と訴え続けてても聞き入れられない以上、外部ツールで測れている現状を引き合いに出すのは妥当性のある意見だと思うのですが、そろそろ「外部ツールの話は他所でやれ」というレスが飛んできそうなので、結局のところ
「DPSを求めるゲームなので、CS機でも測りたい」と訴え続けながら、「それはハラスメントに繋がる」という意見を打破するような素晴らしいプランを考えるしかないのでしょうね…。
これはつまりPCユーザーはDPS計測する違反ツールを使用するべきと言う推奨されている意見として見ていいのでしょうか?
特定のハードでは使用できるから攻略に必要なものだから使用するべきと。
この意見ってPCユーザーは使える前提で書かれていますよね。
規約違反がどうとか関係なく使えると、PS4では規約違反が出来ないから不利だみたいな。
PCユーザー=規約違反者って言われるレッテル張りされているようで不快ですね。
矛盾が多いんですよね。
DPSメーターを作るとDPSが明確になって「X以下はご辞退ください!」みたいなPT募集が出てくることは必至で、運営はそういう排他的な空気にしたくないスタンス。
⇒ でも、エンドレイドみたいにギリギリのDPSを追求しなくちゃいけないコンテンツがある。
外部ツールの使用は公式では禁止している。
⇒ でも、外部ツールを明らかに使っている動画の生配信は放置 (過去にはツールを使用しているチームがエンドレイド初クリアしていても公式でその制覇を褒め称えている)
⇒ 上記外部ツールを使ってゲームから抽出したデータによる分析・格付けを行ってるWebサイトを放置 (ログデータの著作権をスクエニが主張できるかによるのでスクエニの落ち度とは断定はできないけど・・・)
⇒ 上記Webサイトについて直接触れることは日本語フォーラムでは削除対象になるけど、英語フォーラムなどでは放置している (コミュニティチームのスタンスが言語によって異なる)
などなど。
本音と建前というか、DPS計測させたくないけど、禁止したら一部から反発あるだろうからグレイにし続けるしかない感じなのかな。
Last edited by xxSouxx; 09-26-2017 at 10:18 AM.
アドオン自体凍結してるし いくらあがいても実装しないだろうな
PC/PS4のユーザー比率と、高難易度コンテンツに対するPS4ユーザーの比率ってどんな感じなんだろうなあ。
私個人の周りでは、レイドから遠のいたプレイヤーはPS4の人が多い気がしますが、
気がするだけかもしれませんし、理由を聞いたわけでもありません。
○○=○○だ!と十把一絡げにイコールで結ぶのは難しいですが、DPSメーターの存在と
特定コンテンツへの参加率やゲーム自体の継続率との相関関係が分かったら面白いんですけどね。
>あるのは規約違反者と一般ユーザー間の格差
その通りですね。使用する事自体は規約違反(黙認)な訳ですが使える状態にできるか否かはハードに起因する部分なのでそう書きました。私もPC版の誰もが使っているとは言っておりませんが、PC版ユーザーでツール使用していない方に気を遣ってそう書くべきかもしれません。
>「規約違反者が規約違反ツールを使っているから、PS4でも使えるようにして欲しい!」
DPS計測は外部ツールを使用しないと不可能なわけですが、規約違反者と一般ユーザー間の格差が出ないようにしてくれというのが私の一貫した主張です。
その上で、どこかしこでツールを使用しないと分からないのではないかと疑わしき画像・動画・データ情報の書き込み・DPS数値などがで見られるので、「いくら禁止と言ったところで、取り締まってない以上言ってないのと一緒」と思うのは異常な事でしょうか?
DPSが測りたいけど、現状測る(ツール利用する)と規約違反である。なので、ハード問わず規約違反にならないように利用できるツールがあって欲しいという事です。
規約違反やツールを推奨なんてしていません。DPS計測ツールを求めるのが違反の推奨になるのなら、このスレッドが登場したその時にそうお書きになればよろしいのでは?
そもそも吉田P/Dもツールの存在は把握しており、ツール開発者をどう思うかという質問に対して「一言で言うと「ありがとう」です。PCゲームではそういったツールは当たり前なんですが…」「もちろん、ワープ等ゲームをつまらなくするようなものについてはNGです」
「ツールそのものはいいのですが、ユーザーの問題があって、例えばツールを使っていないプレイヤーをNGにするような人が出てくるとか…そういったことは控えて欲しいですよね」
「MMORPGのツールでアラーム機能のようなものは昔から普通にありましたしねー。」「スクエニ開発の中でも(LogRepを)使ってるやついますよ」とまで言っています。
この状態で規約違反なのだから使うなは心情的には通らないんじゃないかと。
少なくとも規約違反かどうかはともかくとして使おうと思えば使える(物理的に可能)のは確かですし、それを利用している方と利用していない方(これをハード間と書いたがために全PCユーザーと取られたのは申し訳ありません)の格差が有利不利につながっている側面がゼロとは言えないですよね。
私はPC版では外部ツールが(可否はともかく)利用可能だからハード間格差があるとは書きましたが、「PC版ユーザーはみんな使っている」とは言っていませんし、何人かのPC版ユーザーに見てもらいましたけど、「別に『PC版の連中はみんな使ってる!』なんて言ってるように見えないし、外部ツールに言及して外部ツールに対して風当たりが強くなるんならそっちの方がいい。」「むしろ外部ツールに対して言及して『それを無くすか公式化してくれ』という意見は『そうそう。そういう規約違反をする連中のせいでPC版全体が悪く言われるんだよね。もっと言え!』って思う。これに目くじらを立てる人ってどっちかというと既に使ってる人で騒がれて『公式ツール化→外部ツールは不要だから禁止』って流れになったら困る人じゃないの?」という感じでした。
Last edited by ElenaValkyria; 09-26-2017 at 01:44 PM. Reason: 補足として感想追記
勝手に(コッソリ)使えば?としか思わんな...
隣の芝生は青いってやつじゃないのかな
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.