Page 102 of 660 FirstFirst ... 2 52 92 100 101 102 103 104 112 152 202 602 ... LastLast
Results 1,011 to 1,020 of 6597
  1. #1011
    Player
    SidiSouza's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    490
    Character
    Sidi Souza
    World
    Tiamat
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    戦士メインですが、この方向性でと書いたものです。

    言葉が足りなかったので補足すると、私が求めている方向性とは、
    タンクでは攻撃力は低く重視されない、というものです。

    もちろん、戦士のパーティー支援は足りないとは思います。
    ヴィント復活ができなくとも、一時的で良いのでパーティーを
    回復するようなスキルでもあればいいのにとは思います。
    意味のないスキル、シェイクオフさんででも。

    もう少し補足します。

    2.xの頃までならともかく、3.xのころはタンクに攻撃力が高すぎる、
    と感じていたので3.xの頃の戦士はあまり好きではありませんでした。
    あまりにタンクらしくなかったので。

    攻撃すればするほど、怒りがたまり、適切な場所で原初を使うことで
    テクニカルな感じで耐えていける、というのが好きでした。
    戦士だけど別にSTしたいわけではないのです。

    なので、
    ヒーラーのスキルにもディフェンダーの効果が乗るように、とか
    シェイクオフをパーティー支援のスキルに、とか
    そういう防御関係の方向性の調整を希望します。
    (12)

  2. #1012
    Player
    Tatamo's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    387
    Character
    Som'a Third
    World
    Ixion
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    タンクに限らず今回の不遇ジョブ全体の傾向が3.xで癖はあったが使いこなしたら強かったジョブなんですよね
    戦機学など操作やシステムの煩雑性の代わりに強いジョブが多かったです
    現在は他のジョブと同じか下手をすると簡単で単純なジョブの方が強い、頑張ったり難しいことをしようとするだけ無駄
    徒競走をして片方がぬかるみを頑張って走ったタイムと片方が歩く歩道を悠々と歩いたタイムが同じでもそれは公平ではありません
    大多数のプレイヤーが望んでいるバランスが取れた状態というのは公平な競争が出来る環境のことであって
    努力に懲罰を与え結果が平等になるように仕向ける共産社会じみた異常な環境ではありません

    FF14は国内では類を見ないほど競技性の高いMMOであり
    上手い人は難しいジョブに挑戦して能力を発揮してくれというスタンスだったはずです
    競技性の高さに惹かれてプレイしていた国内外の多くのレイドチームが
    4.xからFF14を放棄してしまっている現状を少し重く見てほしいです
    (24)

  3. #1013
    Player
    Leo_Regulus's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    183
    Character
    Yesyes God
    World
    Ridill
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by SidiSouza View Post
    投稿制限につき別キャラから失礼します。

    戦士はスタンスによってスキルが置き換わるんですよね。

    ここを見ておられる戦士さんなら当たり前なことなので言葉にするのも恐縮なのですが
    今までの戦士はタイムラインを把握すれば要所できっちり硬さを出し瞬間的にナ暗の防御力に迫りつつも
    デストロイヤーという独自の攻撃スタンスにより攻撃面でナ暗を引き離すことのできる差を出すことができたんですよね。

    今回火力のみ横並びされた結果、他ジョブよりも複雑で攻撃と防御を両立できない戦士が
    防御性能だけで戦っていこうとするとやはりデストロイヤーがデバフとして重くのしかかります。

    ディフェンダーの向上、デストロイヤーの改修がうまくなされsidiさんのいうように支援力もいただけるならば
    MTとしての戦士の道もあるのだろうと思います。(個人的には戦士の特色が消えるのは寂しいですが)

    開発から与えられたものをそのまま使ったらDPSよりなタンクになった訳なのですが
    タンクロールとしての本懐はsidiさんの意見がとても正しい在り方だとは思います。

    原初に飲まれ怒りをコントロールすることができず幼稚な言い回しも多かった1ゴージですが
    sidiさんはじめ気分を害された方は申し訳なかったです。
    (6)

  4. #1014
    Player
    emera's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    25
    Character
    Filia Historia
    World
    Garuda
    Main Class
    Paladin Lv 80
    Quote Originally Posted by Taiha View Post
    3.0時代のヴィントって、4.Xのリプライザルと同じ軽減率なんですよね。

    『ヴィントを入れるのは他のPTメンバーにも甚大な被害が及ぶレベルの全体攻撃やMTへの強攻撃のみだった(略)から「ヴィントのおかげで硬い!」とはならなかった』
    とおっしゃっていますが、ヴィントは不要!ひいてはリプライザルも不要!ということを言いたい?

    (結論がよく分からなかったため、意地悪な受け取り方をしていたらごめんなさい。)


    追記:
    ひょっとして、パッチ後期のILが上がって防御系アクションの価値が相対的に薄れた時期の感覚で話していませんでしょうか?
    文頭で「ヴィントの有無での自身の硬さへの影響はほぼないのではないかと思います。」と結論を記載させていただいております。
    もっと具体的に言うと「自分自身のためではなく、PTメンバーのために入れる軽減技として使っていたので戦士の硬さには直結していないと思います」ということです。

    また、そもそもヴィントの軽減がなくなったから戦士の被ダメが大きくなった気がするといった旨の投稿に対しての返答ですので、
    どこにもリプラザイルが不要とは書いていません。
    リプラザイルに関しては、PTメンバーのために入れる軽減技としてヴィントを使用してきたことやロールアクションになり発動条件がなくなったことから愛用させていただいております。

    なお、追記部分に関してですが、当方諸般の事情からパッチ3.3直前に戦士をカンストさせ、以降の3.Xシリーズ中のコンテンツは実装後即攻略に乗り出しております。
    ILが高い状態がどの程度をさしているのか見当もつきませんが、パッチ毎の最高ILに達している状態で次のパッチに移行しておりましたので、こと新規実装IDに関しては最低ILで攻略したことはございません。
    (2)

  5. #1015
    Player
    SakuraSakizaki's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    275
    Character
    Kanami Sakurazaki
    World
    Atomos
    Main Class
    Warrior Lv 80
    丁寧なのは結構なことなのですが丁寧すぎて伝わらないこととかもありますからもうちょっと砕けていいと思いますよ
    伝わらなければ意味がないですし誤解も生みかねませんしね

    さて、ヴィントの件
    ボスに対して戦士がヴィントを常時維持していたと仮定した場合ですが
    ナ戦、暗戦(戦戦)において常時10%軽減 ナ暗のときよりは被ダメが減っていた
    のが軽減効果がなくなり全員が同じ基礎ダメージを食らうようになった…

    まぁあれですね 被ダメも横並びになったということですka(係数掛けても実際にはなってませんけども)
    (1)

  6. #1016
    Player
    thice's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    159
    Character
    Thice Argent
    World
    Fenrir
    Main Class
    Warrior Lv 70
    Quote Originally Posted by SidiSouza View Post
    戦士メインですが、この方向性でと書いたものです。

    言葉が足りなかったので補足すると、私が求めている方向性とは、
    タンクでは攻撃力は低く重視されない、というものです。

    もちろん、戦士のパーティー支援は足りないとは思います。
    ヴィント復活ができなくとも、一時的で良いのでパーティーを
    回復するようなスキルでもあればいいのにとは思います。
    意味のないスキル、シェイクオフさんででも。

    もう少し補足します。

    2.xの頃までならともかく、3.xのころはタンクに攻撃力が高すぎる、
    と感じていたので3.xの頃の戦士はあまり好きではありませんでした。
    あまりにタンクらしくなかったので。

    攻撃すればするほど、怒りがたまり、適切な場所で原初を使うことで
    テクニカルな感じで耐えていける、というのが好きでした。
    戦士だけど別にSTしたいわけではないのです。

    なので、
    ヒーラーのスキルにもディフェンダーの効果が乗るように、とか
    シェイクオフをパーティー支援のスキルに、とか
    そういう防御関係の方向性の調整を希望します。
    人各々に求めるものが違いますね。
    私は攻撃したときの回復力に魅力を感じて戦士を始めました。
    そして、攻撃力に関してはDPSの迫れとは言いませんが、両手武器なので片手剣よりあってしかるべきだと思います。
    そもそも良くわからないのは、攻撃の戦士防御のナイト(暗黒は当初なかった)だった時代に防御を!っておもっていたのならあなたが求めていたジョブはナイトではないのですか?それこそ、ナイトにテクニカルさを求めるのが正しかったようにに見えます
    (13)

  7. #1017
    Player
    startup's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Posts
    1,137
    Character
    Balberith Travers
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    両手武器とか片手武器とか語るの意味ないんですよね。
    それ言い出すと盾持ってるナイトがなんで暗戦と大差ない防御性能なのかって話になりますし…
    (19)

  8. #1018
    Player
    i7Extreme's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,109
    Character
    Granite Ridge
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 50
    そもそも、魔法はともかくとして、物理攻撃の2割程度しか防げない盾なんて、
    アクションゲームとかで言うとボロボロの木の盾以下の性能。

    いったいナイトは何を装備しているんだろう。
    (2)

  9. #1019
    Player
    mojang's Avatar
    Join Date
    Jul 2016
    Posts
    132
    Character
    Hi Potion
    World
    Bahamut
    Main Class
    White Mage Lv 70
    ヴィントの効果思い付いたんだけど
    ディフェで被ダメダウンでデストでDOTにすればMTは硬くSTは火力って使い分け出来そうじゃない?
    (5)

  10. #1020
    Player
    Taiha's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    105
    Character
    Kevin Whistler
    World
    Zeromus
    Main Class
    Paladin Lv 63
    Quote Originally Posted by emera View Post
    文頭で「ヴィントの有無での自身の硬さへの影響はほぼないのではないかと思います。」と結論を記載させていただいております。
    もっと具体的に言うと「自分自身のためではなく、PTメンバーのために入れる軽減技として使っていたので戦士の硬さには直結していないと思います」ということです。

    また、そもそもヴィントの軽減がなくなったから戦士の被ダメが大きくなった気がするといった旨の投稿に対しての返答ですので、
    どこにもリプラザイルが不要とは書いていません。
    リプラザイルに関しては、PTメンバーのために入れる軽減技としてヴィントを使用してきたことやロールアクションになり発動条件がなくなったことから愛用させていただいております。

    なお、追記部分に関してですが、当方諸般の事情からパッチ3.3直前に戦士をカンストさせ、以降の3.Xシリーズ中のコンテンツは実装後即攻略に乗り出しております。
    ILが高い状態がどの程度をさしているのか見当もつきませんが、パッチ毎の最高ILに達している状態で次のパッチに移行しておりましたので、こと新規実装IDに関しては最低ILで攻略したことはございません。
    ああ、やっぱり意地悪な読み方をしてしまってましたね。申し訳ありません。
    お返事ありがとうございました。
    冒頭の一文はもちろん読んでいましたが、自身の防御は「PTメンバーのために入れる」の意識が強いということですね。STの時は、私もこの認識で、ヴィントを打っていました。
    (1)

Page 102 of 660 FirstFirst ... 2 52 92 100 101 102 103 104 112 152 202 602 ... LastLast