Page 7 of 16 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 ... LastLast
Results 61 to 70 of 160
  1. #61
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,870
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by chaorin View Post
    黒なのはハッキリしているのになぜ処分できないのか。

    大げさに例えるなら、もし動画を根拠にBANして逆にスクエニが訴えられたら
    きちんとスクエニのサーバーに不正の痕跡を残してくれるツールなら
    自社のサーバーからログという動かぬ証拠が取れて、それが武器にも防具にもなるけれど
    某ツールはそれができないのでしょう?
    提出できる証拠が、どんな加工してるかもわからない、相手側が撮影した動画だけ
    っていうんじゃお話にならないんじゃない?
    武器も防具も無しに戦えと言われても、スクエニ側もなかなか動けないんじゃないのかしらね。
    同じように相手側の環境も、某ツールを使った形跡が無いか裁判所から調査命令が出ると思いますが。
    それで某ツール使用の痕跡が見つかれば、BANも正当化されると思いますけどね。
    (2)

  2. #62
    Player
    ponta005's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    151
    Character
    Vaiolla Kallen
    World
    Valefor
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    Quote Originally Posted by Tomonan View Post
    ちょっと伝わりづらかったかな、
    申し訳ないです。

    「DPS計測ツールがダメ」 と明示したとすると
    1分間あたりのダメージを測定するもの
    を作って「DPM計測ツール」だから
    違反ではない、処罰はおかしい
    となります。

    ログ解析も、通信内容解析や画像解析に
    置き換えて逃げることが出来ます。

    現状は上記のものが全て禁止の
    ワイルドカード状態なんですよね。

    そのワイルドカードを捨てるなんて
    とんでもない、というお話。
    公にしてないだけで、おそらく運営の内部的には各種ツールに対する可否は決めてると思いますよ。おそらく解析してる時点はアウトあたりなのかな。※推測です
    DPSメーターは別にゲーム画面に出てるログからデータ取ってるわけではないですけど。
    (1)

  3. #63
    Player
    no5016's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    159
    Character
    Goma Sixteen
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    ・外部ツールに対する強力な排除措置
    ・外部ツールの容認(はできないので,公式DSPメータ等の導入)

    このどちらに倒してもユーザが大きく減ると,運営は考えているんじゃないでしょうか(実際そうだと思います。FF14のユーザ層は多彩ですからね…)
    なので現状維持がベターである・・・と判断しているのではないかと。

    運営の対応が不誠実・不正義であることは間違いないですが,頭を悩ませてるんじゃないかなぁ。
    (3)

  4. #64
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    フォーラムに外部ツールについて議論する事も違法なツールを推奨する行為として処分する方針になってくれないかな。
    利便性を主張する事は同時にゲームプレイを快適にするには必要であると言ってるようなものだと。

    DPSメーターを設置するにしてもその場合は外部ツールの為に表面的には禁止しているDPSの低さを理由に吊るし上げるような行為をなくす方法を同時に考えるべきだと思いますね。
    DPSが出せてない人にとってはDPSを出すためのアドバイスすら叱責に聞こえるでしょうし、複数でやればいじめか脅迫のように取られるでしょう。
    実装して欲しいのは分かるけど、じゃあそう言う問題が表面化するのをどうするのってなります。

    現在だとDPSメーターがないからDPSが出ないのは全員の責任と言う形でしか表現できない訳です。それによって守られているプレイヤーも少なくなくて。
    実装されれば特定個人に対する攻撃が始まるでしょうね。あくまで暴言等の行為にならないような表現で。
    (6)

  5. 07-22-2017 02:08 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  6. #65
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,870
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by pupunopu View Post
    ①数字が目的になってるシステムです。。。
    ②ただでさえMOでフィールド探索性がないのに闇雲にモブ探す人いますか??フィールドに人は溢れてますか??現実的に無理だし、これも外部ツールに頼っているからこそできる遊びだと思います。。。
    自分数字なんて気にしたことないんですが?
    それにウィークリーのリスキーモブ(Bモブ)も、そこら中走りまわって時間をかけて探していますよ?
    (5)

  7. #66
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    同じように相手側の環境も、某ツールを使った形跡が無いか裁判所から調査命令が出ると思いますが。
    それで某ツール使用の痕跡が見つかれば、BANも正当化されると思いますけどね。
    訴訟担当する部署を設置して人員とお金を注ぎ込んで実行しないといけないですね。
    プレイ料金は1月1万円ぐらいに跳ね上がりそうです。
    (1)

  8. #67
    Player
    LuckyBancho's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    818
    Character
    Lucky Bancho
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    同じように相手側の環境も、某ツールを使った形跡が無いか裁判所から調査命令が出ると思いますが。
    それで某ツール使用の痕跡が見つかれば、BANも正当化されると思いますけどね。
    裁判所から捜査令状が出るレベルって、1サービスの規約違反じゃなく業務妨害レベルの話ですよ。
    令状が取れるレベルの証拠があるれば自社のサービスからBANするには十分正当性があります。
    個人のPCを押収して調べるような、個人の人権を制限するような調査を濫用しないために裁判所の判断が必要です。1サービスの規約違反の処罰にそこまでのことはしません。
    (7)

  9. #68
    Player
    ponta005's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    151
    Character
    Vaiolla Kallen
    World
    Valefor
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    エンドコンテンツレイドに行かなきゃ数字なんて気にしないと思いますけどね。数字を気にするのは、運営が木人を用意してるコンテンツなのかな。運営もそれを意識してるから木人用意してるんでしょうし。
    たまにIDでDPSガーとか言ってる人は、違法ツールの使い過ぎで頭がおかしくなってしまったのかもいれません。
    ※個人の感想であって、特定人物への非難や糾弾ではありません
    (11)

  10. #69
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,870
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by LuckyBancho View Post
    裁判所から捜査令状が出るレベルって、1サービスの規約違反じゃなく業務妨害レベルの話ですよ。
    令状が取れるレベルの証拠があるれば自社のサービスからBANするには十分正当性があります。
    個人のPCを押収して調べるような、個人の人権を制限するような調査を濫用しないために裁判所の判断が必要です。1サービスの規約違反の処罰にそこまでのことはしません。
    自分の浅知恵で書いたため、真意が伝わらず申し訳ないです。

    要は、スクエニ(原告)側がツールを使ったという証拠を提示してきたら、
    被告側もそれを否定する証拠を提示する必要があるのでは?と言う事を言いたかったのです。
    (0)

  11. #70
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,870
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by Rukachan View Post
    訴訟担当する部署を設置して人員とお金を注ぎ込んで実行しないといけないですね。
    プレイ料金は1月1万円ぐらいに跳ね上がりそうです。
    法律関連を扱う専門部署は、大企業なら普通に存在していますよ。
    専属契約している弁護士も各企業いますしね。

    某社もそこから何度も海外相手でも躊躇なく裁判を起こしていますしね。
    最強法務部とまで言われていますし^^;
    (0)

Page 7 of 16 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 ... LastLast