黒なのはハッキリしているのになぜ処分できないのか。
大げさに例えるなら、もし動画を根拠にBANして逆にスクエニが訴えられたら
きちんとスクエニのサーバーに不正の痕跡を残してくれるツールなら
自社のサーバーからログという動かぬ証拠が取れて、それが武器にも防具にもなるけれど
某ツールはそれができないのでしょう?
提出できる証拠が、どんな加工してるかもわからない、相手側が撮影した動画だけ
っていうんじゃお話にならないんじゃない?
武器も防具も無しに戦えと言われても、スクエニ側もなかなか動けないんじゃないのかしらね。
同じように相手側の環境も、某ツールを使った形跡が無いか裁判所から調査命令が出ると思いますが。
それで某ツール使用の痕跡が見つかれば、BANも正当化されると思いますけどね。
それであってそれを実行しないと言う事は、実際にそれで勝負した場合に勝てる見込みがない、採算が取れないと言う事じゃないでしょうか。
冤罪BANなんてすれば企業イメージが大幅にダウンしますし、海外のプレイヤーも多い中で証拠を掴みきれると思えません。
裁判をするにしろ、原告側であるスクエニには証明する必要があっても被告側には証明する必要はありませんからね。
そんなのが存在しているのは痴漢ぐらいですよ。
完全に防止するには最終奥義nプロテクト実装とかしかないでしょうけど
自分のPCの中身をかき回されるようなツールを受け入れて、利用料金も上がるのに全員が納得してくれるとは思わないんですよね。
私もそうなった場合に続けるか悩みますし、利用者が減るのは現行のMMOでは致命傷になりそうです。
まあ実際の話、一個人相手に提訴するメリットが無いからでしょうね。それであってそれを実行しないと言う事は、実際にそれで勝負した場合に勝てる見込みがない、採算が取れないと言う事じゃないでしょうか。
冤罪BANなんてすれば企業イメージが大幅にダウンしますし、海外のプレイヤーも多い中で証拠を掴みきれると思えません。
裁判をするにしろ、原告側であるスクエニには証明する必要があっても被告側には証明する必要はありませんからね。
そんなのが存在しているのは痴漢ぐらいですよ。
完全に防止するには最終奥義nプロテクト実装とかしかないでしょうけど
自分のPCの中身をかき回されるようなツールを受け入れて、利用料金も上がるのに全員が納得してくれるとは思わないんですよね。
私もそうなった場合に続けるか悩みますし、利用者が減るのは現行のMMOでは致命傷になりそうです。
裁判起こすにしても多額の費用が掛かりますからね。
スクエニにも既に法務部は存在していますし、専属の顧問弁護士もいますよ。
なのでそれで利用料金が上がると言うことだけは無いですね。
某n何チャラを導入しているPSO2(他にも多数ありますが)に至っては基本無料プレイですしね。
※これで1日の投稿数制限に達したので、今日の投稿はここまでになります。
Last edited by Matthaus; 07-22-2017 at 03:11 PM.
自分の浅知恵で書いたため、真意が伝わらず申し訳ないです。
要は、スクエニ(原告)側がツールを使ったという証拠を提示してきたら、
被告側もそれを否定する証拠を提示する必要があるのでは?と言う事を言いたかったのです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.