Page 39 of 99 FirstFirst ... 29 37 38 39 40 41 49 89 ... LastLast
Results 381 to 390 of 988
  1. #381
    Player
    Lily-F's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    933
    Character
    Lily Fleurdelis
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    dorothy_halloweenさんの検証データをお借りするならば、

    鼓舞5608<アスベネ10690
    士気2764<アスヘリ4714

    のバリア値となります。当然このままでは比較するべくもありません。
    ですが、これに陣を加えると

    鼓舞5608(+5082↑)≧アスベネ10690
    士気2764(+1950↑)≧アスヘリ4714

    となります。つまり

    素受け50820以上のダメージに対しては、鼓舞+陣の方が有利
    素受け19500以上の(全体)ダメージに対しては士気+陣の方が有利

    という事ができるわけです。陣という手間とコストさえ惜しまなければ、現状でも追いつくことは(条件付きで)可能であるという事です。



    以上を前提として私が本当に言いたいのはここなのですが、
    なぜ、学者は、詠唱2秒、そして陣を置くという2つのステップを費やさないと、インスタントのアスベネに追いつけないのか?
    占星の消費MPに対して、学者の消費MPは本当に妥当なのか?
    という事です。

    初コメの方に対して少々ぶっきらぼうな言い方になりましたが、これが私の解釈と問題提起になります。
    (8)
    Last edited by Lily-F; 07-12-2017 at 03:12 AM.

  2. #382
    Player
    Choki's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    500
    Character
    Loanne Roiteloint
    World
    Tiamat
    Main Class
    Arcanist Lv 100
    Quote Originally Posted by Lily-F View Post
    鼓舞5608(+5082↑)≧アスベネ10690
    士気2764(+1950↑)≧アスヘリ4714 となります。つまり
    素受け50820以上のダメージに対しては、鼓舞+陣の方が有利
    素受け19500以上の(全体)ダメージに対しては士気+陣の方が有利
    ここ、少し勘違いしやすいと思うんですけど、陣は当然MTに当たるように置きますし、
    被ダメージで消失するものではなく、「15秒間」持続するんですよね。
    「一発で50820ダメージ」が来たのなら、その後にくるAAなり他の攻撃も陣は軽減するのでそれだけ投資MPの大きさは相殺されていき、
    「一発でなくとも陣の効果中にタンクがが50820以上被弾する」という状況は結構出てくると思うんですよね。
    エ○ス○スさんのホーリーメテオサンダガなんてノーマルでもゴリゴリ減りますし。
    ついでに陣には「次の士気の消費MP0」PROCもあり、
    こういった付加価値が「学者に一手間かけさせる理由」な可能性もありませんか?
    寝ぼけながら書いているので論理破綻してたら後で消しておきます。
    (1)

  3. #383
    Player
    Tatamo's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    387
    Character
    Som'a Third
    World
    Ixion
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    学者の鼓舞や士気と言ったバリアアクションというのは他のケアルラやメディカのような純粋なヒールアクションと異なり
    連打してもバリア分が無駄になり、なかなかHPが埋まらないという難儀なアクションです
    妖精が本体とはよく言ったもので、学者はHPを戻す要素の大部分を妖精に頼っていました
    妖精の回復力はあまり多いわけではないので、学者本体がサポートすることが可能になっており
    ウイルスや陣といったアクションでダメージそのものを減らし、バリアアクションで埋めるまでの時間を稼ぐ
    どうしても埋められない部分を活性や不屈と言った回数制限付きのアクションで学者自身が埋める
    学者は妖精という貧弱なヒーラーを学者本体がサポートする形で成り立っているヒーラーでした
    パーティプレイ寄りの性能でありながら、ペットジョブである性質を活かして単体での立ち回りも考慮された非常に良いコンセプトだったと思います
    この性質は8人コンテンツではもう一人のヒーラーへ強力なサポート行うという他のヒーラーにはない形で力を発揮されます
    強い弱い以前にこの役割に該当するジョブが学者しかないためレイドにおいて確定枠になっていました

    転化が使われないのは当然で、補助対象である妖精がいなくなりバリアだけが強くなるアクションは使われません
    3.xでノクタ占が零式4層をヒラ1で支えられる化物のような状態まで強化されても
    一人では押し返すことすらままならない学者のポジションに成り得なかったのはどうしてかというと
    自分で回復するアクションばかりが強化されてもヒーラーのサポートはほとんど出来ないままだったからです
    前述の通りバリアというアクションはヒーラーサポートの1側面でしかないので、バリアだけ渡して学者の役割とはならなかったのです

    今回最大の問題はウイルスやアイフォーアイといったダメージコントロールの削除、大幅な弱体をしてしまったこと
    これらはかなり主要なアクションであったため致命的です
    10%に下がったフェイイルミネーションと陣とフェイコヴナントだけでは既にバフが回らず、前述のヒーラーサポート役として機能していません
    さらに学者の補助とでも捉えているのか主体である妖精に大幅な弱体化も行ってしまったため、ヒーラー単体の状態ではロールとしてギリギリの状態です
    2つあったヒーラーの形は学者の担っていた役割が形骸化してしまい、現在あるヒーラーはサポートなしでも全て一人で埋められる白占と一人で埋める能力のない学です

    学者にケアルラ、メディカ、メディカラに対応するアクションでも追加すればおそらく横並びになるのでしょうが
    それは占の辿った白のコンパチ化でしかなく、ペットジョブとしての学者らしさが全くなくなってしまうでしょう
    個人的には学者らしい妖精を主体とする立ち回りや、ダメージコントロールなどのヒーラーサポート要素を再度強めていただきたいです
    (25)
    Last edited by Tatamo; 07-14-2017 at 09:46 AM.

  4. #384
    Player
    Hanaceleb's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    71
    Character
    Summer Solstice
    World
    Bahamut
    Main Class
    Marauder Lv 2
    ちょっと意見を読んで気になったので。
    今回の学バリアの調整は「野戦治療の陣」考慮もあるかもしれませんが、「展開戦術」も使用想定されているのでは?
     
    今の装備で実際の数値を比べてみましたけど(同IL、数字は5回程度の平均値)


    <学範囲バリア>

    ・鼓舞+展開 通常:約5500
    ・鼓舞+展開 クリティカル:約8300×2=16600

    ・士気 通常:約2800
    ・士気 クリティカル:約3980


    <ノクタ範囲バリア>

    ・アスヘリ 通常:約3200×1.5=4800
    ・アスヘリ クリ:約4800×1.5=7200


    鼓舞展開を使えば2分に1回は通常でもノクタより強い範囲バリアがはれ、クリがでるとかなり強いです。
    学者は白や占よりスキルのキャストタイムががかなり短めになってるので、サブステにクリティカルを選択しやすい利点もあります。


    私の現時点装備での各スキルキャストタイムも、

    アスヘリ:2.87sec
    鼓舞:1.92sec
    士気:2.40sec


    となっております。(参考程度ですが自装備付け替え検証で、SSが160高くなって0.02sec程度の短縮です)
    上記の事からも学者はサブステにSSを振る必要性がほぼありません。
    しかも展開を使うと、強い、詠唱短いだけではなくさらにMP負担も軽減します。


    展開は狭くて使いにくいとの意見もありますが、一応10mありますしね。
    白のアサイラムは6m、占星術のアーサリーは8mなので、スキルに集合する大ダメージ前には合わせやすいかもしれません。
    今回のバリアに関しては「展開」を使っていく前提もあるのかな、と学者を使用して思いました。
    (3)

  5. #385
    Player
    pearlco's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    309
    Character
    Sophi N'chu
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 28
    ・光の癒し
    リキャスト3秒、キャスト無し

    変更前
    詠唱 > 移動orアクション受付 > 完了後、癒しor移動orアクション開始

    変更後
    移動しながら光の癒しで回復 > 詠唱硬直終了後に再度癒しorアクション開始

    これでだいぶ改善すると思うんですけどね
    無詠唱になったとしても、リキャストが3秒あるので初手の癒しが早いだけですし

    挙動が改善されるので多少スペックは上がりますが、驚くほど変わるわけではないかと

    サステイン消去で範囲攻撃を食らいやすくなった
    でも移動と詠唱で立ち止まりやすい・・・という点の改善も含んでます

    ※重要
    移動しながら回復になりますが、モーション無しはマヌケなので移動しながら既存の癒しのモーションを
    イメージは占星のライトスピード
    (2)

  6. #386
    Player
    pipika's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    リムサ
    Posts
    162
    Character
    Pikka Nymeia
    World
    Gungnir
    Main Class
    Scholar Lv 80
    Quote Originally Posted by Hanaceleb View Post
    展開は狭くて使いにくいとの意見もありますが、一応10mありますしね。
    白のアサイラムは6m、占星術のアーサリーは8mなので、スキルに集合する大ダメージ前には合わせやすいかもしれません。
    今回のバリアに関しては「展開」を使っていく前提もあるのかな、と学者を使用して思いました。
    アサイラムもアーサリーも設置範囲は視覚でき、メンバーに範囲内に入ってもらうことができるスキルですよね。
    展開の方が効果範囲が広いのは当然のように思うんですが…

    それに展開は、目視でメンバーが範囲に入るか計算して鼓舞の対象を決める、または、妖精を使うなど、一手間どころではないです。

    陣や展開といったスキルを同時に使用させて一手間使わせるとか、(慣れてるのでなんとも思いませんが)既に妖精の操作で負荷をかけているのにここまで何から何まで手間がかかるスキルのオンパレードでは、流石に納得できないのですが…
    (19)
    Last edited by pipika; 07-12-2017 at 04:35 PM. Reason: 誤字等

  7. #387
    Player
    davit's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    10
    Character
    David Witte
    World
    Ifrit
    Main Class
    Alchemist Lv 60
    気になったのですが、白はピュアヒーラー、学者は軽減型ヒーラー、占星は両方のタイプを使い分けと昔言ってた気がしたのですが、いつの間に占星が軽減型に変わったのでしょうか(´・ω・`)?
    シャドフレとベイン、そしてウイルス戻してv(*´>ω<`*)v
    (14)

  8. #388
    Player
    Lily-F's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    933
    Character
    Lily Fleurdelis
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by Choki View Post
    被ダメージで消失するものではなく、「15秒間」持続するんですよね。
    中略
    ついでに陣には「次の士気の消費MP0」PROCもあり、
    こういった付加価値が「学者に一手間かけさせる理由」な可能性もありませんか?
    寝ぼけながら書いているので論理破綻してたら後で消しておきます。
    誤解を招く書き方をしてしまいましたね。”15秒以内に”単体に50820ダメージ以上あるいは、全体に19500以上の攻撃が来たら量的な軽減値では、確かに学者の方が有利です。例えば、極スサノオの3連続宇気比や、極ラクシュミのストトラム→光の瀑布などがあげられると思います。さらにいうと、陣の効果時間中に解除不可のDoTを受けた場合、そのDoT部分も0.9倍の威力になります。この点では常に学者が有利と言えます。

    ですがヒーラーが自分一人ならいざ知らず、相方がいるわけですから、よほど不慣れな相方でない限りカウンターヒールを行うはずですね?カウンターヒールを行ってなお、致死級の追撃がくるのならもっともな御意見ですが、その追撃に対応するだけのヒールができるのなら、初撃を耐えた時点で陣+鼓舞(士気)の仕事は完了しており、以後はおまけ程度にすぎないと考えています。その”おまけ”部分でヒールワークが変わってくるコンテンツが出てくれば、また話は変わると思いますがね。
    例えば(試したことはありませんが)『宇気比』への対応を「事前士気+陣」にまかせ白や占星にはアサイラムorアーサリーだけを行ってもらい、以後は攻撃してもらうという事が、士気+陣なら出来て、アスヘリだと出来ないとなると、学者のほうが有利であるといえます。これはつまり、私が”おまけ”だと述べた部分がChokiさんが仰るところの「学者に一手間かけさせる理由」としてしっかり機能している証左であることになります。

    >>>ついでに陣には「次の士気の消費MP0」PROCもあり、
    という部分に関して言い始めると、デモカードアルジャン⇔デモヨウセイイルジャンが永遠ループするので議論の範疇外としています。
    (10)
    Last edited by Lily-F; 07-12-2017 at 02:24 PM.

  9. #389
    Player
    Paradice's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Location
    海都
    Posts
    1,776
    Character
    Raq Paradice
    World
    Fenrir
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    カウンターヒールに関しては陣の軽減でそれが1回分でも少なく済むならそれは大きな効果だと思うけどなぁ
    継続的に軽減できる利点ってそういうことじゃないです?
    極スサノオの天羽々斬でしたっけ、あのデカイ剣あれんときなんかまさに言われてる様な状況だし
    (1)

  10. #390
    Player
    Lily-F's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    933
    Character
    Lily Fleurdelis
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by Hanaceleb View Post
    ちょっと意見を読んで気になったので。
    今回の学バリアの調整は「野戦治療の陣」考慮もあるかもしれませんが、「展開戦術」も使用想定されているのでは?

    私の現時点装備での各スキルキャストタイムも、

    アスヘリ:2.87sec
    鼓舞:1.92sec
    士気:2.40sec
    ”クリが出ると強い”は、”範囲世界樹がでると強い”と同程度の扱いでしかありません。狙って出せるものではないうえに、展開は使用箇所がほぼ決まっています。確実にクリティカルや欲しいカードが引ける特殊能力があるのなら、話は別ですが。

    >>>私の現時点装備での各スキルキャストタイムも、

    アスヘリ:2.87sec
    鼓舞:1.92sec
    士気:2.40sec

    意図的にアスベネを表記から避けたのはなぜでしょうか?キャストタイムが短い=即応性が高いのはむしろノクタ占星のほうかと思われます。士気がアスヘリと対等であるためには陣を併用するのが不可欠ですので。

    失礼しました読み違えておりました。あくまで鼓舞展開とアスヘリの発揮するまでの時間を比べていたのですね。

    鼓舞展開を行うという状況は、「事故(死人)が起こりやすい場面」、もしくは「撃たないと誰かが確実に死ぬ場面」の2択だと思いますが、この際当然フルアビを動員しますよね。
    学者のフルアビ=鼓舞(300)x慈愛(1.2)xイルミ(1.1)+展開+陣(基礎被ダメ0.9倍)=396+10%バリア
    ノク占のフルアビ=アスヘリ(258)x慈愛(1.2)+運命の輪=310+10%バリア

    学者のほうが威力は高いですが、その最高威力を出すまでの道のりが圧倒的に長いことがお分かりいただけると思います。
    (8)
    Last edited by Lily-F; 07-12-2017 at 02:12 PM.

Page 39 of 99 FirstFirst ... 29 37 38 39 40 41 49 89 ... LastLast