クエストにおいてNPCと別行動となる場面がよくありますが、
その時に街中にNPCが配置してある場合とない場合があります。
せっかくなのでどんなセリフかを確認しようと探してみて、いない場合はがっかりするので
どっちかに統一してもらいたいです。
クエストにおいてNPCと別行動となる場面がよくありますが、
その時に街中にNPCが配置してある場合とない場合があります。
せっかくなのでどんなセリフかを確認しようと探してみて、いない場合はがっかりするので
どっちかに統一してもらいたいです。
暗黒騎士のジョブクエストについて、具体的なことは書いていませんが人によってはネタバレになるので隠します
メインクエストのスレッドなのになんで暗黒騎士のジョブクエストなのか、ということなのですが、暗黒騎士のジョブクエについては、Lv50までが2.x新生エオルゼアエピローグという内容だし、今回のLv70のほうは3.x蒼天のイシュガルドエピローグという内容で見てるか見ていないかでプレイヤーキャラクターの光の戦士としての在り方から変わってしまうと思えるぐらい、重要な内容だと思います。
Lv50までのクエストを蒼天メインストーリーを見る前に始めたおかげで新生編の中での作られた?英雄っぽい居心地の悪さと、ラストの後味の悪さが、むしろカタルシスとして昇華されましたし、今回のLv70までのクエストは、光の戦士ではなく、人間としての蒼天編での心残りを見事に解消してくれた内容と感じました。
むしろ、この内容だとメインクエストに盛り込まないと他のジョブがメインの方が怒るのではないか、とすら思えるほどで・・・ということで書き込みました。
暗黒騎士のジョブクエストについては、ずっと語り合える自信があります(笑)
Last edited by Dai; 06-27-2017 at 10:28 PM.
キャラも個性的で魅力的だし、熱い展開だしでとても楽しめた。
メインシナリオは蒼天からこっち、どんどん良くなってますね、新生のつまらなかったメインクエが嘘のようだ
ただ一つ、リセがあまり活躍してないというか見せ場がないというか・・・解放軍のリーダーになったものの、それがテキストでしか描かれてないのは気になりました
もっと解放軍を率いて戦ってるところや鼓舞してるところなどがあっても良かったような
コンラッドが死んでリセに後が任されたわけですが、果たして解放軍のメンバーはあっさりとそれを認めたのでしょうか?リーダーに就任するならメンバーを前に演説するとかそういう描写があったほうがよかったなとか
あまりリセがリーダーという描かれ方がしてなかったような気がします、結局ヒカセンの後を着いてきてるだけな感じが強いです
実は私が眠くて見逃してるだけでそういう描写があったらごめんなさい
クリア後リセってどこにいますか?
とても面白かったです!
新生のラストから蒼天の開幕のあのドラマチックな展開に比べると蒼天のラストはあまりに呆気なく、これ大丈夫か…全く高まってこないのだが…と感じていたのですがいざ遊んでみたら素晴らしいストーリーに心が震えテンポの良い展開に飽きずに一気に進められました。
ストーリーから話が逸れますが、大きく離れた特徴の異なるふたつの地域のおかげで変化に富んでいて、フィールドのデザインも蒼天の頃よりずっと楽しく美しくなったと思っています。
海外の有名ゲームサイトがクガネにかけて“14は黄金時代に突入した”と評価していましたが正しく今14は最盛期に突入したのではないかと思っています。
10年後このゲームを振り返り特に楽しかった思い出の拡張に紅蓮が入る事は間違いないと感じています。
蒼天で一度は引退まで考えましたが完全にモチベが復活しました。
今この瞬間、このゲームの真ん中で楽しめている事をとても嬉しく思っております。
この場を借りてみなさんの努力を讃えたいです。どうもありがとう。
ナマイ村に入った時、武具が売られていることに違和感を覚えた。帝国に支配されていて武器防具が見つかれば粛清されかねない状況であり、またクエストでは武器防具が足りないと言われている状況であるにもかかわらずである。また、エオルゼアとの交易がほとんどないのにエオルゼア様式(既存の色違いのもの)の武具が売られているというのもおかしい。
例えば、最初は村人が着ているような衣服のみ売っていて、ドマ解放後に武具を売るのなら良いのではないか、また解放後にナマズオが拾ってきた帝国製武具を売っていたらどうか。
クガネからの行商人が武器装備を売りに来たものの、商売にならず困っていたところに冒険者(いいカモ)が来た!
というちょっとしたミニクエストでの設定があれば解決したんでしょうねぇ
ナマイ村の近辺って驚くぐらい武具の製造に適した環境が揃ってるんですよね。
金属材はすぐそばの崖から餅鉄(卸し金・玉鋼の材料)がいくらでもとれますし、
木材もそこらじゅうに何本でも生えてる松の木(パイン材)があります。
接合材もうじゃうじゃいる軽トラサイズのサイカブトの甲殻から作れます。
正直メインクエスト終わった後でギャザクラやってて、このあたりの環境を見て
「お前ら武具の不足を嘆く前に農具で崖掘れ」と思ったのは私だけではないはずw
もしかしたら鍛冶師や甲冑師があまり居なかったのかもしれませんが、それもドマ突入前に来ましたし。
腕のいいギャザラーが死んだり徴用されたりして、村にいなかっただけかも知れません(*'ω'*)ナマイ村の近辺って驚くぐらい武具の製造に適した環境が揃ってるんですよね。
金属材はすぐそばの崖から餅鉄(卸し金・玉鋼の材料)がいくらでもとれますし、
木材もそこらじゅうに何本でも生えてる松の木(パイン材)があります。
接合材もうじゃうじゃいる軽トラサイズのサイカブトの甲殻から作れます。
正直メインクエスト終わった後でギャザクラやってて、このあたりの環境を見て
「お前ら武具の不足を嘆く前に農具で崖掘れ」と思ったのは私だけではないはずw
もしかしたら鍛冶師や甲冑師があまり居なかったのかもしれませんが、それもドマ突入前に来ましたし。
掘ろうと思っても、使えそうな性能の道具は帝國に没収されてたとも考えられますし。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.