Page 5 of 24 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 15 ... LastLast
Results 41 to 50 of 239
  1. #41
    Player
    phon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    146
    Character
    Lion Somp
    World
    Garuda
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    全般成長物語のコンセプト自体に起承転結の道筋が余りにも見えないのが問題なんじゃないのかなあ
    成長過程という葛藤が余りにも描写されてないし
    リセはプレイヤーはその過程を知っていたフォルドラの砲撃命令についてあんな責め方をしたけど
    それを「未熟だから」というには余りにも幼稚すぎたのではと
    アルフィノについてもがんばってる評価見ますけど正直器的に成長を期待できるかというと・・・
    キャラクターの印象として致命傷になるほど感情移入できなくなってしまいます
    あとアリゼーもちょっと盛りすぎたのでは・・・・

    暁全般もうすこしがんばってほしいかなと
    蒼天も今回もゲストは本当に魅力的でした
    (10)
    Last edited by phon; 07-06-2017 at 11:01 PM.

  2. #42
    Player
    pocky's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,178
    Character
    Enrike Cotto
    World
    Tiamat
    Main Class
    Marauder Lv 70
    今回、リセの存在感が薄くなってしまったのはゼノスの異常性によるところも大きい気がしますね。
    あいつそもそもドマもアラミゴにも興味なくて、ヒカセンとの友情に生きてますから……

    結果として敵味方の関係性が

    ゼノス→ヒカセン
    ヨツユ→ヒエン
    フォルドラ→リセ

    みたいになって、敵の格に引きずられる形でリセとヒエンの格がヒカセンから一段落ちてしまった。
    ヒエンはそれでも、ドマ解放のための戦略を描き、作戦を補強し、血統と器の両面でドマ解放の精神的支柱たりえることを示せましたが
    リセの挽回がどうにも厳しかった。
    4.0の最終局面がアラミゴ解放のためのゼノス戦なのに、リセがゼノスの眼中にないってのはちょっとあんまりですね……


    というわけで物語のキャラの魅力に悪影響がでてしまっているので、ヒカセン持ち上げは今よりは控えて欲しいです。
    後で落とすために上げてるなどの伏線なのかもしれませんが、ちょっといまのNPCのヒカセン持ち上げは度が過ぎて気持ち悪い感があります。
    (5)

  3. #43
    Player
    Wintmhar's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,337
    Character
    Wintia Eastian
    World
    Garuda
    Main Class
    Paladin Lv 98
    全般通して面白かったです!
    王道な冒険譚と帝国に対する叛逆劇!
    リセの成長をメインに話は進んでいき、敵にざまあみろ!と言えるものがあったりと、これぞ活劇!といった内容でした!
    そういう反面【以降ネタバレにつき伏せます】
    ヒエンがなんで水攻めに至ったのかがちょっと急すぎます。フラッシュバックなりして、どういう経緯で思い至ったのか説明が足りない。

    アラミゴ奪還後、リセが唐突に歌うよ!にはびっくりしました。まあ自分が中国大陸の三国志やら春秋戦国時代の大戦ドラマの見すぎかもしれませんが、
    勝ったら閧の声を上げて、うれしさを共有するものだと思ってましたが、エオルゼアだと急に歌うんですね!って感じでしたね。
    個人的には、リセが「我々のアラミゴを奪還したー!だからみんな、祖国の大地に私たちが帰って着たことを教えるために、祖国の歌を歌おう!」から
    リセが歌い始めるという展開なら、帰ってきたんだ、返してもらったんだな!となったら、すっきりしたと思います。

    あとこれが一番いいたい!

    自分がメインクエ中にNPCから聞かれる選択肢をネタで戦闘狂っぽくした結果なのかもしれませんが、
    ゼノスが「私とお前はよく似ている! だから友にならぬか!」とか、何この子!かまってちゃんなの!?
    やっぱり帝国皇帝の子供のまま大きくなっちゃった感じなの!?とゼノスかっけー!とか思ってた私が
    ちょっと引いてしまう場面があって悲しいです。
    例えば、「鬱屈した宮廷生活で、いざ戦ってみたら楽しくなってしまった」、とか「父上があまりに邪険にするものだから本気に
    なったら強くなってしまって、評価されるようになったのがうれしい」だとかじゃなく、
    「とりあえず戦うのが楽しい、でも孤独だった」以上!といわれてるとしか思えない感じでしたね・・・。
    サイコパスみたいに、「人を殺してるとたまらなく心が昂る」というものでもよかったので理由がほしかったです。

    そして最後に、

    なんでゴウセツ死んだままにしなかったのですか?
    ヨツユは爆発の水の流れでなんでか生きてたならわかるんですが、といいますかヨツユに生きていてもらわないと、
    過去の遺恨についてスッキリしないので生きていていいのですが、ゴウセツについては冒険者と最後の旅路と
    ゴウセツ自身が自分の過去を振り返りながら一緒に旅をして、最後まで自分の生き様を貫いてからの
    ヒエンとユウギリという次世代に繋いでかっこよく最後を迎えたって言うのに・・・
    なんでまた生き残ってしまった~にしたのでしょう? あのかっこいい死に様が残念な感じになって、
    アラミゴとドマ編最初の旅の最後という最後でゼノスでかなりがっかりきていたのに(そのあとの神龍戦は最高でしたが)
    エンディングを見ながらメインクエを振り返って、「ゼノスは残念だったけどゴウセツはかっこよかったなぁ」としんみりしていたところに、
    生きてたというパンチを食らって、はぁ・・・とため息をつきながら首をかしげてしまいました。
    (3)
    Last edited by Wintmhar; 07-07-2017 at 10:47 AM.

  4. #44
    Player
    -Stingray-'s Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,589
    Character
    Stingray Tokyoska
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    リセに関しては、紅いドレスでラールガーズリーチでヒカセンと組手するトレーラーのシーンが印象的だったので、
    やはりあれをきっちりストーリーの中で消化して描き切って欲しかったです。

    似たシーンはあったけど、無理やりエピソード入れときました的なやっつけ感がした。
    あのシーンを軸に、何故彼女がリーダー足り得るのかという部分について仕上げのお話をいくらでも作れたと思うので勿体無いす。

    てっきり、あの組手は解放軍を鼓舞し彼女のリーダーシップを示すキーとなる一番の魅せ場だと思っていたので、
    結果的にただの個人的な自己満足に付き合わされたヒカセンとしては、フェイントをかけられた気分。
    ちょっと暴れたら気持ちの整理がつきましたとか、やってることがイダ時代と同じただのアホな子のままなのです。
    全然成長した感じがしないの。

    ドマ城あたりの、ヒエンに自分を重ねて決意を固めるってところまでは、伏線としてよく描けているのにな~。
    (12)

  5. #45
    Player
    Dayone's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Location
    海辺の町
    Posts
    1,829
    Character
    Abun Aijyan
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by -Stingray- View Post
    全然成長した感じがしないの。
    個人的には、あそこが【これまでのちょっと他者依存が強くて、優柔不断気味だった自分と決別する場】として描かれる
    イイ場面になったはずなのになぁ…とは思いますね。
    ※「群衆を前にして」とかではなく「誰にも知らせず二人だけで」というのが[彼女の心の成長]に絞った演出なのかもで、
    もう少し尺が欲しかったかなぁ、というところでしょうか。
    (衣装が薄絹じゃなかったのは返す返すも残念(*'ω'*)です…)
    (1)

  6. #46
    Player
    HiroGrant's Avatar
    Join Date
    Jul 2012
    Posts
    1,164
    Character
    Hiro Aopmin
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    Quote Originally Posted by -Stingray- View Post
    リセに関しては、紅いドレスでラールガーズリーチでヒカセンと組手するトレーラーのシーンが印象的だったので、
    やはりあれをきっちりストーリーの中で消化して描き切って欲しかったです。

    似たシーンはあったけど、無理やりエピソード入れときました的なやっつけ感がした。
    あのシーンを軸に、何故彼女がリーダー足り得るのかという部分について仕上げのお話をいくらでも作れたと思うので勿体無いす。

    てっきり、あの組手は解放軍を鼓舞し彼女のリーダーシップを示すキーとなる一番の魅せ場だと思っていたので、
    結果的にただの個人的な自己満足に付き合わされたヒカセンとしては、フェイントをかけられた気分。
    ちょっと暴れたら気持ちの整理がつきましたとか、やってることがイダ時代と同じただのアホな子のままなのです。
    全然成長した感じがしないの。

    ドマ城あたりの、ヒエンに自分を重ねて決意を固めるってところまでは、伏線としてよく描けているのにな~。
    「やってることがイダ時代と同じただのアホな子のままなのです。全然成長した感じがしないの。」

    たぶんそうなんでしょう、成長できなかったので、今の自分にはヒエンみたいにリーダーシップは取れないと自覚したんだと思います。
    お飾りとしての解放軍の象徴になろうとして伝統的な衣装を身にまとい、先頭に立つことで鼓舞しようとしたんだと思います。
    なので最後に自分らしく振舞うために組み手をしたかったって事なんでしょうね。
    アニメやゲームでよくある断髪シーンみたいなもんですね。これから変わる私を見ててくれ的な。

    リセの成長はこれからですね。
    (16)
    Last edited by HiroGrant; 07-11-2017 at 03:45 PM.

  7. #47
    Player
    -Stingray-'s Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,589
    Character
    Stingray Tokyoska
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    Quote Originally Posted by Dayone View Post
    個人的には、あそこが【これまでのちょっと他者依存が強くて、優柔不断気味だった自分と決別する場】として描かれる
    イイ場面になったはずなのになぁ…とは思いますね。
    ※「群衆を前にして」とかではなく「誰にも知らせず二人だけで」というのが[彼女の心の成長]に絞った演出なのかもで、
    もう少し尺が欲しかったかなぁ、というところでしょうか。
    (衣装が薄絹じゃなかったのは返す返すも残念(*'ω'*)です…)
    Quote Originally Posted by HiroGrant View Post
    「やってることがイダ時代と同じただのアホな子のままなのです。全然成長した感じがしないの。」

    たぶんそうなんでしょう、成長できなかったので、今の自分にはヒエンみたいにリーダーシップは取れないと自覚したんだと思います。
    お飾りとしての解放軍の象徴になろうとして伝統的な衣装を身にまとい、先頭に立つことで鼓舞しようとしたんだと思います。
    なので最後に自分らしく振舞うために組み手をしたかったって事なんでしょうね。
    アニメやゲームでよくある断髪シーンみたいなもんですね。これから変わる私を見ててくれ的な。

    リセの成長はこれからですね。
    なるほどなるほど。 

    皆さんのいろいろな視点での感想をいただけるのは興味深いです。有難うございます!
    (1)

  8. #48
    Player
    Roundabout's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    310
    Character
    Grow Egg
    World
    Shinryu
    Main Class
    White Mage Lv 70
    メインクエストの感想です。アジム滞在記少数部族編もやりたい
    ドマ、アジムステップ編はそれぞれお話の流れが面白く、
    ヒエンや族長2人、ヨツユなど新規サブキャラもキャラがたっていて、
    ユウギリも無茶ではあるもののストーリーを引っ張り存在感が増したと思いました。
    ゴウセツは別行動が多くちょっと物足りない感じでした。
    微妙に松野節みたいなのが入ってるのは影響なのか本人なのか…。

    アラミゴ編はいまいちでした。まず村が襲撃されたりキャラが誘拐されたりという
    致命的な失敗がプレイヤーのいないところで唐突に起こっていて、
    いかにもNPC退場整理した感じの話の組み立てで興をそがれるものがあります。
    戦争シーンも微妙に規模の大きさが感じられず、作戦は割と適当に感じました。
    旗をつけかえるやつとか帝国ってあれでだませるほど通信設備ないんだっけとか。
    味方ごと砲撃する話のところは巻き込まれた側のその時の前後の状況を
    シーンとしてしっかり見せてほしかった。そこがテキストのみだったため
    その後のリセのくだりが軽くなってしまったように思います。
    ガンダムオマージュっぽいエピソードや設定を重ねすぎでそこもどうも気になりました。

    リセは全編通して主体性が見えない感じで何回も同じような感想を言っていますが、
    終盤のラウバーンの生家でのイベントは特に、ラウバーンに説かせるのはそぐわない気がしました。
    ラウバーンに言われてうんそうだねって流れだったから言葉を押しつけられただけに見えてしまった。
    引用元の歴史上の言葉どおりに、あそこはやはりリセが自分で最後の決意を固めて、
    その決意を言葉にしたらああなったって形にしてほしかったです。
    それとアラミゴがマップ的に完全な街じゃなく半分しかなかったのはちょっと残念でした。

    後、メインクエではないですが各村の連続サブクエ一個一個長すぎてくどい。
    イディルシャイアにも似たようなクエストがあったけれど、
    同じ内容のお使いを何回も繰り返して少しずつ話を進める手法は結構つらいです。
    ただ、解放した村をどうやって再生させるのかを見せるというテーマはいいと思いました。

    全体として見るとイシュガルドほど練り込まれていた感じはせず、でも新生よりはよかったかな。
    続きはちょっと気になります。
    (5)
    Last edited by Roundabout; 07-12-2017 at 08:41 AM.

  9. #49
    Player
    Sumomomomomomo's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルグリンサ
    Posts
    661
    Character
    Mary Brandywine
    World
    Ultima
    Main Class
    Thaumaturge Lv 98
    ケトルXIV世とゲロルトのヤカンどちらが優秀なのかな。新たなヤカン戦争が始まったりして、次は赤魔の武器かな。
    (0)

  10. #50
    Player
    hawk-r's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    384
    Character
    Phantom Inferno
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Archer Lv 50
    リセの成長はこれからなのかな・・

    そもそも立ち位置がいまいちよくわからないです。

    これからのアラミゴを統治するのは誰なのでしょう?
    クーデターってことならリセなのですかね。

    王政であったなら王族はどうしているのでしょうか?
    (2)

Page 5 of 24 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 15 ... LastLast

Tags for this Thread