Page 8 of 11 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 ... LastLast
Results 71 to 80 of 108
  1. #71
    Player
    Ardhashukra's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    142
    Character
    Koh N'ardhashukra
    World
    Tonberry
    Main Class
    Astrologian Lv 80
    ディグニティと並べるなら活性だと思うし、自分中心の不屈と違ってアーサリーは入ってもらう必要がある、クラウンレディは確定で引ける訳ではないと
    癖が強いのと引き換えの数字の高さだと思うんですよ。
    実際の運用を見ないで数字だけ見て強いの弱いのと言うのはちょっと違うんじゃないかなあ。

    はたから見てて深謀使いにくそうだなってのは叩きどころだとは思う。
    (7)
    もう天球儀置こうと思ったのに思いの外白がむいてなくて頭抱えてる

  2. #72
    Player
    Lily-F's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    933
    Character
    Lily Fleurdelis
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    範囲バリア能力に関して、陣・輪を加味して計算すると、
    アスヘリ≦士気+陣
    が成立することでバリア能力が均衡している、と言えそうです。

    アスヘリと士気の差が2000、つまり陣で2000以上軽減する攻撃=素受け20000以上の攻撃が30秒~60秒間隔くらいで来るコンテンツでは、学者に有利ということができそうです。
    ただし、注意したいのは、フローはそれぞれMPに換算して1200の価値があるという事。これはエナドレで獲得できるMPが1200であるためです。
    士気+陣のmp=2280+1200=3480MPのリソースを払ってやっとアスヘリに追いつく、という事ですね。

    無いと願いたいですが、30秒以下の頻度、20000未満の攻撃を連発されるコンテンツでは占星が圧倒的に有利になりそうです。
    (まぁ、そんなコンテンツあったら学だろうが占星だろうがあっという間にツルッパゲですが。)



    2分ごとに致死級攻撃がくることを想定すると、慈悲+輪+アスヘリvs慈悲+陣+イルミ+鼓舞展開(コヴナントは検証の仕方がわからないため省略)という構図になりそうです。
    ノク占=310+輪(消費MP1800)
    学者=バリア396+陣(消費MP1800+1200)
    ごらんのとおり、軽減力では学者の方が有利になっています。

    範囲に限って言えば
    占星=強スキルが常用できる上、MP効率が学者より良いが、いざという時は本気を出した学者に負ける。
    学者=下位互換しか常用できないが、MP効率をかなぐり捨て本気を出せばいざという時は占星に勝つ。

    ということができるのではないでしょうか。どちらを良しとするかは、それこそプレイヤー次第です。
    範囲については(軽減力のみに言及すれば)割とバランスがとれているな、という感想です。
    (8)
    Last edited by Lily-F; 06-30-2017 at 09:00 PM.

  3. #73
    Player
    Lily-F's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    933
    Character
    Lily Fleurdelis
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by Aryn_Ra View Post
    片方のジョブでは生きるけど、片方のジョブでは死ぬケースってのはいい着眼点だと思います。

    タンクの HP が食事やボーナスありで50,000、鼓舞バリアが5,500、アスベネバリアが10,500としましょうか。
    そこに来るダメージがタンクの Buff で軽減しても55,500以上来るようだと、確かに鼓舞では死んでアスベネでは死にませんね。
    とはいえ、陣を張れば鼓舞でも全然生きますし、ダメージが60,500を超えるようなら逆にアスベネだけ死んでしまいます。
    ※もちろん、輪が軽減に使えるような長詠唱ならば再度ノクタが逆転します

    また、陣に加えて鼓舞展開しないと死んでしまうような威力の全体攻撃が来るならば、輪にアスヘリで耐えることは不可能ですね。
    下限 IL 挑戦だろうとそこまでギリギリの攻撃来るのか個人的にはちょっと疑問ですが……。
    仮にきたとしたら学者かノクタかって話ではなくてむしろナイトの方が必須になっちゃいそう。

    仰る通り、鼓舞<アスベネ≦陣+鼓舞 となっており、陣+鼓舞がアスベネを軽減力で上回るのは、被ダメ53000位ですね。
    53000以下を30秒以内に連発してくるならノクタ、30秒以上の間隔で53000以上をかましてくるなら学者、となりそうです。
    ただ、別コメでも述べた通り、アスベネが消費MP1440(しかも無詠唱)に対して鼓舞はMP1800+MP1200相当の陣なので、MP効率は学者がすこぶる悪いです。
    1分ごとのエーテルフローをしっかり回していかないと、占星以上に息切れが発生しますね。

    あと、なぜ学者だけ1ステップ多く行動しなければ対等の効果を得られないのか?という疑問も新たにわいてきました。
    (13)
    Last edited by Lily-F; 06-30-2017 at 09:06 PM.

  4. #74
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    Quote Originally Posted by Lily-F View Post
    仰る通り、鼓舞<アスベネ≦陣+鼓舞 となっており、陣+鼓舞がアスベネを軽減力で上回るのは、被ダメ53000位ですね。
    53000以下を30秒以内に連発してくるならノクタ、30秒以上の間隔で53000以上をかましてくるなら学者、となりそうです。
    ただ、別コメでも述べた通り、アスベネが消費MP1440(しかも無詠唱)に対して鼓舞はMP1800+MP1200相当の陣なので、MP効率は学者がすこぶる悪いです。
    1分ごとのエーテルフローをしっかり回していかないと、占星以上に息切れが発生しますね。

    あと、なぜ学者だけ1ステップ多く行動しなければ対等の効果を得られないのか?という疑問も新たにわいてきました。
    そのあたりは召喚している限りは消費0のHOT効果のある妖精があるのでMP効率を言えば、延々と学者が占星術師と同じようにバリアを貼り続けない限りは木を見て森を見ずみたいな全体バランスの話になるかなと思います。
    MP消費なんてサリャクを使わない限りは学者>占星術師なんだからMP効率の話をしても意味がないし、2度手間の話をすれば占星術師も全体軽減時に10%軽減の運命の輪に使わされる手間の差とかもあるしどっちもどっちじゃないかなと。
    特に全体軽減の話とかになったらそもそも占学コンビが最高で、白魔に入る隙とかないですし、座席の方も安泰じゃないかなと思います。

    範囲にしてもアーサーリースターが60秒に1回しか使えないスキルである関係上、細かく回復できる不撓不屈に利点がありますし。
    不撓不屈を使わない時は活性や深謀遠慮にアビリティを回せると言うリソースが調整可能と言う学者ならではの部分もあるのでひとつの部分だけ見ても仕方ないかなと。
    (3)
    Last edited by Rukachan; 06-30-2017 at 09:25 PM.

  5. 06-30-2017 09:18 PM
    Reason
    スレ早すぎ

  6. #75
    Player
    Lily-F's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    933
    Character
    Lily Fleurdelis
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by Rukachan View Post
    そのあたりは召喚している限りは消費0のHOT効果のある妖精があるのでMP効率を言えば、延々と学者が占星術師と同じようにバリアを貼り続けない限りは木を見て森を見ずみたいな全体バランスの話になるかなと思います。
    MP消費なんてサリャクを使わない限りは学者>占星術師なんだからMP効率の話をしても意味がないし、2度手間の話をすれば占星術師も全体軽減時に10%軽減の運命の輪に使わされる手間の差とかもあるしどっちもどっちじゃないかなと。
    特に全体軽減の話とかになったらそもそも占学コンビが最高で、白魔に入る隙とかないですし、座席の方も安泰じゃないかなと思います。
    まず、私はバリアの効果が均衡しているか、そしてそのMP消費が妥当かについて論点を絞って話をしていますので、妖精がどうとか、座席がどうとかの話は別のところでお願いします。
    あと、「MP効率の話をしても意味が無いし」とはどういう事でしょうか?
    (5)

  7. #76
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    Quote Originally Posted by Lily-F View Post
    まず、私はバリアの効果が均衡しているか、そしてそのMP消費が妥当かについて論点を絞って話をしていますので、妖精がどうとか、座席がどうとかの話は別のところでお願いします。
    あと、「MP効率の話をしても意味が無いし」とはどういう事でしょうか?
    消費量も違えば回復量も違うんだからMP効率はその両方を見た上で出さなければ意味がないんじゃないですかね?
    占星はルーシッドのみが確定、学者はルーシッドにフローでの回復が加わる、更には妖精での回復効果があるのでノクタ占星よりも回復アクションを使用する頻度が減る。
    そもそも占星術師はそのMP回復手段が少なかった事から実装時よりMP消費が低かった訳なので。

    なお、サリャクあるじゃんって言うのは占星術師にまず確定でカードを出すスキル実装されてからですね。
    (0)

  8. #77
    Player
    Lily-F's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    933
    Character
    Lily Fleurdelis
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by Rukachan View Post
    消費量も違えば回復量も違うんだからMP効率はその両方を見た上で出さなければ意味がないんじゃないですかね?
    占星はルーシッドのみが確定、学者はルーシッドにフローでの回復が加わる、更には妖精での回復効果があるのでノクタ占星よりも回復アクションを使用する頻度が減る。
    そもそも占星術師はそのMP回復手段が少なかった事から実装時よりMP消費が低かった訳なので。

    なお、サリャクあるじゃんって言うのは占星術師にまず確定でカードを出すスキル実装されてからですね。
    つまり、学占それぞれのスキルの消費mpは、それぞれの総合的なmp回復力に比して妥当である、という判断をされているわけですね。
    そういう人もいると思いますし、否定もしません。

    ただ、先ほど「MP効率の話をしても意味ないし」と仰っており、mp効率の妥当性を比較する行為そのものを無駄な行為だと断じていたので、気になって突っ込みました。
    議論を無駄だとしてしまうと、このフォーラム自体の存在意義がなくなってしまいますので。
    (13)
    Last edited by Lily-F; 06-30-2017 at 10:12 PM.

  9. #78
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    Quote Originally Posted by Lily-F View Post
    つまり、学占それぞれのスキルの消費mpは、それぞれの総合的なmp回復力に比して妥当である、という判断をされているわけですね。
    そういう人もいると思いますし、否定もしません。

    ただ、先ほど「MP効率の話をしても意味ないし」と仰っており、mp効率の妥当性を比較する行為そのものを無駄な行為だと断じていたので、気になって突っ込みました。
    議論を無駄だとしてしまうと、このフォーラム自体の存在意義がなくなってしまいますので。
    あくまで鼓舞とAベネフィクのみのMP効率を比較しても意味がないと言う意味で言わせて頂きました。
    MP消費の割に鼓舞の効果が低いと言う意味では確かに割に合わないね、と言いますが、時間あたりのMPの回復量、フェアリーの自動回復等を考慮に入れる場合に
    学者の能動的な回復のMP効率が占星術師よりも悪くなる事に関しては仕方ない事だと思います。

    妥当であるかと言えば、正直に鼓舞もAベネフィクも重すぎないか?と言うのが個人的な見解ですが
    占星術師よりも効率が悪いから鼓舞のMP効率や効果量を調整するべきだ、と言うのは尖りすぎた意見じゃないかと思います。
    (2)

  10. #79
    Player
    Hanaceleb's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    71
    Character
    Summer Solstice
    World
    Bahamut
    Main Class
    Marauder Lv 2
    一応70同装備で比べてみましたが、クリった場合は学者の方がバリア性能高いですね。
    (3)

  11. #80
    Player
    pipika's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    リムサ
    Posts
    162
    Character
    Pikka Nymeia
    World
    Gungnir
    Main Class
    Scholar Lv 80
    Quote Originally Posted by Hanaceleb View Post
    一応70同装備で比べてみましたが、クリった場合は学者の方がバリア性能高いですね。
    効果を否定するのではないのですが、比較に不確定な要素は含めないほうが良いと思います。
    クリティカルの発生率か比較に含まなければ不公平なほど高ければ別ですが。
    数字に疎くて発生率あげられなくて申し訳ない。
    (9)

Page 8 of 11 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 ... LastLast