Page 3 of 10 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast
Results 21 to 30 of 95
  1. #21
    Player
    wantanmen's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    297
    Character
    Cookie Plain
    World
    Chocobo
    Main Class
    Miner Lv 70
    んーペットアクションにするのは駄目かな?使用間隔が短いスキルじゃないし回復力とか効果時間、CT見直せばセミオートでも大丈夫だと思う。
    初心者がエギ落としても気が付かないの見るとなんとか生存力上げたいんですよね。特にDPS格差が召喚だけ付いてそうで。
    (4)

  2. #22
    Player
    Paradice's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Location
    海都
    Posts
    1,776
    Character
    Raq Paradice
    World
    Fenrir
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    Quote Originally Posted by pipika View Post
    なるほど。
    なくても良いと思う学者の方もいるのはわかります。
    ある程度、操作にもコンテンツにも慣れて装備も揃ってしまったら使う機会減りますしね。
    たぶん、タンク型のエギがいるのでペットが被弾しない日は来ない様な気がします。
    タンク型がいるからというより、巴召のペットは攻撃するので
    被弾しないならペットに殴らせて離れてみてるだけーしてれば
    モブハンのAモブやSモブだってソロで倒せちゃいますからね
    攻撃さえあたれば
    (2)
    Last edited by Paradice; 06-30-2017 at 07:59 PM. Reason: 誤字修正
    今、道が拓かれる「諦めの境地」

  3. #23
    Player
    2kku's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    860
    Character
    Nick Hirasawa
    World
    Ixion
    Main Class
    Summoner Lv 100
    ん...もうペットのHP設定をなくしてもいいじゃん?
    術者のエーテルそのものなんだから、MPが切れたか、術者が死んだとき消えるでいいじゃないですか?
    以下ネタバレかもしれませんので...
    学者の60∼70のジョブクエで、
    不完全の妖精を召喚したトンベリがエーテル不足で昏睡状態になって、
    プレイヤーがその妖精を倒して、そのエーテルを術者に戻れば解決の設定...。
    ん..実際ペットが死んでもMP戻れないですが...? 戻れるようにして?
    (5)

  4. #24
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,879
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by 2kku View Post
    ん...もうペットのHP設定をなくしてもいいじゃん?
    術者のエーテルそのものなんだから、MPが切れたか、術者が死んだとき消えるでいいじゃないですか?
    ペットの無敵化というのもひとつの策ではありますが、実際にそれをやってしまうと、
    ペットをぶつけたらマスターは離れて高みの見物をしていれば、
    どんな各上でも時間さえ掛ければ必ず倒せてしまう、と言うのが可能になってしまいます。

    FF11でもDoTを入れ続けてマラソンしていれば、ソロでもHNMを狩れてしまうと言うのがあって、
    (赤ソロマラソンですね)
    一定時間以上戦闘が長引くと、敵がハイパー化すると言う対抗策が導入されました。

    どうしてもサスティンを復活できないのなら、敵の範囲攻撃を自動で回避するような行動を取るようAIを改善して欲しいです。
    イフエギとかだと範囲予兆が出ても敵にずっと密着しっぱなしなので、使える場面が限られてしまいました。
    (1)

  5. #25
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,448
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    エナジードレインを自分のHPだけでなくペットのHPも回復するようにするとか。(PvPでは無効で)
    (1)

  6. #26
    Player
    pipika's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    リムサ
    Posts
    162
    Character
    Pikka Nymeia
    World
    Gungnir
    Main Class
    Scholar Lv 80
    Quote Originally Posted by Paradice View Post
    タンク型がいるからというより、巴召のペットは攻撃するので
    被弾しないならペットに殴らせて離れてみてるだけーしてれば
    モブハンのAモブやSモブだってソロで倒せちゃいますからね
    攻撃さえあたれば
    たしかにー!失礼しました!!
    (0)

  7. #27
    Player
    pipika's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    リムサ
    Posts
    162
    Character
    Pikka Nymeia
    World
    Gungnir
    Main Class
    Scholar Lv 80
    Quote Originally Posted by wantanmen View Post
    んーペットアクションにするのは駄目かな?使用間隔が短いスキルじゃないし回復力とか効果時間、CT見直せばセミオートでも大丈夫だと思う。
    初心者がエギ落としても気が付かないの見るとなんとか生存力上げたいんですよね。特にDPS格差が召喚だけ付いてそうで。
    同じようなこと新規の学者さんと遊んだ時にありました。操作がよくわからないとも聞かれます。

    わたしもペットアクションの一つにしてもいいぐらいだとおもったんですけど、確かペット専用のホットバーがあったとおもうんです。
    12枠埋まってるので難しいかな?と思ったのでスキルの再追加としました。
    私自身は1回も使ったことがない帰還と交換してもいいんじゃないかなぁと思います。
    ただ「よびだす」があって「帰還させる」がないとおさまりが悪いと運営が考えるなら仕方ないですよね。。。
    (1)

  8. #28
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,879
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    この際、巴術士の時点の特性として、サスティンを習得していたレベルで、
    サスティンと同等の回復量のペット専用の常時オートリジェネが付く特性でも追加してしまった方が早い気がしますね。
    (2)

  9. #29
    Player
    hollow-namyks's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    74
    Character
    Klaus Alchemista
    World
    Hades
    Main Class
    Summoner Lv 100
    学者のルインが気炎法・魔炎法に置き換わったように、フィジクを『サスティンの代替物』に進化させるような調整はどうでしょうか。
    PCに使ったらただの回復魔法、ペットに使ったら回復+サスティンと同じリジェネ効果、という感じ。
    これなら、現状ほとんど使い道がないのに残ってしまっている召喚士のフィジクに意味を持たせることもできます。
    今パッチのスキル削減の理由の一つである、『使い道のないスキルの整理』という観点からも問題はないと思うのですが、皆さんいかがでしょうか?
    (3)
    Last edited by hollow-namyks; 07-01-2017 at 02:51 AM.

  10. #30
    Player
    pipika's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    リムサ
    Posts
    162
    Character
    Pikka Nymeia
    World
    Gungnir
    Main Class
    Scholar Lv 80
    Quote Originally Posted by hollow-namyks View Post
    学者のルインが気炎法・魔炎法に置き換わったように、フィジクを『サスティンの代替物』に進化させるような調整はどうでしょうか。
    PCに使ったらただの回復魔法、ペットに使ったら回復+サスティンと同じリジェネ効果、という感じ。
    これなら、現状ほとんど使い道がないのに残ってしまっている召喚士のフィジクに意味を持たせることもできます。
    今パッチのスキル削減の理由の一つである、『使い道のないスキルの整理』という観点からも問題はないと思うのですが、皆さんいかがでしょうか?
    いえ、サステインはペット専用という点からペットを指定しなくても良いスキルだったんです。
    ですのでスキルを使うだけで良かったんです。サステインの特徴の説明から漏れてしまって、すいません。
    そこが利点の1つでもありました。

    以下、某サイトからの転記ですが、キャストタイム、継続回復量、効果時間、はこのようになります。
    学者だとペットに瞬時にサスティんを投げてPTメンバーを回復することが成り立つし、召喚であればフィジクに時間を盗られずにDPSを出していけるようになります。

    魔法 消費MP 442 CastTime 1s
    召喚中のペットのHPを8%ずつ継続回復する。
    効果時間:10秒
    発動条件:ペットが存在する
    (15)
    Last edited by pipika; 07-01-2017 at 07:56 AM. Reason: 説明不足の為、追加

Page 3 of 10 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast

Tags for this Thread