サステイン削除ならもう少しフェアリーの耐久力上げてほしいですね。
サステイン削除ならもう少しフェアリーの耐久力上げてほしいですね。
召喚としての考えだと、ソロ活動時にタイタンに頼るところが多いので、
サスティン削除の影響は結構大きいと思います。
ペットへの回復手段がフィジク1本に絞られてしまったことで、
召喚士自身の攻撃する機会が減ってしまい、敵の殲滅速度、トータル火力も低下してしまいました。
何とか復活できないでしょうかね?
モブハントとかでソロで狩るときに、とても助かるのですが...
召喚士としてもサステイン復活希望。
エギ(特にイフエギ)を範囲攻撃から守りにくくなった。
タイタンエギが大幅に弱体化。
地形DOT、地形ギミックの危険が増した。(古城アムダのデモンズウォール戦、オーラム、ソームアルハードラスボス他、今も昔もIDでよくある手法)
キャスターである召喚士のフィジクはすごく弱いから、サステインが頼みの綱。
消すアクション、残すアクションの選択がおかしいと思う。
ちょんまげラーラ、ランラランララン♪
なるほど。
召喚師の方が重要度は高そうですね。
学者は使っていた人には不便になったという感じでしょうか。
召喚と学者が共有する場所がわからなかったのでヒーラーにスレッドをたててしまったのですが召喚の方が良かったのかもしれませんね(´・ω・`)
4.0エリアとコンテンツだと、ペットに配慮されてるのか
サスティン無しでも、極端に削れて蒸発するってのは無いですが(召喚ソロ時のタイタン除き)
数日前の50/60ルレで当たった黙約じゃ、ラスボスの範囲で学者のエオスが削れてしまい
自己回復に勤しんじゃって、主人がPTメンバーの回復連打状態になっていましたからねぇ
(フェアリーだったから自己ヒールで溶けずに済んだものの、エギだったら溶けていたんだろうなぁ)
2.xから4.0に至るまでの全てのコンテンツで調整した上で削除ならまだしも
していないのなら、素直にサスティン残しておいてくれって思います
要望としては「サステイン返して」より「ペットを固くして」の方がトータルで得な気がする。
4.0IDだとアラミゴのゼノスさんにぶった切られて蒸発したぐらいしか経験ないかな。
タンクの立ち位置が悪いと、真中に戻ってきたときに範囲攻撃もらいますね。
2.0、3.0IDはそんなに経験ないけど、学者召喚の鬼門である黙約の塔とかどうなってるんだろ。
あそこ移動で超回避するか、サスティンがないとまず死ぬと思うんだけど。
ちなみにサスティンは学者としては「なくてもいい」、召喚としては「あったほうがいい」です。
フェアリーはほっときゃ自己回復するので、相当な緊急時以外、本体が手をかけることはないかな。
召喚は減ったら再召喚するしかないので困りますね。MPも有限だし。
まあ完全に対策されてペットが被弾する機会がなくなってるならいらない。
Last edited by Chilulu; 06-30-2017 at 05:54 PM.
なるほど。4.0IDだとアラミゴのゼノスさんにぶった切られて蒸発したぐらいしか経験ないかな。
タンクの立ち位置が悪いと、真中に戻ってきたときに範囲攻撃もらいますね。
2.0、3.0IDはそんなに経験ないけど、学者召喚の鬼門である黙約の塔とかどうなってるんだろ。
あそこ移動で超回避するか、サスティンがないとまず死ぬと思うんだけど。
ちなみにサスティンは学者としては「なくてもいい」、召喚としては「あったほうがいい」です。
フェアリーはほっときゃ自己回復するので、相当な緊急時以外、本体が手をかけることはないかな。
召喚は減ったら再召喚するしかないので困りますね。MPも有限だし。
まあ完全に対策されてペットが被弾する機会がなくなってるならいらない。
なくても良いと思う学者の方もいるのはわかります。
ある程度、操作にもコンテンツにも慣れて装備も揃ってしまったら使う機会減りますしね。
たぶん、タンク型のエギがいるのでペットが被弾しない日は来ない様な気がします。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.