Results 1 to 10 of 116

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Aryn_Ra's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    Ul'dah
    Posts
    811
    Character
    Aryn Roseapple
    World
    Atomos
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    Quote Originally Posted by cosamu View Post
    現在妖精の癒しが白占のリジェネ相当まで弱体化している且つ、鼓舞のMP消費が大幅に上がっているので単体のバリアアクション中心で動いた場合での性能にそこまでの差はないんですね
    どちらかと言うとこういう反論を待っていた。
    この条件下ならば (クリティカルの考慮が抜けてるとはいえ) 一理あると思いますが、単体バリアのみを MP が枯れるまで連発するというのはあまり現実的でないと思います。フィジクや DoT や魔炎法撃ってる間にももちろん妖精は動くわけですからね。

    Quote Originally Posted by cosamu View Post
    エーテルフローをエナドレに回した分のMP回復量は、確かに星天延長したルーシッドよりも回復量は上です
    エナドレに回さなくても上だと思います。
    Lv70 時のルーシッドの回復量が120秒ごとに 960*7=6720、占星が対抗で伸ばした時の期待値が 960*7*(31/21)=9920、ルーシッド+エーテルフローが 960*7+1900*2=10520。
    MP19000 想定なので IL 上がって MP 増えれば差はより開きますし、アーゼマキープで全体化ロイヤル時にリキャストが回ってきたらルーシッドに合わせず対抗を遅らせる人は多いんじゃないかなと思います。

    Quote Originally Posted by cosamu View Post
    陣を貼ろうと思えば10%軽減できますが、フローを使う以外に回復アビがない学者では机上の空論でしかない。
    局所的な使い方しかできないと考えればHOT性能のある輪とそこまで大差はないうえに、占星は士気より高いバリア性能且つ学者にはないメディカ相当の回復アクションもありアーサリーも追加されたのでPT全体をカバーする能力はむしろ占の方が上。
    全体フォローがノクタのほうが上というのは異論なしです。
    ただ、旧アスベネそのまま据え置きでドンアクを抜いてしまうと、軽減総動員が必要な MT 単体大ダメージみたいなのに対してノクタはあまりにも無力です。
    (10)

  2. #2
    Player
    cosamu's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    193
    Character
    Jofrid Royle
    World
    Ifrit
    Main Class
    Lancer Lv 90
    Quote Originally Posted by Aryn_Ra View Post
    エナドレに回さなくても上だと思います。
    Lv70 時のルーシッドの回復量が120秒ごとに 960*7=6720、占星が対抗で伸ばした時の期待値が 960*7*(31/21)=9920、ルーシッド+エーテルフローが 960*7+1900*2=10520。
    MP19000 想定なので IL 上がって MP 増えれば差はより開きますし、アーゼマキープで全体化ロイヤル時にリキャストが回ってきたらルーシッドに合わせず対抗を遅らせる人は多いんじゃないかなと思います。
    おお、本当ですね!
    星天を使わなかったとしたら2分間ごとに更に3800もの差が開き、且つエナフロのリキャ短縮特性を考えると更に差が開きそうですね。
    MPに関しては計算せずにイメージで語ってしまっていました。
    大変勉強になりました、ありがとうございます。
    (0)
    Last edited by cosamu; 06-29-2017 at 03:35 PM.