FF14には他のネトゲにはない良さもありますが、今の低レベル帯で味わえるコンテンツは
数ある他のネットゲームでも似たり寄ったりの体験が出来る程度のものであり、大事な
大事なスタートでやらかしたMMOが人を集め定着させるには足りてないと思うのですよ。

他所の作品のレベルや客の要望を把握しないでコケてみて、ようやく時代にマッチした
ゲーム感を持ってる吉田氏が新体制のメンバーを率いてが再度、休みなく頑張っているのに、
この世界の構成要素の一つである今のプレイヤーがどうすればFF14が良くなるかを話し合う
場所でそんな排他的な姿勢で興味を持ち始めた人に辞めてしまえという意見が多いのに驚きます。
やっとラグもUIも何とかなってコンテンツも入り仲間もいるしで面白くなってるのにって
気持ちは解りますけどね...実際、復帰してみて大分マトモになったと思いましたし。

それにマゾいレベル上げを頑張ってキャラを育てるのが醍醐味だとかって見方は昔の話で
今はつかみの初期は十分に充実していて育成途中は夢中になるけど、キャラが育って攻略の
難しい所謂、上級者向け延命コンテンツばかりになってしまってつまらない...と言われる
類のものが多いんじゃないかな。選択肢のゲームが多い今は入ってきた新規をどれだけ
サクサク追いつかせて引き止めギルドに所属させ継続させるかって所にもっと気を使ってる
感じがします。プレイヤーもそれを解っているのか面白いトコだけ遊んでマゾくなったら
課金とめて他所にいく..とか課金アイテムで時間を買って済ましてしまう...そんな人が
増えてますけど。FF14には深みのあるゲームになって欲しいけど繰り返し作業に時間を
かけてナンボっていうのはもうダメですね。

パーティが組みにくい、新鮮味がない、キャラの成長度やゲームの上達感が感じられなく
飽きる等が相まって“ツマラナイ”と若いプレイヤーか感じるは間違いなく真実のひとつ。
生産もやれば面白いよ、仲間がいればもっと...はもっともですけど導線や魅力が弱い。
βテスト段階で何千何万という人が散々これはヤバイと言ったのに気に入らないなら辞めろ的な
姿勢でスタートを切ったのがあの有様ではなかったですか?
長くなったけど今のFF14が好きなら好きな人程もっと危機感を持って書いた方がいいと思う。
新生で集客出来なかったら後は課金しまくらないとダメっていう悲惨な茨の道ですよ。