Page 17 of 46 FirstFirst ... 7 15 16 17 18 19 27 ... LastLast
Results 161 to 170 of 454
  1. #161
    Player
    Aritan's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    438
    Character
    Koke Kokko
    World
    Tonberry
    Main Class
    WVR Lv 0
    FF14には他のネトゲにはない良さもありますが、今の低レベル帯で味わえるコンテンツは
    数ある他のネットゲームでも似たり寄ったりの体験が出来る程度のものであり、大事な
    大事なスタートでやらかしたMMOが人を集め定着させるには足りてないと思うのですよ。

    他所の作品のレベルや客の要望を把握しないでコケてみて、ようやく時代にマッチした
    ゲーム感を持ってる吉田氏が新体制のメンバーを率いてが再度、休みなく頑張っているのに、
    この世界の構成要素の一つである今のプレイヤーがどうすればFF14が良くなるかを話し合う
    場所でそんな排他的な姿勢で興味を持ち始めた人に辞めてしまえという意見が多いのに驚きます。
    やっとラグもUIも何とかなってコンテンツも入り仲間もいるしで面白くなってるのにって
    気持ちは解りますけどね...実際、復帰してみて大分マトモになったと思いましたし。

    それにマゾいレベル上げを頑張ってキャラを育てるのが醍醐味だとかって見方は昔の話で
    今はつかみの初期は十分に充実していて育成途中は夢中になるけど、キャラが育って攻略の
    難しい所謂、上級者向け延命コンテンツばかりになってしまってつまらない...と言われる
    類のものが多いんじゃないかな。選択肢のゲームが多い今は入ってきた新規をどれだけ
    サクサク追いつかせて引き止めギルドに所属させ継続させるかって所にもっと気を使ってる
    感じがします。プレイヤーもそれを解っているのか面白いトコだけ遊んでマゾくなったら
    課金とめて他所にいく..とか課金アイテムで時間を買って済ましてしまう...そんな人が
    増えてますけど。FF14には深みのあるゲームになって欲しいけど繰り返し作業に時間を
    かけてナンボっていうのはもうダメですね。

    パーティが組みにくい、新鮮味がない、キャラの成長度やゲームの上達感が感じられなく
    飽きる等が相まって“ツマラナイ”と若いプレイヤーか感じるは間違いなく真実のひとつ。
    生産もやれば面白いよ、仲間がいればもっと...はもっともですけど導線や魅力が弱い。
    βテスト段階で何千何万という人が散々これはヤバイと言ったのに気に入らないなら辞めろ的な
    姿勢でスタートを切ったのがあの有様ではなかったですか?
    長くなったけど今のFF14が好きなら好きな人程もっと危機感を持って書いた方がいいと思う。
    新生で集客出来なかったら後は課金しまくらないとダメっていう悲惨な茨の道ですよ。
    (25)

  2. #162
    Player
    Amiba's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    584
    Character
    Jaxa Epsilon
    World
    Atomos
    Main Class
    Marauder Lv 1
    個人的にAritanさんの意見には賛同出来る部分が多いですね。
    「じっくり長く遊べばそのうち良さが分かってくる」こう言うのは商業用の物作りでは甘ったれな発想だと思いますね。
    初見でまず「面白い!」と思ってもらわないと売れません。
    当然長くやればより面白さが増すというのは重要な部分ではありますが、「掴み」の部分をおざなりにしてるものなど長くやってもらえるわけがありません。
    新生FF14では旧FF14のように初っ端からコケるような事が無いことを期待してます。
    (16)

  3. #163
    Player
    Wareware_no_Nejitsu's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Location
    グリダニア/双蛇党
    Posts
    109
    Character
    Zilkain Braddock
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 31
    チョコボだのイフリートだのが実装されたと聞いて、最近始めた新規の物です。
    今現在一番レベルの高いクラスは剣術33でサブとしてソーサラー2種を20まで上げました。LSには所属してません。
    lv10~の成長速度に関してはPTを組めば1時間に2~3上がったりもしますので、特に不満はありません。
    人口の多いセルビナ鯖でプレイしているからかもしれませんが、低レベルであってもPTは10分程度で集まったので。
    このスレッドは低レベルはつまらないという事ですので、つまんねーなーと思ったことを書かせて頂きます。

    まずリーブに関して。
    Lv10のリーブは神符を使って貰える経験地が1000+倒した敵から500位で、ギルは1800~2600、急げば10分以内に終わる。
    不味いわけじゃないんですが、4回やるたびにカウンターまで戻らなくちゃいけないわけで、テンポ悪いんですよね。
    他のスレッドでリーブはキャンプで受注できるようにしろって意見がありましたが、正しいと思います。
    テレポしてもいいんですけど、アニマを能動的に回復できない以上、ケチりたいじゃないですか。
    キャンプに行く度にテレポしてたら1日でスッカラカンですよ(これでも緩和されたそうですけど)
    お散歩したいんじゃなくてモンスターと戦って経験値が欲しいんです、ギルも稼げたらなおいい。
    リーブそのものは素晴らしいコンテンツだと思うんですが、いかんせんテンポが悪くてめんどくさいんですよ。チョコボ欲しいなーどこでも呼べる奴。

    というわけでチョコボ取得クエについて。
    開始lv25は遅いです。そして長くてダルいです。なんで同じクエスト3回もやらなくちゃいけないんですか?アニマケチっといてよかった。
    そして長い長いクエストを全部クリアして集まる軍票は2950(←マジでムカついたんで覚えてます)
    こちら側の残り50稼ぐ選択肢は、ウルダハでシャウトしてPT限定クエをやる、納品する、カンパリーブで稼ぐ。
    私はリーブを選びました。推奨30~だそうで、lvを上げました、30で試してみました、死にました、はあそうですかとlvを上げました、33でクリアできました。

    lv33て低レベルじゃないですよね?上限50なわけですし。
    面白くなった(はず)の14の目玉の一つであるチョコボに到達するまで長すぎると思います。
    メインクエストが共通ルートに入る段階で支給されてもいいんじゃないでしょうか。
    そうすればメインクエストを進めるとチョコボが貰えるというモチベーションの維持に繋がる。
    インタビューで吉田Pがおっしゃってましたがlv20が一人前の冒険者ということですので、その証として20になったらチョコボ下さい。
    あんなクソ長いクエスト手伝ってくれなんて言えませんよ、普通。

    マップがクソなのはおいといて、ギルは足りてます、シャード売ってれば十分稼げます。
    ウルダハのバザー通りにリテイナーの表示限界で呼び出せなくてキレそうになりましたが、まぁいいです。
    移動に時間がかかるのはやめてください。お散歩ゲーはつまんないです、敵と戦いたいんです。テレポは無限にして下さい。
    PTは組みやすいと思います、あくまで人が多い時間限定の話ですが。

    以上、完全新規の低レベルについての感想でした。
    (18)

  4. #164
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    山城にいたこともありました
    Posts
    584
    Quote Originally Posted by Wareware_no_Nejitsu View Post
    そして長い長いクエストを全部クリアして集まる軍票は2950(←マジでムカついたんで覚えてます)
    これほんとによく分かります。2950の衝撃。
    そこはチョコボに乗せてくれてもいいじゃない!
    ・目の前にチョコボがいるのに、それを手にできない
    ・これまで散々お使いクエに”行かされ”ている
    ・たった”50”という数字でさらに一手間加えられる
    ユーザのモチベーションに悪影響があるのは明白です


     ここで一番の問題は、「チョコボのためには”あと何をすればいいんだ?”」という気持ちを抱かせてしまうような状況を作ってしまうことにあります。ただでさえお使いリーヴ(しかも所属したくないGCも強制)を多数こなして、”たった50足りない”という現実を突きつけられるのです。
     これがいじわるでなくて何だと言うんですか!…他のGCコンテンツを勧めるなら、もっとポジティブな方法を使って下さい。


     「ユーザに”こう楽しんでもらおう”」という姿勢は導線構築とユーザの行動が想定内である内はいいのですが、失敗すると吟遊GMと化する傾向があります。本件はその典型でしょう。
     ユーザ傾向の研究も頑張って。というかせめて「なんでこんないじわるするんや!?」と思われないような導線を作れるように、新生までには絶対に成長してください。期待してるんですからっ!
    (13)
    Last edited by Tonia; 11-01-2011 at 01:51 AM.

  5. #165
    Player
    appleberry's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,054
    Character
    Appleberry Sweet
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 70
    FF14の開発は他のMMOをもっとやったほうがいいんじゃないかな、と思う。
    WOFWは当然としても、定額課金のライバルであるTERAやAIONに代表される韓国産、
    Oβがはじまったユグドラシルのような中国産、その他ある程度人気を獲得した無料アイテム課金タイプ。
    私は定額課金ならサポートで安心できる国産のがいい、って考えで食指は動かんかったけど
    基本無料で出来るタイプならちょこちょことかじって経験してる。
    てことで今はユグドラシルをダウンロードしてるし、cβで気になったのは抽選登録してる。
    最近のだと(かなり前になってしまうが)FNOでcβ当選したから最初だけやってみた。
    システムグラフィックのエンジンを確認した程度かな。
    結局は”よく出来てるしUI周りもFF14よりはるかにいいが、これならFF11のほうがいいな”と続けなかったけどね。
    タルタル~ララフェルと転生してるので”かわいい系”が好み。
    よってアバターで着飾れる、着ぐるみで遊べる、って付加価値のあるタイプは登録してみることにした。
    やってみると当然ではあるが作りこみの差がよく判る。
    とくに基本無料アイテム課金タイプは序盤~中盤にかけてはチュートリアル付きのクエ+デイクエで
    とくにレベラゲPT組まんでもオフゲーやってる気分であがっていく。
    これはアイテム課金だから序盤楽にしてレベルあがって早くアイテム買ってほしいという思惑があるのだろうが
    初めてそのゲームに触る人にとっては非常にとっつきやすい。
    まあ、同じような内容の繰り返しになるわけだが、FF14のようにまったく同じ内容の繰り返しでなくて
    ある程度レベル上がれば場所も変わるのであまり気にはならなかった。
    せめて序盤はソロでやることを前提としたチュートリアルで
    レベル10とか20の区切りあたりにPT推奨クエを混ぜ込んで誘導するとか必要じゃなかろうか。
    現状のようにソロがいいのかPTがいいのかわからん、どこ行きゃ何ができるのかわからん、じゃ
    FF14に初めて触るプレイヤーには不親切すぎる。
    シームレスを目指してマップを広く作りすぎたのも逆に不親切に拍車をかけたかも。
    NPC多すぎてどれがなんだか最初はわからんかったし、町中でさえ目的のところまでが遠すぎる。
    マップに映るのに限界あるから探しにくいと言うのもある。
    最初の町は小さくてレベル上がったら大きい町に誘導して拠点移動する、位の方がいいかと思う。
    そうしておいて、レベル5くらいでレンタルチョコボクエやってレベル10くらいでPT経験して
    15くらいになったら大きな町に誘導されて拠点移動し、21でカンパニー登録、25で正式登録&マイチョコボ、
    て流れくらいになれば自然と慣れていくようになると思う。
    今のように”コンテンツ用意しました、自分で探してください”の殿様設計じゃPS3のときに
    PCはネット見るだけ、ゲームは専用機ばかりって新規が来たときに”難しい”と敬遠されないかと心配になる。
    (11)
    Last edited by appleberry; 11-01-2011 at 02:14 AM.

  6. #166
    Player
    Coven's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,618
    Character
    Tyo Aniki
    World
    Adamantoise
    Main Class
    Gladiator Lv 24
    Quote Originally Posted by Aritan View Post
    FF14には他のネトゲにはない良さもありますが、今の低レベル帯で味わえるコンテンツは
    数ある他のネットゲームでも似たり寄ったりの体験が出来る程度のものであり、大事な
    大事なスタートでやらかしたMMOが人を集め定着させるには足りてないと思うのですよ。

    他所の作品のレベルや客の要望を把握しないでコケてみて、ようやく時代にマッチした
    ゲーム感を持ってる吉田氏が新体制のメンバーを率いてが再度、休みなく頑張っているのに、
    この世界の構成要素の一つである今のプレイヤーがどうすればFF14が良くなるかを話し合う
    場所でそんな排他的な姿勢で興味を持ち始めた人に辞めてしまえという意見が多いのに驚きます。
    やっとラグもUIも何とかなってコンテンツも入り仲間もいるしで面白くなってるのにって
    気持ちは解りますけどね...実際、復帰してみて大分マトモになったと思いましたし。

    それにマゾいレベル上げを頑張ってキャラを育てるのが醍醐味だとかって見方は昔の話で
    今はつかみの初期は十分に充実していて育成途中は夢中になるけど、キャラが育って攻略の
    難しい所謂、上級者向け延命コンテンツばかりになってしまってつまらない...と言われる
    類のものが多いんじゃないかな。選択肢のゲームが多い今は入ってきた新規をどれだけ
    サクサク追いつかせて引き止めギルドに所属させ継続させるかって所にもっと気を使ってる
    感じがします。プレイヤーもそれを解っているのか面白いトコだけ遊んでマゾくなったら
    課金とめて他所にいく..とか課金アイテムで時間を買って済ましてしまう...そんな人が
    増えてますけど。FF14には深みのあるゲームになって欲しいけど繰り返し作業に時間を
    かけてナンボっていうのはもうダメですね。

    パーティが組みにくい、新鮮味がない、キャラの成長度やゲームの上達感が感じられなく
    飽きる等が相まって“ツマラナイ”と若いプレイヤーか感じるは間違いなく真実のひとつ。
    生産もやれば面白いよ、仲間がいればもっと...はもっともですけど導線や魅力が弱い。
    βテスト段階で何千何万という人が散々これはヤバイと言ったのに気に入らないなら辞めろ的な
    姿勢でスタートを切ったのがあの有様ではなかったですか?
    長くなったけど今のFF14が好きなら好きな人程もっと危機感を持って書いた方がいいと思う。
    新生で集客出来なかったら後は課金しまくらないとダメっていう悲惨な茨の道ですよ。
    全面的に同意です。
    MMO向いてないからやめてしまえの人にはその排他的な姿勢がサービス終了への草の根運動になってることに早く気付いていただきたいですね。
    開発の方もエンドコンテンツ重視は結構ですが低レベル帯にも目を向けて真摯に取り組んでいただきたいです。
    開発の方々が一番遊んでいただきたい部分に到達するまでに何枚もの壁を乗り越えなければいけない現状は修練上げやすくするだけでは解決できないでしょうから。
    (16)

  7. 11-01-2011 04:32 AM

  8. #167
    Player

    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    231
    自分の妄想の中では、サーバーガー問題の解決する新生からは、リーブなんかのつまらないコンテンツに全面的な改修が入るだろうと思っているんですが、開発からはその辺のコメント、いまだに無いんですよね。
    UIや通信環境などが変わるだけで、新生からも内容はこのままなんだろうか?
    現状がつまらないっていうのは、みんな認識していることだと思うんですが、新生からは全く違ったゲームになるって考えている人と、新生になっても大して変わらないだろうって考えている人とで、どうしても意見が対立してしまう気がする・・・・。
    (2)
    Last edited by KaiAlphard; 11-01-2011 at 05:51 AM.

  9. #168
    Player
    Amiba's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    584
    Character
    Jaxa Epsilon
    World
    Atomos
    Main Class
    Marauder Lv 1
    Quote Originally Posted by momoco View Post
    新生はこけないでしょ。
    PS3ユーザーはものすごい数いるしFFのネームバリューはすごいですし。
    いまのままでPS3版がでるわけじゃないですし、ほとんどかわるでしょ。
    だから新生の事をいま言うべきじゃないかと。
    現状の事いいましょう。
    今のままでPS3版が出るわけじゃない、と言いますが本当にそうである事を祈ってます。
    FF14オープンβテスト時にも丁度今と同じように「まだβテストの段階。このままの状態で製品版が出るわけじゃない。ネガりすぎ。」と言われてたそうですが、結局βテストの酷い状態のまま発売されました。
    今回もまた課金出来るほどの出来でないにもかかわらず課金に踏み切るなど去年の旧FF14見切り発車と同じ事を繰り返しているだけに所々で釘は刺しておかないと新生FF14も残念なものになってしまう可能性があります。
    (20)

  10. #169
    Player

    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    231
    Quote Originally Posted by Amiba View Post
    今回もまた課金出来るほどの出来でないにもかかわらず課金に踏み切るなど去年の旧FF14見切り発車と同じ事を繰り返しているだけに所々で釘は刺しておかないと新生FF14も残念なものになってしまう可能性があります。
    本当に、課金できるレベルじゃないのに、なんで課金開始しようと思ったんだろう。
    現状の数少ないプレイヤー数では、課金による利益なんてほとんど無いだろうに・・・。
    フィードバックが少なくなる分、余計に開発の首を絞めているだけだと思うんだが^^;
    (10)

  11. #170
    Player
    Marino's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサの南の方
    Posts
    467
    Character
    Marino Petros
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 31
    Quote Originally Posted by KaiAlphard View Post
    フィードバックが少なくなる分、余計に開発の首を絞めているだけだと思うんだが^^;
    お布施もできない人のフィードバックなんかいらないと、
    開発が判断したからじゃないですか?
    (0)

Page 17 of 46 FirstFirst ... 7 15 16 17 18 19 27 ... LastLast