Page 13 of 46 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 23 ... LastLast
Results 121 to 130 of 454
  1. #121
    Player
    Nik's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    407
    Character
    Hinono Hino
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugilist Lv 13
    Quote Originally Posted by ion View Post
    装備品が高いとは思いますが高いなら自分で作れるようになって売って儲けてやろうとは考えないですか?
    それもめんどくさいか・・
    あれはしたくないこれもしたくないつまらない・・・
    どうせぇっていうのだろう
    戦闘職をしたくない人、生産職をしたくない人、どちらもいるでしょ。
    どっちが多いかと言えば生産職をしたくない人じゃ無いかなとおもうんだけど。
    じゃあ、装備品が高くてプレイしにくいって何が問題だって思います?
    個人の努力が足りない? で済ませていいの?

    別スレで少し話したけど”きちんと考えて実装する”事が足りてないんじゃ無いのかな?
    ぼくらはプレイヤーだからしょうが無い、面はたしかにあるんだけどここで話さないといけないのは個人の努力でFF14が楽しくないのを何とかする方法、じゃないと理解してるんだけど、どうかな?

    この場合、生産職が各レベル帯の装備品を供給する量が足りないのが問題なんじゃ無いの?
    需要と供給のマッチングがうまくいって無くて流通在庫で腐ってるのかもしれない。
    材料の供給がそもそも足りなくて作れないのかもしれない。
    ミニゲームが邪魔でそもそも単位時間あたりの生産可能量が小さいなどによって需要があふれてるのかもしれない。

    なんにしてもきちっとデータに基づいて仮説を立て、調整し、計画に対して実績の乖離の原因を分析してさらに対策していかないといけない。
    手間というか人工のかかる作業だけど、少なくとも一度はきちんとやり尽くして誤差の小さいゲーム内経済のモデルを立てないと何時まで経っても目分量気分次第の適当調整でプレイヤー振り回してストレス溜めさせる一方でしょ。


    レベリングについても貴方は楽しくてぼくは許容できたとしても大部分の誰かにとって問題なのであれば何とかしないといけないよね。
    今はまだそういう段階だと思う。
    えっと、私見だけどね。ぼくから見ると目標がどうとか言う前にエーテライトと街をひたすら往復するスタイルの“リーヴ”がそもそも楽しくない一つ大きな理由じゃ無いかと思う。
    経験値とギルを一定量ばらまくにはいい仕組みなのかもしれないんだけどね。
    こちらの問題はエモーショナルな部分が大きいから数値でどうこうって言うのはなかなか出しにくいかもしれないけれども。


    何でもかんでも緩和しろって言う話なら反対するけど、「なんだかおもしろくねーよ」って声は真摯に受け止める必要があるんじゃないかな。
    (16)
    Last edited by Nik; 10-29-2011 at 11:35 PM.

  2. #122
    Player
    Burusuco's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    603
    Character
    Fur Burusuco
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    低レベル用の「コンテンツ」と堅苦しいモノを作っても
    どうせ50用の劣化コンテンツになる。
    低レベルのときに2~3回遊んだとしても、高レベルになれば全然遊ばなくなる。

    低レベルに合わせる為のLV制限コンテンツとか、高レベル者にしたら面倒なだけ。


    低レベル用に何かを作るなら、大げさなモノじゃなくて
    通過点にある、寄り道的なモノで良いんではないでしょうか。
    たとえば、コレクション収集とか。

    ポケモンとかオレはやった事ないけど、流行ってましたよね。
    アレってモンスターを集めるのが面白かったりするんでしょ?(たぶん
    何かを集めてたら、何かをしてたら高レベルになってた!って言うのが理想。


    いろいろなゲームの面白いトコをちょこちょこパクッてくるのが楽で確実だと思う。
    (7)

  3. #123
    Player
    Nik's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    407
    Character
    Hinono Hino
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugilist Lv 13
    Quote Originally Posted by appleberry View Post
    すぐにレベルアップさせる必要があるなら、レベルという概念自体がいりません。
    例えばFF11のスキル値に相当するものを導入してレベルを廃止し初期上限が100、
    経験つんで上限開放することにより300くらいまであがる、というような差別化にした方がましです。
    当初FF14はレベル制ではありません、っていう話の時こうなるんだとばっかり思ってたんだけどね。
    蓋を開けるとわかりにくい上にやりにくいレベル制でしたという落ちが。
    レベル制の廃止、結構いいと思うんだけどね。
    無理かなとは思うけど、今更。
    (6)

  4. #124
    Player
    Amiba's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    584
    Character
    Jaxa Epsilon
    World
    Atomos
    Main Class
    Marauder Lv 1
    Quote Originally Posted by Burusuco View Post
    低レベル用の「コンテンツ」と堅苦しいモノを作っても
    どうせ50用の劣化コンテンツになる。
    低レベルのときに2~3回遊んだとしても、高レベルになれば全然遊ばなくなる。

    低レベルに合わせる為のLV制限コンテンツとか、高レベル者にしたら面倒なだけ。


    低レベル用に何かを作るなら、大げさなモノじゃなくて
    通過点にある、寄り道的なモノで良いんではないでしょうか。
    たとえば、コレクション収集とか。

    ポケモンとかオレはやった事ないけど、流行ってましたよね。
    アレってモンスターを集めるのが面白かったりするんでしょ?(たぶん
    何かを集めてたら、何かをしてたら高レベルになってた!って言うのが理想。


    いろいろなゲームの面白いトコをちょこちょこパクッてくるのが楽で確実だと思う。
    FF11の話で恐縮ですがFF11にはLv75キャップ時代にLv60と言った中間レベル専用のBC戦(FF14で言う所のイフリート戦)が用意されていまして、そこで手に入るレア報酬装備にクラーケンクラブと言うLv75でも使える優秀な武器がありました。
    普通は3人で挑戦するコンテンツですが、報酬を独り占めせんとソロで挑戦する剛の者も居ました。
    Lv60専用のコンテンツなのでわざわざ低レベルの装備を揃えなおして挑戦する事になりますが一攫千金を求めて挑戦者は後を絶ちませんでした。
    ソロで挑戦する場合は非常に難易度が高くなり熱いコンテンツでしたが、正直な所報酬で客を釣っていた部分は大きかったと思います。
    FF14でもそうしろと言うわけでは有りませんが参考までに。

    ただし、FF14の場合はクラフターがファイターソーサラーに並ぶ職業として位置付けられてるので、コンテンツの報酬があまりにも魅力的過ぎた場合、クラフターが作る物など誰も欲しがらなくなってしまうので、これも頭の痛い問題かと思います。
    (9)

  5. #125
    Player
    appleberry's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,054
    Character
    Appleberry Sweet
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 70
    Quote Originally Posted by Nik View Post
    当初FF14はレベル制ではありません、っていう話の時こうなるんだとばっかり思ってたんだけどね。
    蓋を開けるとわかりにくい上にやりにくいレベル制でしたという落ちが。
    レベル制の廃止、結構いいと思うんだけどね。
    無理かなとは思うけど、今更。
    導入するならフィジカルを廃止して新生のシステムを作ってるいまが最後のチャンスになるとはおもうけど
    現行を引き継ぐ以上じゃ望み薄いでしょうね。
    他MMOならレベルアップでポイントもらえて、そのポイントを振り分けるスキルツリータイプが多いけど
    レベル自体を完全に廃止してmobから入る経験を完全固定にして
    稼いだ経験を消費して各種強化していく、って感じにすればFF11とはまったく別物の成長タイプになると思う。
    HPなら50毎に増強して(ソーサラーはすくなくファイター系は多くしてジョブ差出すこともできる)
    100、200、400、800、1600、3200、6400、って感じで消費経験を増やすとか。
    スキル上限は1000消費や2000消費からはじめるとかして
    レベルアップで自動であがってたやつをすべて経験消費の選択性にするように。
    剣スキルあげて攻撃重視の剣術にするかHPと盾あげた防御重視の剣術するか、個人の選択で成長は千差万別。
    魔法だって経験で選択するようにして幻術でも火重視タイプか氷重視タイプか、威力よりも満遍なくタイプか、って感じに。
    こういう風にすれば幻術でいわれてた攻撃魔法つかいたいのに回復強要されるようなこともなくなる。
    稼いだトータル経験値を判断基準として10万以下はノービス冒険者、100万以下はエキスパート冒険者、
    それをこえたらマスター冒険者として称号を得るためのクエを用意したりして
    称号もらえたら上位ダンジョンに入れるようになるとか。
    経験消費であれば新生移行したときも旧に稼いだ経験をそっくりもらって先行した分強化で差をつけられる、とかね。
    (9)

  6. #126
    Player
    sakyu's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    261
    Character
    Lasagna Oicheese
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Burusuco View Post
    低レベル用の「コンテンツ」と堅苦しいモノを作っても
    どうせ50用の劣化コンテンツになる。
    低レベルのときに2~3回遊んだとしても、高レベルになれば全然遊ばなくなる。
    例えばトトラクなんかは経験値が入るじゃないですか。
    適正で行けばあれ一週3~4万expぐらいたまるんですよ。十分レベリングとしても利用できる訳です。
    ただコンテンツといってもレベリングをしながら攻略できるコンテンツとしておけば、このゲーム7回低レベルがありますから使う機会は7回あるんですよ、実際は適正卒業まで5回×7ぐらいはいくでしょうが。

    更にこれから先CFが来るのが確定しているので、インスタンスはボタンポチっとなでサーバー超えたマッチングでPT組んでダンジョン内行ける訳で、PTを集める手間がなく、かつインスタンスは1週ごとに抜けやすい区切りがあるのとCFは補充機能も付いているので非常にカジュアルなんですよ。
    1時間で1周だけやって経験値稼ぎたいなんて需要に応えられるわけです。
    だから別に無駄って事はないと思いますよ。
    (12)

  7. #127
    Player
    Tutiguri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    306
    Character
    Simarg Feigin
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    Quote Originally Posted by Coven View Post
    FF11をやっていた人ですらやめていく現状でこの意見、同意できる部分も一部有りますが楽観的を通り越してもうアレだなと思いました。
    ある意味こういった意見の人は本当の意味でFF14なぞ終了してもかまわないと思っているんでしょうね。

    このゲームそんな殿様姿勢が通用するゲームでは有りません。

    私もどちらかと言えばレベル上げと習得するスキルに喜びを見出すタイプですが、さすがに4クラス目5クラス目ともなると心が折れました。
    何せ焼け野原になった一年前からコンテンツは何も変わってないのですから。
    正直先日初めてPLに手を出しました。楽な上に雑談が非常に楽しいですねアレ。待つ間は眠気とのガチバトルですが。

    PT組めば楽しいです。ただ楽しさの種類が違うと思います。
    あくまでPTで得られる楽しさってのは「会話と交流」の楽しさで「ゲーム性」の楽しさでは無いと思います。
    正直私は「会話と交流」は間に合ってるので「ゲーム性」の楽しさが欲しいです。
    それこそエンドコンテンツのような興奮を低レベル帯にも。
    これが無いとヒョッコリとソロになた時が非常に拷問なんですよね・・・・。
    またソロでつまらないゲームがPTでやっても面白くなるはずがないです。
    ただ「会話と交流」があるので幾分マシにはなりますが。

    開発は未だに修練とモンスター強度の調整で逃げるつもりのようですが、今の内に巻き返しの準備をしてPS3版発売までに触りを見せるぐらいじゃないと人を増やすなんて夢のまた夢と思います。
    FF14終了しても良いとは全く思ってません

    フォーラム全般に言える事ですがネガ入っている貴方の様な人は曲解しすぎですね。

    会話と交流・ランクあげ、言う事は変わらないのに差が出るのは、ゲーム性を楽しめないからでしょうね
    そのゲーム性の分かりにくさは解消されるべきとは思いますが、PTにゲーム性が無い、などという貴方はそもそも向いていないと思います。
    のんべんだらり、とオートアタックだけしてTP貯まればWSしてお疲れさまでした~、じゃそりゃ面白くないでしょうね

    私はそういう人はガンだと思ってますが。
    (9)

  8. #128
    Player
    Coven's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,618
    Character
    Tyo Aniki
    World
    Adamantoise
    Main Class
    Gladiator Lv 24
    Quote Originally Posted by Tutiguri View Post
    FF14終了しても良いとは全く思ってません

    フォーラム全般に言える事ですがネガ入っている貴方の様な人は曲解しすぎですね。

    会話と交流・ランクあげ、言う事は変わらないのに差が出るのは、ゲーム性を楽しめないからでしょうね
    そのゲーム性の分かりにくさは解消されるべきとは思いますが、PTにゲーム性が無い、などという貴方はそもそも向いていないと思います。
    のんべんだらり、とオートアタックだけしてTP貯まればWSしてお疲れさまでした~、じゃそりゃ面白くないでしょうね

    私はそういう人はガンだと思ってますが。
    では逆に教えていただきたいですね。今の低ランクのどこにゲーム性があるのかを。
    内容の代わり映えのしないリーブとビヘスト、ただ修練効率だけを追い求める単調なフィールド狩り、またそれに伴う手間。
    正味な話今の低ランクは貴方の言うとおりののんべんだらり~を作業として繰り返すだけ。
    これを本当にゲームとしておもしろいと言い切るならばもう何も言いません。
    開発にも甘いお客さんは必要でしょうから。

    ただ私はこれがゲームとして面白くないからこういったスレッドで議論してるんですよ。
    (9)

  9. #129
    Player
    Tutiguri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    306
    Character
    Simarg Feigin
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    Quote Originally Posted by Coven View Post
    では逆に教えていただきたいですね。今の低ランクのどこにゲーム性があるのかを。
    内容の代わり映えのしないリーブとビヘスト、ただ修練効率だけを追い求める単調なフィールド狩り、またそれに伴う手間。
    正味な話今の低ランクは貴方の言うとおりののんべんだらり~を作業として繰り返すだけ。
    これを本当にゲームとしておもしろいと言い切るならばもう何も言いません。
    開発にも甘いお客さんは必要でしょうから。

    ただ私はこれがゲームとして面白くないからこういったスレッドで議論してるんですよ。
    失礼だけど私に、FF14が終わってもいいと思っている、と投げかけたけど、それって実はあなたの考えなんじゃないの?
    でなければ何故私がFF14を終わってもいいと思っているのか説明するべきですね。

    ゲーム性というなら、私はクラスを上げた先のコンテンツ及びアクションの組み合わせで自分のメインクとするクラスを
    強化したいという目標も有ったし、低ランクあげはそのアクションの用途等を見るのが楽しいですけどね。
    それを作業と取るかゲームと取るか、モチベーションとなりうるかが差なんでしょうね。

    これには前にも言った通り、アーマリーの都合上、より多くのクラス(したくないものも含む)を上げる必要がある、
    この有用性を分かりやすく導線が無いのは事実。
    しかしエンドコンテンツ並みのは設置するべきじゃないですね。
    ランクを上げた先のものであるべきで、設置されうるのはレベル上げの多様化につながるコンテンツであるべき、
    あくまで低ランクは通過点であることをお忘れなく。

    貴方個人に言えば、PTとソロのバトルに大差ない様に書かれてますが、ソロとPTじゃ当然、必要とされるアビと振る舞いは違います。
    それすら同じという貴方は、単純にゲ-ムに向いてないと思うだけです。

    >私もどちらかと言えばレベル上げと習得するスキルに喜びを見出すタイプ

    これ大間違い、勘違いされてますよ。

    自分は工夫しないから全て与えてくれ、育成好きだけどPLはいいね、という人は手抜きで上げたいだけの、ゆとりタイプです。
    貴方の様なタイプを癌という理由はこれです。
    (14)
    Last edited by Tutiguri; 10-30-2011 at 04:02 AM. Reason: 誤字

  10. #130
    Player
    hanzou_'s Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    407
    Character
    Hanzou Hattori
    World
    Chocobo
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    極端だな二人とも・・・
    Covenさんは低いレベルの狩りを丁寧に作り上げる(低レベル帯のコンテンツ等)ことの望んでいる
    Tutiguriさんはエンドコンテンツをする為に各クラスのスキルを覚えていく過程が楽しい

    別にぶつかる事でもない気がするけど

    誰でも解り易い形でソロなりPTなりできて、ゲームを楽しんで、最終的にはエンドコンテンツも楽しむ
    それをする為には今の14の何処を治さないとだめで、何処を残せばいいかってことを話せばいいのに

    両方とも相手を癌だとか14の事を考えてないだとか、一言多い
    (30)

Page 13 of 46 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 23 ... LastLast