Page 1 of 3 1 2 3 LastLast
Results 1 to 10 of 594

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Community Rep Triairy's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,505

    低レベル帯のレベルアップについては調整を行っていきます。

    皆さん、こんばんは。

    様々なフィードバックありがとうございます。色々な方向性から議論していただいていますが、「ソロでの低レベル帯のレベルが上がりにくい」という点に絞ってお話させてください。

    パーティプレイを行った方が効率よくレベルをあげやすい傾向にあることは確かで、パーティが組み辛くソロでプレイしている方、そもそもソロプレイを楽しみたい方にとって、低レベル帯のレベル上げがしにくい状況も把握しています。

    パッチ1.19aでは低レベル帯のモンスターの強さの調整を行いましたが、今後も引き続き低レベル帯のレベルアップについては調整を行っていきます。具体的な調整方法については、Nextを下げるのか、取得できる経験値を上げるのか、ギルドリーヴの経験値を上げるのか、それとも別の要素で対応するかなど様々なバランスをみながら対応策を検討していますので、今の時点でお答えすることができませんが、調整内容がわかり次第お伝えしていきます。

    引き続き様々な視点からのフィードバックをいただけると幸いです。
    (71)
    Triairy - Community Team

  2. #2
    Player
    Coven's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,618
    Character
    Tyo Aniki
    World
    Adamantoise
    Main Class
    Gladiator Lv 24
    Quote Originally Posted by Triairy View Post
    皆さん、こんばんは。

    様々なフィードバックありがとうございます。色々な方向性から議論していただいていますが、「ソロでの低レベル帯のレベルが上がりにくい」という点に絞ってお話させてください。

    パーティプレイを行った方が効率よくレベルをあげやすい傾向にあることは確かで、パーティが組み辛くソロでプレイしている方、そもそもソロプレイを楽しみたい方にとって、低レベル帯のレベル上げがしにくい状況も把握しています。

    パッチ1.19aでは低レベル帯のモンスターの強さの調整を行いましたが、今後も引き続き低レベル帯のレベルアップについては調整を行っていきます。具体的な調整方法については、Nextを下げるのか、取得できる経験値を上げるのか、ギルドリーヴの経験値を上げるのか、それとも別の要素で対応するかなど様々なバランスをみながら対応策を検討していますので、今の時点でお答えすることができませんが、調整内容がわかり次第お伝えしていきます。

    引き続き様々な視点からのフィードバックをいただけると幸いです。
    正直低レベルの経験値効率が現状悪いとは思いませんけど・・・・・。
    ただつまらないから遅く感じるだけであって・・・。
    なんか開発の方がプレイヤーがレベルが上がりにくいと感じている「本質的な理由」を間違って認識している事を改めて感じました。

    もう経験値の調整やモンスターの調整は散々やりつくした感が開発の方にはないのでしょうか?。
    そんな小細工で新生から入ってくるプレイヤーを受け入れられますか?。
    (45)

  3. #3
    Player

    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    231
    Quote Originally Posted by Coven View Post
    そんな小細工で新生から入ってくるプレイヤーを受け入れられますか?。
    新生からの話はおいておきませんか^^;
    プレイヤーにとっては、まさに「今」快適にプレイできる事が大事でしょう。
    (29)

  4. #4
    Player
    namaste's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    196
    Character
    Nama Ste
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 10
    Quote Originally Posted by KaiAlphard View Post
    新生からの話はおいておきませんか^^;
    プレイヤーにとっては、まさに「今」快適にプレイできる事が大事でしょう。
    私は今よりも「未来への希望がある」新生版の方が大事だな…。
    現行14から新生版へ引き継ぐものの中心になるのは、様々な数値ですから。
    土台が腐っている現行14の事だけを考えて導き出した、アンバランスな数値の調整を
    未来がある新生版へ引き継いで欲しくないですからね。

    だからこそ未来を見据えて、この手の数値の調整は開発の方には慎重に行なって欲しいです。
    (9)

  5. #5
    Player

    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    231
    Quote Originally Posted by namaste View Post
    私は今よりも「未来への希望がある」新生版の方が大事だな…。
    現行14から新生版へ引き継ぐものの中心になるのは、様々な数値ですから。
    土台が腐っている現行14の事だけを考えて導き出した、アンバランスな数値の調整を
    未来がある新生版へ引き継いで欲しくないですからね。

    だからこそ未来を見据えて、この手の数値の調整は開発の方には慎重に行なって欲しいです。
    あ、あれ?そこに食い違いがあるのかな?
    現行のは全部捨てるんじゃなかったですか?
    レベルだとか、ギルは引き継ぐけど、敵の強さとか、レベルの上がりやすさだとかは、新生からは全く変わるはずです。
    (1)

  6. #6
    Player
    namaste's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    196
    Character
    Nama Ste
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 10
    Quote Originally Posted by KaiAlphard View Post
    現行のは全部捨てるんじゃなかったですか?
    全部捨てるのであれば、我々が今やっている様々なバランスチェックは何の為なんでしょうか…?

    パッチ1.20で各クラスのスキルの再配置などもあります。
    1.21ではジョブが実装されるので、当然、ユーザーが戦闘をこなして開発の方へフィードバックを行なう事になりますが…。

    戦闘関連だけじゃなくて、それこそ色々な数値が引き継がれると思いますよ。
    (プレイヤーのレベルとかアイテムとか資産の意味じゃなくて)
    (8)

  7. #7
    Player

    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    231
    Quote Originally Posted by namaste View Post
    全部捨てるのであれば、我々が今やっている様々なバランスチェックは何の為なんでしょうか…?

    パッチ1.20で各クラスのスキルの再配置などもあります。
    1.21ではジョブが実装されるので、当然、ユーザーが戦闘をこなして開発の方へフィードバックを行なう事になりますが…。

    戦闘だけじゃなくて、それこそ色々な数値が引き継がれると思いますよ。
    (プレイヤーのレベルとかアイテムとか資産の意味じゃなくて)
    今も遊べるものにしておかないと、新生までの1年間、ユーザーに迷惑をかけるでしょう?
    その調整はするけど、新生になったら、それらすべての調整はいったん無しにして、新生でのPvPやレイドなどの実装に合わせて、各種調整はやりなおしっていう話、インタビュー見ると、してますよ。
    (1)

  8. #8
    Player
    appleberry's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,054
    Character
    Appleberry Sweet
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 70
    Quote Originally Posted by KaiAlphard View Post
    あ、あれ?そこに食い違いがあるのかな?
    現行のは全部捨てるんじゃなかったですか?
    レベルだとか、ギルは引き継ぐけど、敵の強さとか、レベルの上がりやすさだとかは、新生からは全く変わるはずです。
    公式を見てください。
    基本は現状導入されてるものを引継ぎ(ものによっては再調整入るでしょうが)
    新生に移るのではなく、クライアントが変わって改善される、という捕らえ方が正解と思います。
    だから現行のコンテンツは決して無駄にはならないし、
    これから導入されるコンテンツは新生に引き継ぐためのテスト期間くらいの捉え方がいいと思います。
    モンス調整とかは当然変わってくるでしょうが、現行が基本となる点は変わらないはずです。
    吉Pからもこれからのコンテンツを含めて現行プレイヤーの更なるフィードバックが必要との返答があります。
    (12)

  9. #9
    Player

    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    231
    Quote Originally Posted by appleberry View Post
    だから現行のコンテンツは決して無駄にはならないし、
    これから導入されるコンテンツは新生に引き継ぐためのテスト期間くらいの捉え方がいいと思います。
    モンス調整とかは当然変わってくるでしょうが、現行が基本となる点は変わらないはずです。
    吉Pからもこれからのコンテンツを含めて現行プレイヤーの更なるフィードバックが必要との返答があります。
    コンテンツの話じゃなく、低レベルのレベル上げの話なんですが・・・。
    (3)

  10. #10
    Player

    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    231
    Quote Originally Posted by Triairy View Post
    皆さん、こんばんは。

    様々なフィードバックありがとうございます。色々な方向性から議論していただいていますが、「ソロでの低レベル帯のレベルが上がりにくい」という点に絞ってお話させてください。

    パーティプレイを行った方が効率よくレベルをあげやすい傾向にあることは確かで、パーティが組み辛くソロでプレイしている方、そもそもソロプレイを楽しみたい方にとって、低レベル帯のレベル上げがしにくい状況も把握しています。

    パッチ1.19aでは低レベル帯のモンスターの強さの調整を行いましたが、今後も引き続き低レベル帯のレベルアップについては調整を行っていきます。具体的な調整方法については、Nextを下げるのか、取得できる経験値を上げるのか、ギルドリーヴの経験値を上げるのか、それとも別の要素で対応するかなど様々なバランスをみながら対応策を検討していますので、今の時点でお答えすることができませんが、調整内容がわかり次第お伝えしていきます。

    引き続き様々な視点からのフィードバックをいただけると幸いです。
    や、やばい・・・何書いていいかわからない・・・・。
    とりあえず、現状把握、ありがとうございます!!!
    (2)

Page 1 of 3 1 2 3 LastLast