Page 79 of 89 FirstFirst ... 29 69 77 78 79 80 81 ... LastLast
Results 781 to 790 of 885
  1. #781
    Player
    nekoko's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    302
    Character
    Spike Tiger
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by kom View Post
    「今クラフターの既得権益を死守しようと頑張ってる 頑迷なクラフター」なんじゃないかと思うんですが 

    今さえよければそれでオーケーなんでしょうか?
    このスレに既得権益を死守しようとしている人がいましたか?
    少なくとも私は材料を用意してもらった場合には、マテリア付けに対価を求めたことは一切ありませんし
    もらうつもりもありませんし、禁断でさえお金をもらったことはありません。
    禁断を行なって割ったマテリアは返せませんでしたが装備品は作って返したぐらいです。

    人に頼みづらいから自分でクラフター上げるのは良いことだと私は思っています。
    みんながクラフターを上げることに協力は惜しみませんし
    全員がクラフターを上げきるべきだとさえ思います。
    アーマリーシステムはいろいろな職業になることが出来るんです。
    ファイターだけでなくクラフターも楽しめるなら全員がそうするべきです。
    (4)
    Last edited by nekoko; 10-26-2011 at 06:34 PM.

  2. #782
    Player
    kom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,475
    Character
    Kom Gh'ary
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 90
    Quote Originally Posted by nekoko View Post
    このスレに既得権益を死守しようとしている人がいましたか?
    いましたけど?

    楽しめるなら全員そうすべき?何故?

    したくも無い事を(例え楽しかろうがどうだろうが)全員そうすべきとか 意味わかりません

    時間は有限です なぜ全員がクラフターを上げなくてはいけないのか?
    好きなクラスをいろいろ上げるのはわかります
    色んな事ができますからね

    でも 全員が何故クラフターを上げなくてはいけないんですか?
    (3)
    Last edited by kom; 10-26-2011 at 06:56 PM.

  3. 10-26-2011 06:52 PM
    Reason
    投稿内容がブレてる為

  4. #783
    Player
    Mananya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    2,425
    Character
    Mananya Manyana
    World
    Durandal
    Main Class
    Machinist Lv 100
    以前も書いたのでまた書いてーって話ですが、マテリアが装着できる場所が決まっているのがやはり悩みどころです。
    特にギャザラー、クラフター用の装備を考えていると道具以外は何をつけてよいかわかりません。
    STRなどそれぞれの職にあったパラメータ上昇マテリアくらいかなと思うのですが、たとえば頭だとINTとMNDしかない?
    魔法命中力とかあげて魔法加工とかがあがるのであればいいけれど、そうじゃないような気もしますし。
    その職に関係ないパラメータだとどうにもならないです。

    好きなようにつけさせてください。

    ってとこなんだけど、
    たとえば、クラフターは試製マテリアルメダーII型を使用することによって、装着部位関係なく装着できるようになるというのはどうだろうか。
    (二個目を無理やりハメこむのだから、対応してないトコにも無理やりイけるだろう、とか。)
    もちろん、装着部位が違うところであればムリヤリなので一つ目どいえど成功率が100%でなくていいし、そうゆうゲームでいいと思う。

    --- --- --- ---

    で、ここ最近の流れで今日ぼんやり思ったんだけど、ひとつめはNPC(スヴィンブルースさんがいいかな? )に対価を支払うことで、装着部位の制限はあるけれど、だれでも装着できるとしてみたらどうかー
    たとえばそうゆうクラフターならではの要素がはいれば、クラフターならではのマテリア装備を制作することができるので、多少はクラフターもがんばれる余地がのこるかな、とか。

    でも、誰でもつけれるようになるとというのは、そうゆう差をつけてみても、やはりひとつ前のコメントに書いたように、クラフターが使用するマテリアの入手先が不透明なのが問題として残りますが、まあ、たとえばの話ね。
    (3)

  5. #784
    Player
    cyu_sa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    80
    Character
    Hellva Hecatomb
    World
    Durandal
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Niku-Q View Post
    マテリアクラフトの楽しみというのは、マテリアの組み合わせを考え、実現すること自体が楽しみだと思います。

    「組み合わせを考え」と「実現する」の間に隔たりがあることが爽快感を損ね、悩みの種になっている。

    この問題は、駄々をこねるで片付けられる問題ではなく、
    かつての修理問題と同レベルの"ゲームをつまらなくする構造的な欠陥"だと思います。
    考え方の相違ですね。戦闘職においても、現状のイフリート戦でのセンチネル(剣36)や1.17だったかな?あたりのNM戦でのエミュレート(呪40)はセットしたいアクションであり、その為に上げた人はかなりいたわけです。戦闘を楽しむため下地を用意したわけですね。
    マテリアクラフトではそれがLv41装備にマテリガをつけるため、該当のクラフターをLv41にまでするという行為にあたるわけです。

    組み合わせを考えることは確かに大きな楽しみだと思いますが、実現するって大きなモチベーションになりませんか?
    実現したかたらすぐに出来ないとダメですか? それってRPGなんだろうか
    課金アイテムで解決出来るゲームのほうがあってるんじゃない?って思うのですが、どうでしょうかね。

    駄々をこねているというのは少し書きすぎかとも思いましたが、一部の人の書き込みを見るとそうとしか感じないので。
    達成感や楽しみというのはかけた時間や労力によっても変動するものだと思います。時間や労力は対価でもあるが、かけてみればそれなりのものが帰ってくる。それがRPGじゃないでしょうか。
    (8)
    詩人の皆さんだけ、すいません弱体です>召喚大幅変更>「信じてください、それでもダメージまだTOPです」
    「ハウジングは全鯖同じ値段でいきます」

    信じるってステキな言葉ですね


  6. #785
    Player
    Gacchi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    564
    Character
    Gacchi Mohawk
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 80
    Quote Originally Posted by cyu_sa View Post
    考え方の相違ですね。戦闘職においても、現状のイフリート戦でのセンチネル(剣36)や1.17だったかな?あたりのNM戦でのエミュレート(呪40)はセットしたいアクションであり、その為に上げた人はかなりいたわけです。戦闘を楽しむため下地を用意したわけですね。
    マテリアクラフトではそれがLv41装備にマテリガをつけるため、該当のクラフターをLv41にまでするという行為にあたるわけです。
    言いたい事は分かるのですが、マテリアは別にエンドコンテンツ用ってわけじゃない事を忘れないであげてください・・・。
    今こうなってるから最終装備にくらいにしか付ける事が無くなってるだけで。
    自分用にHQ素材集めてHQ装備作るのとは訳が違いますよ。
    (9)
    Last edited by Gacchi; 10-27-2011 at 04:46 AM. Reason: 誤字修正

  7. #786
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by cyu_sa View Post
    考え方の相違ですね。戦闘職においても、現状のイフリート戦でのセンチネル(剣36)や1.17だったかな?あたりのNM戦でのエミュレート(呪40)はセットしたいアクションであり、その為に上げた人はかなりいたわけです。戦闘を楽しむため下地を用意したわけですね。
    マテリアクラフトではそれがLv41装備にマテリガをつけるため、該当のクラフターをLv41にまでするという行為にあたるわけです。
    まあ、仰りたい事は分かりますが、2クラス以上のレベル上げが推奨されるような、バトルにおけるエンドコンテンツと
    マテリアクラフトでは、ゲーム仕様上の役割が異なる点を見逃してはいけませんよ。

    つまり、本システムは仕様上の役割として、ゲーム内世界の経済流動性を高めるという点も
    期待されていたということです。
    「禁断」のみに限って、ある程度の面倒・煩雑さを強いるのであれば、
    私は「アリ」だと思いますが、通常のマテリア装着にまでそれを求める現状では
    上記の役割が全く果たせない上、それどころかまたしても、
    ワールド内におけるクラフター量産装置に堕してしまっています。
    本来の役割を果たさないどころか、マイナス方向に作用しているような現状を、簡単に看過は出来ませんね。
    (6)

  8. #787
    Player
    reiot2000's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    82
    Character
    Alicia Alcott
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 60
    実際問題、マテリアの装着を他人の手に委ねるのって快か不快かって以前の問題で、ただただひたすらに面倒くさいっていうのが正直なところです。
    いや、だってマテリア作ったらその場でつけたいじゃないですか。誰だってそうだと思うんですよねぇ。

    で、現状の仕様でいざ頼もうとすると、装備品のランクを上回ってる、特定クラスのクラフターを探して、あのひたすらに重いトレードウィンドウを立ち上げて、200枠に増えたせいで視認性に問題があるインベントリから当該のアイテムを探し出し、さらにそれをトレードで返してもらう。

    どう考えても手間かかりすぎです。何かにつけて余計な時間がかかってしまうFF14をまさに体現しているかと。

    で、これをバザー形式で依頼できるようにっ話もありますけど、現在のUI改修が行われていない(あるいは行えない)バザーシステムだと、当然その装備品は依頼中は装備できないわけで、加えて装備品、マテリア、触媒と3枠もバザー枠を占有してしまうわけです。(実際どうなるかわかりませんが)
    まさに誰得のシステムと化しつつあります。

    そりゃ、知り合いにそれぞれのクラスに対応したクラフターがいれば、まずつけられる人を探す、という手間は省かれるかもしれませんけど、そのときは当然相手の時間を拘束しているわけで。
    さらにほぼロスト確実の禁断を頼む人なんて、諸々の手間を考えると皆無とはいいませんがほとんどいないのが現状じゃないでしょうか?

    一応私も生産に手を染めてるわけですが、やっぱりマテリアの装着は、スキルに関係なく自分で出来るようにした方が精神衛生やら手間やら考えた場合好ましいのではないかと思います。
    ぶっちゃけ人のマテリアつけててもあんまり面白いとも感じませんし。
    (作成依頼の一環として、ついでにマテリアつけといてくれ、というのであれば手間もそんなに変わらないし、アリといえばアリかも)
    (8)

  9. #788
    Player
    karz's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    265
    Character
    Karz Feed
    World
    Gungnir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    現状からみると、マテリア作成はクラフターのみ、装着素材がギャザラーのみ
    マテリアの高位マテリラ、マテリダ、マテリガはクラフターのレベルで確率変動。
    着脱自体は職種関係なく自由で、禁断のマテリアがクラフターのみ(同じく成功率はレベルで補正)でいい気がしてきました。

    そもそもモノ作りがメインのはずのクラフターが、着けることしかできないのはなんだかなぁと・・・。

    個人的には、禁断とかじゃなくて装備のHQによってマテリア穴数が変動で勝負してほしかった感があります。
    レア装備がデフォルト穴2個でいい感じに見えるけど、クラフターのHQは+1づつ穴が増えていって、最高位はレアをも超えるとか。
    ※NQは穴1つ
    そして、着脱は自由。マテリア精製はクラフターのみ。マテリア精製素材はギャザラーのみとか(´・ω・`)

    FF7のイメージが強すぎるせいか、今のマテリアがマテリアに感じられないのです・・・。
    本来のマテリアのイメージである、その場その場のカスタマイズ性がないため、
    ただの増強アイテムにしか見えないのですorz
    (4)

  10. #789
    Player
    21MM392's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    うるだは
    Posts
    84
    Character
    Myyah Hawwa
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    マテリア装着1個までをNPCにギル支払いで可能にして、新しいギル回収装置にすればいいのかナ。
    必要なもの:装備品/マテリア/触媒/ギル

    ギルの飽和状態が現状どうなっているか分からないけれど…現在回収する必要性があるならば1万ギルくらい取ったとしても
    これだけ要望があればいけるんじゃないでしょうか?開発担当者様

    装着後によりよいマテリアができて、付け替えるためにゴブにはずしてもらった場合は5000ギルさらに回収できますし。

    ただイロイロ手広くやっている人が、やってない人よりも恩恵を受けられる・・・当たり前の世界だけは崩すべきではないでしょう。
    やらない選択をしたならば、その不自由を受け入れる選択をした事と同じなのですから。
    (2)

  11. #790
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    59
    なんというか、開発の人はマテリアクラフトを本気で流行らせるつもりがあったのかなぁと疑問に思ってきましたの。
    本来(というか私の感覚では) 「だれでも」「たくさん」「気軽に」できたほうが良いコンテンツだと思うんですが。
    特に「気軽に」に関しては素材が多すぎる+装着にクラフターが必要なせいで かなり鬱陶しく面倒な仕様だと思います。

    装備をマテリアにする ココまでは確かに気軽です、が できたマテリアがどこ部位に装備できるか、どの触媒が必要かをみて、
    更に触媒がどこから取れるのかをHPで調べて、やっと準備ができたら今度はクラフターを探して(若しくは自分で職をチェンジして)トレードして・・・

    極端な話 触媒なんぞ無しで、マテリア作ってその場ですぐに付けれたほうがすっごく楽で良いと思うんですけどね。制限かける必要性をどこにも感じません。 開発は本当に流行らせる気があるんですか?そんなに『簡単にできたら悔しいんですか』

    ちなみにこんな事書くと、クラフターあげるのが面倒なのか、触媒なくなったらギャザラーがとか言われそうですが、
    誰もが、気軽に、イッパイやればそれだけ装備が必要になり、装備を作るためにギャザラーが集める素材が必要になる(はず)なので
    どの職にとってもメリットがあると思います。
    (7)

Page 79 of 89 FirstFirst ... 29 69 77 78 79 80 81 ... LastLast