Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 838

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Torori's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    290
    Character
    Roroe Mokomoko
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 37
    自分もXPのサポートを新生で切って欲しいと思っている一人です、XPをサポートする意味が既にありません
    ブラウザやネットコンテンツは既に旧XPでの動作を打ち切っており(旧IE)、今現在のFF14のクライアントの状況も
    XPをサポートに入れたせいでスペックの「逆ザヤ」現象が起こっておりDirectX3D10.x以降のGPUが
    本来の能力を発揮出来ず、ポリゴン処理能力はDirectX3D9.0x以上の能力を前提としている為に
    旧グラボでも性能不足と言う状態に成っています。
    今後数年に渡り運営するのが前提なら、尚更自然消滅するOSのXPをサポートするだけ技術的困難を
    内包する事になります。
    それにPCのスペックが振るわないFF14を動作させられる程のスペックの無いXPユーザーは
    PS3版を買うかFF14のプレイ自体避ける筈です、FF14をプレイする様な人はそれなりのスペックの
    PCを持っているユーザーが殆どです。
    しかもここ数年、市場に出回っているGPUは全てDirectX3D10以降の物しかなくDirectX3D9.0xの
    GPUを探す方が困難な状態です、その状況でDirectX3D9.0を標準でサポートするのは今の
    PCユーザーの環境に最適化していないのと同義です。また他の方も指摘していましたが、
    現在Windows7の装着率がXPを逆転し(XPが自然淘汰されただけなのですが)
    北米では日本よりもWindows7(64bit版)への移行が早く、その実XPからVistaを飛ばして
    Windows7を待っていた人達が沢山いたそうです(別にケチって居た訳ではなくOSに魅力が無かった)
    (30)
    Last edited by Torori; 10-26-2011 at 04:47 AM.

  2. #2
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    660
    Quote Originally Posted by Torori View Post
    それにPCのスペックが振るわないFF14を動作させられる程のスペックの無いXPユーザーはPS3版を買うかFF14のプレイ自体避ける筈です、FF14をプレイする様な人はそれなりのスペックのPCを持っているユーザーが殆どです。
    XPを使ってて、壊れるまでコレを使おうとしている自分にとって、この主張はちょっと困る・・・ 今でも充分快適に使えてるし、あと2~3年は壊れそうもありません。 それに、FF14だけの為にPS3を買うつもりも有りません。
    都合悪いからってXPを切るような事は止めてもらいたいです。
    (9)

  3. #3
    Player
    fina-Silmarilion's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    257
    Character
    Finathlon Quentas
    World
    Hyperion
    Main Class
    Carpenter Lv 30
    Quote Originally Posted by Boyanh View Post
    XPを使ってて、壊れるまでコレを使おうとしている自分にとって、この主張はちょっと困る・・・ 今でも充分快適に使えてるし、あと2~3年は壊れそうもありません。 それに、FF14だけの為にPS3を買うつもりも有りません。
    都合悪いからってXPを切るような事は止めてもらいたいです。
     FFXIVのグラ開発は2004-2005と思われます OSはXP
    当時の状況はATI(まだAMDではない)がX1000シリーズ発表なのでX850とかの時代
    nvidiaが7800を発表だから
    PS3発表前なんですね

    PS3が最高性能だった時代なのでFFXIVを作っている間にPCが発展しすぎてしまった
    想像できませんが、PS3では軽く動かせるものが、もしかしたらPCでは重い物が出来てしまった

    2005年前後ではフルHD(ハイビジョン)の未来が語られていた時代
    DVD画質がメインだったので720*480で高画質だった
    ウィンドモード
    現在の最低設定が1024*768なので、それと1600*900を比べてみると
    ウルダハ冒険者ギルド
    1024*768の場合、中へ入るとNPCとPCは先読みされて、ほぼ表示されている
    1600*900の場合、数秒遅れてNPCが表示され、さらに数秒後PCが表示される

    PS3のほうが快適にプレイできるのかもしれません

    実験
    キャラ選択して
    ギルド前にログインしてNPC表示されるまでの時間

    フルスクリーン
    1920*1080
    NoAA 描画10背景5シャドウ最高テクスチャ高フィルター最高
    60秒
    NoAA 描画8背景3シャドウ標準テクスチャ標準フィルター標準
    26秒
    NoAA 描画3背景2シャドウ低品質テクスチャ低品質フィルター低品質
    26秒
    ウインドウ
    1024*768
    NoAA 描画8背景3シャドウ標準テクスチャ標準フィルター標準
    25秒
    (1)

  4. #4
    Player
    TONT's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    43
    Character
    Trom Crom
    World
    Gungnir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    あんまりユーザーで悩まず、要望で「WindowsXP(DirectX 9)」と
    「Windows7以降(DirectX11以降)両方対応して」と挙げたらどうでしょう。

    その両対応の手段として
    「WindowsXP(DirectX 9)に合わせ画質を落とし、1つのソフトで提供する方法ではなく」
    別ソフトで対応して
    「Windows7以降(DirectX11以降)はより高画質を追求し、WindowsXP(DirectX 9)は
    プレイに支障がない画質」にすればいいのでは。

    カプコンがすでにMTフレームワークを使用して、ロストプラネットは両方共対応していた
    実績がありますからね。

    //しかし、奇数のDirectXは寿命が長いジンクスですね。
    //DirectX 12とか考えると、1~2年後かなぁ。
    //新生FF14スクリーンショットを見ると、1280x720で実寸だと仮定しエフェクト類や
    //光源を見るとDirectX9では作ってない様に見える。。
    (3)
    Last edited by TONT; 11-01-2011 at 02:41 AM. Reason: 改行位置変更、余談追加。

  5. #5
    Player
    appleberry's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,054
    Character
    Appleberry Sweet
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 70
    Quote Originally Posted by TONT View Post
    あんまりユーザーで悩まず、要望で「WindowsXP(DirectX 9)」と
    「Windows7以降(DirectX11以降)両方対応して」と挙げたらどうでしょう。

    その両対応の手段として
    「WindowsXP(DirectX 9)に合わせ画質を落とし、1つのソフトで提供する方法ではなく」
    別ソフトで対応して
    「Windows7以降(DirectX11以降)はより高画質を追求し、WindowsXP(DirectX 9)は
    プレイに支障がない画質」にすればいいのでは。

    カプコンがすでにMTフレームワークを使用して、ロストプラネットは両方共対応していた
    実績がありますからね。

    //しかし、奇数のDirectXは寿命が長いジンクスですね。
    //DirectX 12とか考えると、1~2年後かなぁ。
    //新生FF14スクリーンショットを見ると、1280x720で実寸だと仮定しエフェクト類や
    //光源を見るとDirectX9では作ってない様に見える。。
    新生のスクショはあくまで”こうなる想定です”という希望の形でしょう。
    現状であそこまで作れてたらcβの話が出てる。
    システムとしてはNTカーネルのXPとvistaカーネルのvista&7ではプログラム上での差はないと思います。
    よってゲームとしては基本的には両対応が当然であり、違いが出るところは表示にかかわるdirectXのところでしょう。
    現状でも9と10(11は10を基本として発展させたものと記憶してます)を選択できるゲームもちらほらあるので、
    インストールの再に両方を用意して対応すればいいので、インストーラーが大きくなる以外は実害ないと思います。
    WINDOWS8やdirectX12に関しては情報収集したことがないのでなんともいえませんが、
    SP2くらいまで日数かけて熟成しないと安心して使えないという意見もおおくて
    7が思ったより長寿命(XPのように)なる可能性もあるんで、現状では7搭載PCならなんら心配ないと思います。
    システムの希望だすなら、将来的に11以降(テッセ使用のハイグレード表示)に対応できるようにデータの見直しをしてほしい
    3画面出力にも対応できるようなエンジンにしてほしい、って感じのほうがいいかと。
    (1)

  6. #6
    Player
    TONT's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    43
    Character
    Trom Crom
    World
    Gungnir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by appleberry View Post
    新生のスクショはあくまで”こうなる想定です”という希望の形でしょう。
    現状であそこまで作れてたらcβの話が出てる。
    私も疑問符を付けたくなりますが、GameWatchのインタビューにて
    以下のように回答しているのです。

    「ファイナルファンタジーXIV」プロデューサー吉田直樹氏インタビュー(後編)
    オーディン、第七霊災、PvPシステムなど“新生”の気になる話をまとめて聞く

    編: この新生コンセプトスクリーンショットはリアルタイムレンダリングですか?
    吉田氏: もちろん。
    また、右スクリーンショットのコメントに
    エフェクトの大半はすでに実装済みだという
    4gamerではPDFではなく、おそらく広報からの生データであるスクリーンショットが見れます。
    http://www.4gamer.net/games/092/G009...t.html?num=018
    このスクリーンショットを見ていると、右側の「草」やKainというキャラクターの影など、
    言い方は悪いですが「想定としてでっち上げる」コンセプトスクリーンショットには
    お粗末なミスが見られます。
    なので、プロトタイプでの直撮りスクリーンショットの可能性があるかと。

    以上のことから、ある程度は動いているんじゃないかなと。
    とはいえ、PS3のFF13の件がある為、鵜呑みにはしにくいですが。

    Quote Originally Posted by appleberry View Post
    システムの希望だすなら、将来的に11以降(テッセ使用のハイグレード表示)に対応できるようにデータの見直しをしてほしい
    3画面出力にも対応できるようなエンジンにしてほしい、って感じのほうがいいかと。
    テッセレーションについては言わずもがなですが、3画面はfpsゲームでもない限り必要性が
    見当たらないのですが、出来るなら見てみたくもありますね。
    (3)

  7. #7
    Player
    appleberry's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,054
    Character
    Appleberry Sweet
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 70
    Quote Originally Posted by TONT View Post
    私も疑問符を付けたくなりますが、GameWatchのインタビューにて
    以下のように回答しているのです。

    「ファイナルファンタジーXIV」プロデューサー吉田直樹氏インタビュー(後編)
    オーディン、第七霊災、PvPシステムなど“新生”の気になる話をまとめて聞く


    また、右スクリーンショットのコメントに


    4gamerではPDFではなく、おそらく広報からの生データであるスクリーンショットが見れます。
    http://www.4gamer.net/games/092/G009...t.html?num=018
    このスクリーンショットを見ていると、右側の「草」やKainというキャラクターの影など、
    言い方は悪いですが「想定としてでっち上げる」コンセプトスクリーンショットには
    お粗末なミスが見られます。
    なので、プロトタイプでの直撮りスクリーンショットの可能性があるかと。

    以上のことから、ある程度は動いているんじゃないかなと。
    とはいえ、PS3のFF13の件がある為、鵜呑みにはしにくいですが。


    テッセレーションについては言わずもがなですが、3画面はfpsゲームでもない限り必要性が
    見当たらないのですが、出来るなら見てみたくもありますね。
    それだけ短期間で作り上げれるならβのときにやっとけ、と突っ込みたくなりますがね。
    新生に舵を切ることを去年から考えてるのであれば不可能ではないでしょうが、やはり信用はできません。

    テッセは時代の流れなんで、エンジンにdirectX10以降を使うように作り直してるのであれば
    導入はデータしだい、ってとこじゃないかと。
    3画面は現状のプレイじゃ必要ないんでしょうが、(私はまだ経験してないですが)イフ戦とかで
    右画面から左画面までイフが駆け抜けるとかあると迫力満点だろうし
    左右までいれて広角270度表示を可能にするとかありなんじゃないかと。
    将来的にはGPU性能が飛躍的に上がってきてるので1GPU3画面が当たり前になってくるだろうから。
    正面で盾やアタッカーを捕らえつつ左右の画面で魔法アタッカー回復後衛類を確認できる、とか
    盾やってるなら正面のmobにタゲ合わせたままでも周囲がみれる、とか
    それこそ5年後のMMOのスタイルをリードすることだって出来るかもしれません。
    3画面視野270度のハイグレード表示MMO、そう聞いただけでワクワクしませんか?
    (1)

  8. 11-01-2011 06:30 AM
    Reason
    書きなおします

  9. #9
    Player
    Marino's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサの南の方
    Posts
    467
    Character
    Marino Petros
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 31
    Quote Originally Posted by appleberry View Post
    それこそ5年後のMMOのスタイルをリードすることだって出来るかもしれません。
    3画面視野270度のハイグレード表示MMO、そう聞いただけでワクワクしませんか?
    あんまり、しないですね。

    Radeon が好きなので、6870 使ってたのに 6970 買ってみました。

    なんかラグとか多いので、いろいろ設定下げてみたら、6870 かそれ以下になってました。

    未来を夢想するのはいいですが、あまりにワクワクすると、
    きっとさびしくなります。
    (2)

  10. #10
    Player

    Join Date
    Sep 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    552
    Quote Originally Posted by appleberry View Post
    3画面視野270度のハイグレード表示MMO、そう聞いただけでワクワクしませんか?
    どこの記事だったか忘れたのですが、初期の発売前記事(どこかのゲームショーの展示記事だったと記憶しています)で、FFXIVの三画面表示、3D表示の記事を見た記憶があり、発売後にそんなオプション無いよ?と思ったのを覚えています
    今でも複数スクリーンのPCを持っている方も多いと思うので、表示オプションに複数画面表示があってもいいですよね
    (0)

Page 1 of 2 1 2 LastLast

Tags for this Thread