Page 2 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 41
  1. #11
    Player
    i7Extreme's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,109
    Character
    Granite Ridge
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 50
    Quote Originally Posted by falcomer View Post
    無理だと思いますよ。
    FF14はデータセンターで大量のサーバーが動いていて、そこで処理した結果をゲーム機やPCで表示しているだけです。
    やろうと思ったらサーバーで動いている事をVITAでやらないとだけど、処理能力が全然足りないです。

    多分モンハンとかをイメージしているのかもですけど、あれはゲーム機本体だけで動くように作られているから出来るんです。
    スレとは関係ないですけど、サーバープログラムは軽いですよぉ。
    軽いからこそ、数千人接続に行けるんです。

    10000人接続の実績があるMMORPGのサーバープログラムは数年前のメモリー256MBのゴミノーパソでも動きましたし。

    FF14のサバがvitaで動くかはまた別ですけどねー
    (0)

  2. #12
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,870
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by i7Extreme View Post
    10000人接続の実績があるMMORPGのサーバープログラムは数年前のメモリー256MBのゴミノーパソでも動きましたし。
    FF14のデータセンターは、かなり高度な設備とセキュリティを保持していて、
    サーバーシステム自体も、かなりの高スペックな機器を多数使っているようです。

    昔ローカルのユーザーデーター(UIやXHB設定)を課金額を増やしても良いからサーバーに保存して別環境に複製できるようにして欲しい、
    と言う要望に対して、皆川さんが課金額を多少上げた程度でやりくりできるような状況では無い、掛かるコストの桁が違いすぎます、
    とまで言われていました。

    恐らくうん百うん千台のブレードサーバーの連携によってシステムが構築されているはずですから、
    (この間海外のDC移転に際して一部内部写真が載せられていましたね)
    Vita1台程度のスペックでやりくりできるものとは次元が違いすぎます。

    現時点での最高スペックのPC1台でも無理でしょうね。
    (1)
    Last edited by Matthaus; 03-30-2017 at 11:14 PM.

  3. #13
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,870
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by i7Extreme View Post
    似たような実例としては、
    PSO2なんかだと、リモートではなくvita単体でゲームがプレイ出来ます。
    スマホ版PSO2でメインキャラの経験値を稼ぐとかも出来ます。
    もちろんどちらもオンラインにログインする必要がありますけどね。
    そりゃあ常時サーバーとデータを送受信してやりくりしてますからね。
    低画質の表示だけならVitaでも一応可能でしょう。

    ちなみにスマホ版のPSO2esは、
    名前は似ていますがシステムは全くの別ものですから比較にはなりません。
    (実際に現在プレイしている自分の感想)

    FF14もPSO2もPS4版をリモートプレイすれば、回線状況には左右されますが、
    少なくとも同一屋内のWi-Fi環境なら、Vitaでも普通に動作します。
    (自分の経験談)

    Vita版PSO2よりもリモートプレイのPS4版PSO2の方が、フレームレートも画質も高く快適に動きますからね。
    Vita版PSO2は、もうハードスペックの限界で不具合多発のボロボロ状態ですよ。

    そのPSO2よりもかなり高いスペックが必要になるFF14が、ネイティブでVitaで動くとは思えません。
    (0)
    Last edited by Matthaus; 03-30-2017 at 11:03 PM.

  4. #14
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,870
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by i7Extreme View Post
    実際FF13の時にブルーレイ版から画質を削ってDVD版を出してますし。
    恐らくXBOX360版の事を言われているのだと思いますが、
    あれはハード自体がBDドライブ未搭載なので、仕方なくDVD複数枚組に分割して、
    容量を削減するためにプリレンダームービーの画質(ビットレート)を下げただけです。
    リアルタイムレンダリングのゲーム中の画質は、PS3版と遜色ないです。
    (0)
    Last edited by Matthaus; 03-30-2017 at 11:13 PM.

  5. #15
    Player
    Tomonan's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    277
    Character
    Satmac Appliria
    World
    Asura
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    スレ主さんの要望ってたぶん
    公園とかに友達と集まってFF14のキャラでサスタシャとかに一狩り行きたい!
    ってことだと思うので、それだけを満たすVitaのソフトが作れるか?
    という観点であれば答えは、作れなくはない、になるとは思います。

    i7ExtremeさんがおっしゃっているようにVita用にグラフィックの質を落としたり
    イベントの音声データやフィールドマップのような
    (スレ主さん希望の仕様では)使わないデータを削除したりすれば
    各種リソースデータは削減できますし、
    サーバプログラムもフルスペックで動かす必要はありません。
    4人分のキャラと敵の動きさえ再現できればいいので、
    現状のクライアント+サーバプログラムほどの処理能力は必要ありません。

    ただ、技術的に可能というのと、
    実際作れるかどうかというのはまったくの別問題です。

    上記のように作るとなると、まさにゲーム新作1本分の労力が必要なのと、
    「FF14に見える」という制限がついて、余計にハードルが高くなるため
    よっぽど商売として成立する見込みがないと難しいでしょうね。

    無償提供するわけにもいかないので、
    普通のソフトと同じように販売するか、
    IDをアップデートと同じくして実装するのであれば、
    月額課金(PC、PS4などとは別で)が必要になるのではないかと。

    また、セキュリティの観点から、
    Vitaで一狩りした結果はPC、PS4などのアカウントには反映させられない、
    一方通行な同期になると思います。

    そういうソフトをリリースするくらいなら、見た目を別物にして
    まったく別のソフトとして売り出すほうが
    (なんでVitaでの結果が反映できないんだー的な)余計な反発を
    生まなくて済むのでそのほうがいいかもしれません。
    (4)

  6. #16
    Player
    i7Extreme's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,109
    Character
    Granite Ridge
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 50
    まったうすさんは何か勘違いされてるのかな?
    サーバープログラムとサーバーシステムとじゃ話が全く別物ですよ~
    私はあくまで、サーバープログラムの話をしてるんですよ。

    vita版FF14も、可能か不可能かの2択で言うなら可能だ、という結論には変わりないですよ。
    「低画質の表示だけならVitaでも一応可能でしょう。」ってご自身でも発言されてる通りだと思いますねー。

    FF13のくだりにかんしては、ドラクエ10に例えたほうが分かりやすかったでしょうかね?
    同じスクエニから出してるドラクエ10は、PCでもwiiでもwiiuでも3dsでもプレイできます。
    なので、FF側でゴーサインが出れば、「技術的には出来る」というのが結論ですねー。
    やるかやらないか、ってのはまた別の問題としてw

    とりあえず、まったうすさんは一緒にもうちょっと前向きにかんがえませんかw
    少なくともこのスレの内容に関しては技術的に実例があるわけですし。
    その発言の仕方だとただ相手の意見を否定するためにフォーラムに書き込んでるようにしか見えませんよ
    (0)

  7. #17
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by i7Extreme View Post
    スレとは関係ないですけど、サーバープログラムは軽いですよぉ。
    軽いからこそ、数千人接続に行けるんです。

    10000人接続の実績があるMMORPGのサーバープログラムは数年前のメモリー256MBのゴミノーパソでも動きましたし。
    MMORPGのサーバーソフトを一般向けに正規販売してるところはないですし、
    サーバーのエミュレーターも実刑受けた人はいないと思うけど違法判決は出てるらしいので、
    もしエミュ鯖の話してるなら、こっそりやってたほうがいいと思いますよ。

    そういう話してるの何度か見たし、あまりにも不用心なので一言言いたくなりましたw
    (3)
    Last edited by Chilulu; 03-31-2017 at 06:51 AM.

  8. #18
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by i7Extreme View Post
    まったうすさんは何か勘違いされてるのかな?
    サーバープログラムとサーバーシステムとじゃ話が全く別物ですよ~
    私はあくまで、サーバープログラムの話をしてるんですよ。

    vita版FF14も、可能か不可能かの2択で言うなら可能だ、という結論には変わりないですよ。
    「低画質の表示だけならVitaでも一応可能でしょう。」ってご自身でも発言されてる通りだと思いますねー。

    FF13のくだりにかんしては、ドラクエ10に例えたほうが分かりやすかったでしょうかね?
    同じスクエニから出してるドラクエ10は、PCでもwiiでもwiiuでも3dsでもプレイできます。
    なので、FF側でゴーサインが出れば、「技術的には出来る」というのが結論ですねー。
    やるかやらないか、ってのはまた別の問題としてw

    とりあえず、まったうすさんは一緒にもうちょっと前向きにかんがえませんかw
    少なくともこのスレの内容に関しては技術的に実例があるわけですし。
    その発言の仕方だとただ相手の意見を否定するためにフォーラムに書き込んでるようにしか見えませんよ
    一番の勘違いは同じ会社で出してるから技術的にできるってのだと思うよ。
    そんなに簡単な話じゃない。
    マルチプラットホームで言うなら最低限をどのラインに持ってきてるかの話で
    基準をどこに置いてるかによって全く話が違う。
    ドラクエ10が最低限3DSを基準で開発してるならそれより上のゲームに関しては
    対応可能だけど現状でも最低ランクが次回でPS4が最低ランクになるって話を
    出してるFF14でそれ以下の開発が可能なのかの例といてドラクエ10は適当ではないと思う。

    まぁ、スレ主さんの意見としては良いんじゃな?多分、実現は大人の事情で出来ないと思うけどね。
    (1)

  9. #19
    Player
    i7Extreme's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,109
    Character
    Granite Ridge
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 50
    Quote Originally Posted by Chilulu View Post
    MMORPGのサーバーソフトを一般向けに正規販売してるところはないですし、
    サーバーのエミュレーターも実刑受けた人はいないと思うけど違法判決は出てるらしいので、
    もしエミュ鯖の話してるなら、こっそりやってたほうがいいと思いますよ。

    そういう話してるの何度か見たし、あまりにも不用心なので一言言いたくなりましたw
    グレーなんで以後コレには触れないことにしますう
    (1)

  10. #20
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    FFプレイヤーの、人を選別したがる傾向が強いところからして
    「このユーザー層には不特定多数が混在するMMOは向いてないのではないか、このユーザー層に適しているのはMOじゃないか」と
    結構前から思ってるので、FF14のスピンオフに限らないけど、MOっぽいFFがあってもいいと言うか、むしろあるべきだと思ってます。
    というか大多数のFFのプレイヤーってマルチプレイは求めてないんじゃないの?

    私は勝手にディアブロみたいなのを想定してますけど、
    FF14のデータを引き継いでそのまま利用してしまうのは、DUPEとかもあるかもしれないけど、
    「FF14やってた奴が強すぎて、差がありすぎて萎える」とかいう問題が起きて、新規プレイヤーの参入障壁になると思う。
    レガシー先輩として近いことを実体験してますし、今ですらサーバーに(LEGACY)って謎の文言がついたままなので…w


    FF14の採集や制作をリモートっぽくやるゲームは、VITAではなくてスマホで出したほうがいいと思う。
    何か出すなら個人的にはFF14のエオルゼア・ハイデリンではなくて、イヴァリースの設定でやってほしいかなw
    (3)
    Last edited by Chilulu; 03-31-2017 at 10:16 AM.

Page 2 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast