Quote Originally Posted by pocky View Post
FF14のウザい要素の多くは、かちあげのスタンとちがい上手に対処することが可能なもの

(続きです)

そもそも「かちあげほどひどい物はありません」って言ってますが、今のTL式の中でこの「かちあげ」在ったとしたら、特に何の違和感もなく普通に「こういう技か」と受け止められたはずです
「かちあげ」がヒドいんなら、馬の技全てを「今の14にある技群」で構成する事だって出来ますが、そうやって作ったら「馬は良くなった」って言えるんでしょうか?

技単体を取り上げて「うざい、うざくない」という視点でこの話を論じる事 自体が無意味ですし
一方では「流れ」を取り上げて評価し、もう一方では「単体だけ」にしか着目せずに評価する、この比較の仕方自体が間違いだと思います



>軌道が決まってないから楽しかったなんて意見よりも、ランダムの凶悪さ象徴するものという意見のほうがずっと多かった

軌道が直線じゃなく不規則な物はありますよね、ビスマルクの竜巻とか。
あれやってて、「こんなのソロゲーで実装すればいいのに」って思いましたか?


それに、「ランダムが凶悪」って意見が多いのも「14プレイヤーならではの意見、印象」だと思います

それは14では「ハードな覚えゲーの上にランダム要素が散りばめられているから」です

14で最も肝いりの「極など」は、「覚えて、慣れて戦って下さい」というスタンスの、「これぞ覚えゲーの究極版」といった物です
そんな遊びの中に「ランダムな箇所」があれば、そこは当然「覚えにくい物」「難所」として受け止められるのは当然です
だからこそ14プレイヤー間では「ランダムは凶悪だ」という印象が強いんです

でもそれは、ランダムが凶悪なんじゃなくて「今の14のランダム箇所」が凶悪なだけ、なんです

ランダムで何を実現したいのか、によって、ユーザーに与える印象も変えられます