吉田さんまで”まずPvP固定パーティですが、PvEの高難易度レイド固定パーティがそうであるように、常に勝つための情報交換をし、戦略を立て、意思疎通とプレイ経験を積み重ねることから、ある意味「強いのは当然」です。”が言っていましたね。
いつもではないですが、そんな敵と出会うかもしれませんのコンテンツ、人によって零式難易度じゃないかなと思いますね。(味方なら出荷されてラッキーですね)
フィースト4V4のことを言ったら、フィーストはソロ∼二人限定のライト向け8V8があるのに、なぜFLはそんなマッチングがないでしょう?
マッチングを求めることに関して、否定的な立場をとったことはないですよ。
どちらもあっていいんじゃないでしょうか。
ただ、情報交換の場が、必ずしも固定PTに限られるとは私は思わないですね。
また、経験的に得られる情報というのもあると思います。
そういったものの強さに関しては、参加しないと得られないものであると思います。
マッチングが、どうしてないのかと私に聞かれても困ります。
どんな仮想敵に想定されているかわかりませんが。
追記;人によって難易度が違うなら、レーティングによる申請分けとか無理なのではないですか?
どれだけ微細にわければ、各個人の要求をみたせるのでしょうか?
開発がこれがカジュアルだと言ってだしたものが、カジュアルでないとするなら、どういったものがカジュアルであって具体的に、どういうルールのどういった操作を望むか言った方が、相手にわかりやすいんじゃないですか?
人数が少なければカジュアルであるなら、8:8:8になるだろうし、ほかのカジュアルがどんなものか私には想像もつきませんので、例示できませんが、そういう方向のがいいんじゃないかなと思います。
ついでに、再追記;
なにもかもが違うものを望むのであれば、フロントラインの改善ではなくなるような気がするので、新たなPvPコンテンツ創設スレッドをたてるのも手かもしれないですね。
24:24:24→8:8:8の誤記修正
Last edited by MiaEst; 02-24-2017 at 03:04 PM.
いやこれいままで散々議論されていて、私もルレやコラボを絡めるくらいだし24人アラのコンテンツだしカジュアルかと思いきや、
先の吉Pの「高難易度PVEコンテンツうんぬんかんぬん」の発言でPVPにおける固定は零式固定の層と同等(いわゆるガチ勢)で、
そんな人とも対戦するし、これからはマッチングが変わるんで一緒になったらラッキーですよというスタンスなので、
ユーザーからすればカジュアル推奨なのか固定推奨なのかもはや運営のスタンスから読み取れないのが大きな問題なんだと思いますよ。
Player
Player
ルレに関しては、開発が先にだしたのではなく、「カジュアルユーザー」からの要求でだされたものですね。
コラボは、開発側の事情ですね。ちなみに、私はこれほど、たくさんの人がくるなら、受け入れ態勢ちゃんとつくってくれてないと困ると思っていますし、そういう発言を過去にもしています。
で、思うんだけど、私個人、申請わけに反対なんてしてませんし、固定は固定であってもいいんじゃないかな、そちらの文化はそちらで個別に盛り上げていった方がお互いに幸せなのではないかと思う次第ですが、そこで、なんで別れてないんですかね?って聞かれても。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.