コマて…。こういう思考に至れるのが正直理解できません。
スポーツで考えてみて下さい。例えばサッカー…。
監督が指示を出し、ポジショニングを選択し、選手交代など全体的な指揮を取りますよね?
それを踏まえて、選手はコマですか?自分が何をしているのか理解せずピッチに立っている人ばかりですか?
違いますよね?選手こそが花形であり、監督はバックアップ、裏方でしか無いです。実際に指示は出しますが、一挙一動全て細かな指示が出てるわけじゃないです。
それらの指示を受け、自分の技術と知識を総動員して試合を動かしていくのは選手です。監督は流れを作るだけで、試合そのものは動かしてないんですよ。
フロントラインでも一緒ですよ。
軍師が指示を出し流れを作り、各自一人一人が自分の役割を理解して動くことで試合を動かします。
戦いましょう!という指示が出ればタンクはマーカーをつけたり、スタン等で動きを止めて攻撃しやすくします。
DPSはタンクが動きを止めた敵を攻撃しダウンを奪ったり、又は各自それぞれ考えて少し飛び出てきている別の敵を攻撃したりします。
ヒーラーはタンクや攻撃を受けているDPSを回復したり、支援アビをかけたりして戦闘をサポートします。ときにはCCを使って戦いを優位に運ぶ手助けもするでしょう。
そういった各自の動きができてこそ初めて「指揮」は意味を成すんです。
指揮があれば必ず試合に勝てますでしょうか?指揮がなければ必ず試合に負けますでしょうか?
試合そのものを動かしているのは指揮を受けて動く人です。
昨今は根本的なこの部分が欠落しているため、侮蔑的な言い方になりますが所謂「GARO勢」と呼ばれる流民が基本を理解しないまま試合に出ているので、混乱を招いてるだけです。
何してるのかよくわからないPvPなのではなく、よく分からずに遊んでいるから理解できてないPvPに見えるだけです。
これはPvEでも一緒だと思うんですけどね。
ダン・スカーでもギミックが理解できない最初はわけも分からず死んだ人も多いでしょう。
でも理解できれば対策も可能ですし、最初は死んだけど今は全く死なないなって人が大多数だと思います。
PvPだからって理由で考えることを放棄しないでください…。PvPも一つのコンテンツですし、それを楽しんで遊んでいる人は居るんです。
そこはしっかりと理解していただきたいです。