Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
たしかに、その話は何度かでました

Otsdarvaさんの言う通り、自分はPVEが良いですね

そもそもPVP自体を毛嫌いする人がいますしね。
PVPを毛嫌いするのは、人vs人だからだと思います。モンスターvs人であれば多少は忌避感も薄れるかと。

で、そういうPVPを作ってからコンピューターに置き換えれば、って話ですが

自分もそう思います
そしてそれはむしろ「逆の手順」の方が早いと思います
まずPVEで馬を作って、後からPVPにした方が作るのが楽です
なぜPVEからPVPの方が作るのは楽だと思われるのでしょうか?
私は逆に、新規にこのコンテンツ用のAIを実装するよりは既存の仕組みが流用できそうなPVPの方が作るのは楽そうだと思いました。

なぜかといえば、PVPだと「馬の挙動」があまりにも自由すぎるから、です
走り回って逃げる事だって出来るし、ヘイトだって無視できます(一定の拘束が可能であるとしても)

そんな相手とはさすがに、今のスキル群ではなかなか戦いにくいですよね
Nekohebiさんの欲しいのは"ランダム性を重視したバトルコンテンツ"ですよね? 自由すぎるからNoというのはよく分からないです。

逃げ続けることができる、というのなら逃げ続ける戦法が割に合わないようなルールを設定すればいいのでは?
モンスターのスキルに回数 and/or リキャストによる制限をつけるとか、モンスターと人とで移動速度に差をつけるとか。
色々やりようはあると思います。

PVEなら、PVPよりは遥かに「動きを制御して作れる」のだから、順序としたら「馬のPVE作ってからPVPにする」方が楽だと思います
動きが制御されている敵だと、敵の全攻撃スキルと動きのパターンを覚えたら結局は飽きられませんかね?
それよりはモンスターの動きを人に任せた方がランダム性は高くなるだろうし、(上記理由から)PVPの方が実装はしやすいだろうと思い前の提案をしました。